徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

pasenger

2007-09-29 23:25:22 | バイト
今日久方ぶりに生協のバイトに入った。2月ぶりくらいであろうか?2月の間に店舗の配置が変わっておりもう一人のバイトとともに非常にびっくりし、新配置の使い勝手の悪さに文句をブウブウ言いながらのバイトとなった。。

僕の土曜の生協バイトは8:00~17:00までの長丁場であるゆえ途中休憩が1時間入る。その休憩時間は11:00~12:00。勤務時間の中間ではないが11:00でも気が狂いそうなほどおなかはすいているし、昼の時間より早いため店がすいているためこの時間設定は気に入っていた。が、今日シフト表を見ると休憩時間がなんと30分前倒しされ10:30~11:30に変更されていた。いや、これはないだろ!!
<理由>
・休憩終了後5:30連続でほとんどこない客を待つのはしんどい
・そもそも10:30では飯を食べようにもまだ店がほとんど開いていない。松屋で昼飯など食いたくない
・昼の客足のピークに眠さのピークもやってくる・・・
いやはや、、とりあえず店長に抗議してみようと思う。。

ついに夏休みも終わってしまった。。あ~あ。残ったのは脱力感と虚無感と疲労感。毎年のことだけどw

なお、今日のタイトルに意味はありません。ちょっとかっこいいからつけてみました。つづりがあっているかどうかわからないけどパッセンジャーと読んでやってください。。ちなみにpasengerは東武東上線の池袋駅で電車が発車する直前にエンドレスで流れる曲のタイトルでもあります爆

後期初ラウンジ

2007-09-26 16:09:09 | 雑感
まあ、タイトルのとおり後期初めてラウンジにいった。大学には頻繁に出入りしていたが9月の半ばまでは15号館耐震補強工事では入れなかったため、久々のラウンジとなった。やっぱりラウンジは落ち着くw後期も華麗なるラウンジ生活が待ち受けていることだろう爆 もっとも、引退するとしばらく入れなくなるが・・・

しかし、最近生活に刺激が少ない。というより今までの生活に刺激が強すぎたためその反動が来ているようだ。欝である。刺激(おそらくソウルのキムチがもたらしたもの)は胃にも来たらしく最近食欲が落ちた。ただし、これは歓迎すべきことであるww
昨日は野球を見に行ったが、それ以外はここ数日バイトとインターンの繰り返しである。テンションがあがるわけがない。こういうときは以上にmixiへのアクセス回数が伸びる。山手線の運転間隔並みにmixiにログインしていることもあるから相当なものであるww

慢性的に低下したテンションをあげるためにも木曜会が開催されることをひそかに願っていたりする。コンマスさんどうなんでしょう??

中途半端だがこれで終わりです。。

ひ~ろ~

2007-09-24 18:32:06 | 雑感
こんばんわ、今日バイトの帰りに乗った横浜線が橋本止まりだったことに異常な悲しみを覚えた松山です・・・。

昨日HEROの特別編(テレビでやっていたやつ)を見た。。映画を見た後に特別編を見るというのは確実に順序を乱しているが、逆に「映画のこのシーンはこういう意味があったのか!!」という発見があってむしろ新鮮だった。そして、ついでにCMのたびに流れる映画版HEROの予告編を見て映画を見たことへの優越感を感じていた爆

でも、田舎の人間関係とは怖いものだと思った。。自分が東京に住んでいることにちょっと安堵感を覚えた。そんでもって綾瀬はるかをちょっとかわいいと思ったwwまあ、感想はそんなとこです!

明日からまたバイト+インターン=疲労の蓄積という負のスパイラル的生活に戻る。。あ~夏休みもっかい最初からやり直したいゎ


たまプラーザは海になった

2007-09-23 18:28:51 | 雑感
昨日は確実に飲みすぎたと思う。

昨日は横浜公園で行われた横浜カーフリーデー2007というインターン先がらみのイベントで一日備品管理をやったあと、馬場まで戻って登歩人と飲んだ。

久しぶりの面子だったからか調子に乗ってかなり飲んでしまい結果的に猛烈に酔った・・・ところまでは覚えているのだが、そこからたまプラーザ駅までの記憶がほぼ欠落している。まず、何時に飲み会が終わったのか覚えていない。その後誰とどうやって帰ったのかも覚えていない。。ただ、何度か途中駅で気分が悪くなって下車したことはおぼろげながら覚えている。その後たまプラーザ駅のベンチで爆睡していたらしい。終電直前になって駅員に起こされた。たまプラーザ駅の駅員さんご迷惑おかけしましたm(_ _)m

ついでに、その後乗った電車で寝過ごしまたもタクシー帰りとなった。飲みすぎは良くないなと思った。

めんそーれ沖縄

2007-09-21 15:26:33 | サークル
18日から20日まで沖縄に行ってきた。沖縄は初上陸であったが、前評判どおりの美しさにとてもびっくりした。見ているだけで心が穏やかになりそうな海と空。沖縄人がおっとりしている理由がなんとなくわかった気がする。

しかし、今回の沖縄も出発前にはどうなってしまうのかと思った。なにせ台風が接近しており、台風が去っても晴れそうにない。17日の時点での天気予報は18台風、19雨、20雨だった。それが、いざふたあけてみると初日は台風が本島をそれ那覇は晴れ、19日と20日はスコールがあったもののおおむね晴天。3日間申し分のない天気となった。この好天のおかげで泳げたし、美ら海水族館はじめいろんなところにいけた。天の神に感謝したいと思う。。

なんだか、この3日間あっという間すぎて幻であったかのような錯覚すら覚える。というよりも、2泊3日で沖縄というのがあわただしすぎたのかもしれない。来年も沖縄に行て今度はのんびりと一週間くらい過ごしたいと思った。

けんちゃなよ!

