徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

国際教養学部

2006-07-29 13:16:36 | 雑感
が、15号館ラウンジを占拠している!恐るべしオープンキャンパス!!在学生はど居場所がない(泣)ゆえに、今唯一在学生滞在施設として機能している端末室にいる。まあ、もともと端末室に用事があったから大学にきたのだから問題はないが。。

明日うちのゼミはオープンキャンパスで模擬ゼミをやる。暇な方はぜひ見に来てください14号館101教室で14時10分からやります。僕も出ます。。もっとも高校生向けのイベントですが・・・。ちなみに、うちのゼミの教授の長期的目標は「社学を法学部に並ばせる!!」ことだそうだ!!いつの日か「早稲田の社学!?すげえ」といわれる日が来るのであろうか??

ところで、今端末室にいて気づいたのだが、妙に今日は甚平姿の男が多い。このあと隅田川の花火大会にでも行くのだろうか?どうせなら、浴衣姿の女子学生は来ないものだろうか??そう期待しながら僕はまた明日つかうパワーポイントを打つべくパソコンに向かうのであった。

きしむベッドの上で・・・

2006-07-27 16:16:25 | ネタ
見事にめがねが壊れた(泣)修理に8400円かかるとのこと。。最悪である。どうやって8400円を捻出しようか今考えている。
①がんばって稼ぐ
②後輩をかつあげ
③生協からぱくる
④競馬に全額投資
⑤印刷
・・・
われながらしょうもない選択肢たちである。。がんばってかせぐかぁ。


笑笑

2006-07-21 23:58:09 | 雑感
最近よく笑う。。笑うといっても最近多いのは他に誰もいない場所でふきだしてしまうケースである。

まず、先日学生読書室の前の窓辺で友人が横になってだい爆睡している姿を見て思わず噴出してしまった。他の学生窓辺に座っている中一人だけ横になって爆睡しているというギャップがあまりにもおかしかったからである。

次に、これは一週間ほど前になるがうちの学部のゼミロッカー室に入ったときのこと。何気なく他のゼミのロッカーを開けてみると、なにやらカレーのようなものを発見!が、よくよく見てみると何か様子が変であることに気づく。まず、どう見てもカレーなのだが、まだ、ビニールすら取られていない容器のふたには五目中華丼と書かれている。そして、さらに見てみると・・・なんと賞味期限は2003年の4月。もはやふきだすしかない。。このときはふきだすを通り越して一人で大爆笑してしまった。なお、その弁当の写真を所持しているので見たい方は直接どうぞ。とても、アップできるような代物ではないんで・・・

3つ目は昨日の話し。。昨日先輩からアナゴさんが大行進する動画をもらった。これは、いまだに見るとふきだしてしまう。作った人はえらいと思った。

このほかにも、いろいろなことで吹き出した。ただ、バイト先で吹き出したところ、お客様センターに苦情が寄せられてしまい、社員さんに起こられた。吹き出すときもTPOをわきまえなきゃいけないなと思った。

明日はテスト×2

2006-07-17 21:17:41 | ネタ
バトンです。はい。。

1.回す5人を最初に書いておく。
 僕の周りの人間には あらかた回っているようなのでとめます☆

2.結婚するならどんな人が良い?
 自分に愛想を尽かさないでくれそうな人 
   
3.結婚生活でパートナーにこれだけは守ってほしいことは?
 いつも笑顔で!
 
4.愛って何?
 この世で一番美しくそして残酷なもの(爆) 
 
5.強いていうなら愛されたい?愛したい?どっちが良い?
 愛されるほうかな?でもベストは相思相愛でしょう!!
   
6.好きな異性のタイプは?
 包容力のある人。自分と波長が合う人。現実的過ぎない人。
   
7.パートナーが両親を引き取とって面倒を見たいと言う。しかし明らかに自分とは合わない。どうする?
 とりあえず同居してみる。一緒に住んでいるうちに実は気が合う人なんだと気づくかもしれないから。

8.自分の両親を引き取って面倒を見なければならないのだが、あなたのパートナーは自分の両親とは明らかに合わない。どうする?
 それならばパートナーの意向を優先させます。 
 
9.パートナーとあなたの母親が言い合いになってます。どうする?
 まあ、間違えなくパートナーの見方をします。 
 
10.プロポーズするとしたら何て言う?     
 なあ・・・結婚しようよ!!
 
11.あなたが愛する人へ一言!  
 なあ、ブログにコメントつけてくれよ・・・。

12.回す5人の他己紹介を簡単にお願いします。
 まわさない。したがって省略。
  
13.回してくれた方に対しての印象をドゾ☆   
 できる後輩ですよ!特にラウンジ出没率はすばらしい!! 

14.周りから見た自分はどんな子だと思われますか?5つ述べてください  
 ・ドM
 ・ブリザード
 ・オタ(←断固否定)
 ・ラウンジャー
 ・スーツを着るとサラリーマン 

15.好きな人間性について5つ述べてください  
 ・裏がない
 ・バカ
 ・カリスマ性を感じる
 ・単純
  
16.では反対に嫌いなタイプは?  
 ・テンションの浮き沈みが激しい人
 ・ウザさを感じる人
 ・陰で人の悪口を頻繁に言うような人

17.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
 ・有能な人材
  
18.自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。  
 ・君は出世するよ!

意外と長かった・・・。完

破綻寸前

2006-07-16 23:29:56 | 雑感
4800円。これで今月24日まですごさなければならない。浪費癖の激しい小生ゆえ貯金は全くないから、ホントにこれだけですごさなければならない。計算すると1日あたり533円しか使えない。。実家暮らしだし533円あれば何とかなりそうなものだが、この中から飲み代を捻出するとなかなか大変なことになる。飲まないのが一番良いようにも思えるが、僕にとって酒は車におけるガソリンのごときものであるから、摂取しないとガス欠を起こしてしまう。。そういや、友達に借金してたな・・・。でも、教授に金貸してたな!この先、どのような財政状況に陥ってしまうのかはなはだ心配である。。

昨日はサークルの飲み会・国教壮行会であった。。最近まで留学していた先輩たちのお帰り会とこれから留学する同期を送り出すという名目でぶっ潰すという飲み会であった。正直いつもよりは飲んだと思う。最後のほう通常よりテンションが変だったし、2次会では久しぶりに力尽き不覚にも眠ってしまった。。2次会で参戦できなかったのは残念である。また、オールのカラオケにいけなかったのは非常に悲しかったが、これは今日バイトがあったためやむをえなかったかなと思う。まあ、カラオケはまたの機会に行こうと思う。ああぁ、レポートやんないと・・・。

KATSURAお疲れ!!!

政治機構論A

2006-07-10 23:24:36 | ネタ
僕はこんな名前の講義を取っている。大学の講義らしく何をやるのか今ひとつつかめない名前の講義であるが、中身ははなかなかすばらしい講義である。そもそもこの講義不可はまずつかない。というかテストを受けさえすれば単位確定というすばらしき科目なのである。

さて、今日その政治機構論Aのテストがあった。ねんのため教科書を買いいざテストの行われる教室へ・・・。「うおっ!!すげえ人!」これが教室に入ったときの第一印象である。まあ500人も履修しているから無理はないかと思いつつ、席につく。そして、教授が現れ、黒板に何か書き始めた。「問題 政治と花火について論述せよ(600字程度)。もしくは日本らしく長歌を詠め。ただし途中テポドンドンドン・ノドンドンというフレーズを入れること(若干違っているかも)」。。教室中大爆笑であった。まさに意味不明の問題とはこのことである。ティーチングアシスタントが「私語を慎むように!問題の論点が見えないですが笑わないように」と忠告したが、全くフォローになっておらずさらなる大爆笑が沸き起こる。結局大爆笑の渦の中で試験が始まった。あまりにも意味がわからないので適当に政治と花火の関係を述べ、あらかじめ加点対象となるといわれていた不幸話を書き、最後に裏面に夏休みの予定と予想貯金残高を書き提出した。これほどむちゃくちゃな答案ははじめてであるが、逆にこれほど面白いテストも始めてであった。。
この講義を取ってよかったと思った一日であった。。

結婚式

2006-07-10 00:24:05 | 雑感
昨日は従姉の結婚式であった。。結婚式に参加したのはこれが2回目であったが、前回は披露宴からの参加だったため、結婚式本体に参加したのはこれが初めてであった。
率直な感想を述べると「結婚式っていいな」と思った。よく、結婚は人生の墓場だと揶揄されることがあるが、結婚式に関しては人生で一番幸せな瞬間であると確信した。そして、早く結婚したいと思った(爆)
さて、結婚式そのものもすばらしかったが、披露宴もなかなかすばらしかった。まず、ただで酒がたらふく飲めるというのがいい。ビールは少々薄かったがそれでも馬場の某浅草よりはずっとおいしかったし、ワインもそこそこのお味であり非常に満足であった。しかも、披露宴だから当然食事も出る。そのため、某浅草のように飲み終わってもおなかがすいているということはなかった。ただ正直食いすぎ飲みすぎのため帰宅後胃が猛烈にもたれたのだが、まあ空腹よりは良かったと思う。
次に、披露宴にティンクティンクという女性二人組アーティストがやってきたのには驚いた。まあ、ぶっちゃけたをするとティンクティンクなるグループは知らなかったのだが、帰宅後調べてみると、ティンクティンクはリンケンバンドの妹分のグループで、二人は沖縄出身であるそうだ。一応沖縄をはじめ西日本では結構知名度の高いアーティストらしく、沖縄では普通にテレビCMなどに出ているそうだ。一個人の結婚式にまがりなりにも有名人がやってきたということには非常に驚いた。。。なんでも、従姉とティンクティンクが知り合いであったことから披露宴への出演が実現したらしいのだが、背後には従姉の勤務先であるNHKアートの力も働いたと思われる。ちなみにこの日中村雅俊から祝電が届いていた。

そんなこんなのなかなか楽しくかつ刺激的な結婚式であった。

本当はこのあとに今日行ったわんこそばの話を書こうと思ったが、あまりにも長くなりそうなので割愛する。なお、今日のわんこそば僕は110杯食べたことだけは記しておく。。

監視カメラ

2006-07-05 01:24:23 | 雑感
今日、情報なんとか論という講義の中で教授が連れてきたイギリス人が監視カメラについてのプレゼンしていた。イギリス人ゆえ当然英語でのプレゼンだったので正直理解できるはずがないと踏んでいたのだが、意外と内容を把握できた上、内容が非常に面白かったので隣で同期が爆睡する中、吸い込まれるようにプレゼンテーションを聞いていた。

なんでも、すでに世界は監視された社会であるらしい。。半分は予期していたことだが、いざ本当にその事実を言われてみると少しショックである。アメリカは日本を含む世界中の電話、メール、FAXの内容を把握・解析しているらしいし、イギリスの街角には合計400万台もの監視カメラが設置されているらしい。我々がよく行く新宿歌舞伎町も主な通りは完全に監視カメラの視角に入っているらしい。。うかつに天下とりとかやっている場合ではない。

監視という言葉はなかなかいやな響きの言葉である。しかしこれからは僕自身、時に監視を強化しなければならないと先日中央本線の中で思った。。サークルの平和のために・・・。。。