2007-09-14 23:44:55 | 雑感
さっきパソコン君で前期の成績を見た。。Fがあった。A+がひとつもなかった。Fのやつは一回も行かなかった上、答案に授業にいけなかった理由を淡々と書いただけであったからこなくてしかるべきであるが、非常にがんばった科目にA+がつかなかったのが非常に不満である。

さて、今日の午前中までゼミ合宿でソウルに行っていた。無論ソウルは始めてである。よく、ソウルは東京と変わらないといわれるが、実際いってみると風景にも人間性にも大きくないものの違いがあることを知った。詳しくは書かないが、簡単に言うと風景は東京がほぼどこに行ってもビルばかりなのに対し、ソウルは超高層ビルとマンション、昔ながらの市場や不良住宅が混在し、人間性は日本人が韓国人に比べ限りなくアホであることがわかったw

今回はゼミ合宿でしかも、現地の学生にプレゼンをすることが目的であったから、正直あまりいろんなところにいけなかったが、チョンゲチョンをはじめ東大門やインサドン、ミョンドン、インチョンそれにスウォンにはいくことができた。ここからはその感想である。

・初日にご飯を食べて6000ウォン請求されてびっくりした。でも、日本円に直すとW6000は720円でしかない。円とウォンの価値の違いに戸惑った5日間だった

・泊まったホテルのパソコンは滞在中ひたすらout of orderだったwそのほかホテルのサイトは嘘だらけだった。

・ひたすらキムチを食べた。美味かったが、帰国した今になって胃の中がすさまじいことになっている気がする。

・ソウルの地下鉄は遅い。もっとスピードを出してほしいと思った。

・でもソウルのバスは早すぎる。というか速いの域を超えている。あれはもはやアトラクションである。頼むから信号無視だけはやめてくれ!!

・プレゼンのパワポの日本の首相紹介で安倍総理のことを書いた次の日に安倍総理が辞めた

・ミョンドンは渋谷だった。ABCマートの前で店員が踊っていた。。

・二度ほど電車の終点で車庫に入りそうになった。車庫入れる前に車内見回ってくれよ・・・。韓国人は絶対車庫に入らないのかと思って走り出した電車を見たら10人ほどが車庫に連れていかれていた爆

・残飯をクッパと勘違いした。

・乗ったバスがパンクしたグループがあった。

・友人のチ○ンはひたすらソウルの道路に軍事施設の痕跡を探していた。

・現地のソンギュンカン大学との交流会は大盛り上がりだった。チャラ男についてソンギュンカンの女子大生にレクチャーしたw

・ケンチャナヨがゼミ生内でちょっとはやった爆

こんなとこですw

本格的に胃が痛くなってきたのでこの辺で失礼しますm(__)m

セブンアイランドアイ

2007-09-08 10:18:30 | サークル
タイトルをセブン・アンド・アイと読んだ人、間違いですww

さて、9月の3日から6日にかけて式根島に行った・・・事になるはずだった。が、皆さんご承知のとおり台風が伊豆諸島および関東を直撃!3日の時点では船も出航したが、ほぼ延泊必死の状態で伊豆諸島に行くのはさすがにリスキーすぎるというわけで結局式根島には行かなかった。ちなみに、もし行っていれば帰京は今日の夕方になっていたw

式根島には行かなかったが5日-6日で伊豆高原に行ってきた。。伊豆諸島と伊豆半島ではだいぶ違うが、台風の直撃を受けるのは一緒。台風におびえながらの旅行となったが伊豆は伊豆でいいところであるし、飲み会はどこでやってもそれほど変わるわけではないので実は楽しい旅行であったと思う。来年は伊豆諸島にいけるといいなと思います。

なお、タイトルにあるセブンアイランドアイ、正式にはセブンアイランド愛と書くが、これは東京と伊豆七島を結ぶ東海汽船のジェット船の名前である。他にもセブンアイランド虹・夢というのもあるらしい。ほぼ空中に浮いているため船というより飛行機である。

それでいいのか日本人

2007-09-02 16:43:45 | 雑感
久々にまじめなことを書いてみる。

最近ゼミやらインターンやらでさまざまな人とかかわる機会が多い。そのおかげで色々なネットワークができ、いろいろな人と会う機会が増えた。で、そういう場でに言って最近良く聞くこと「いきなり意見を言っても聞いてもらえない。まずは、意見を言いたいグループの中で活動をしたりして仲良くなって、相手の警戒感をなくさないと意見なんて聞いてもらえない」。これから色々活動していくにあたって非常に重要なことであると思った。現実にゼミで活動していてそのとおりだと思える局面はいくつもある。ネットワークを生かすのも一苦労である。

しかし、思った。確かに日本では仲良くなってからでないと意見を聞いてもらえないだろうが、それは日本独自の現象なのではないだろうか?そして、このことが、日本の賄賂政治や談合を引き起こしているのではないだろうか?そう考えると「仲良くなってからでないと意見を言えない日本ってどうなの?」と思ってしまう。日本というのはどうも難しい国であるw


さて、明日から式根島に行って来る。台風なんかにまけず暴れてやろうと思う爆