徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

男は黙って食べラー・メンマ牛丼

2012-06-28 00:10:02 | 雑感
今日西新橋にすき屋ができた。1年程前までは虎ノ門にもすき屋があったため、仕事帰りによく寄っていたのだが、再開発だかでこのすき屋は閉店。1年くらい虎ノ門・新橋界隈にすき屋がない状態が続いていた。すき屋の牛丼の味には賛否があるようだが、牛丼そのもののおいしさより、牛丼に一ひねり加えることで醸し出される絶妙な味がたまらない。だから、この1年すき屋にいけないことが少々残念だった。

そんなわけで、今日は早速新しくできたすき屋に行ってみた。新店舗ということで、客が0なのになかなかの混乱ぶりw出てきた水と称する液体はお湯に氷が入っているものだったし、味噌汁をかけられそうなるというハプニングもあった。。まあそこは初日だし仕方がない。そんなこんなで入店早々冷や汗をかいたが、ひさしぶりに食した食べラー・メンマ牛丼はやはりうまかった。ついでに、開店記念に特製マイ箸をもらい結果的には大満足。肉にメンマとラー油が合わさるとやはりうまい。職場と新橋駅の間だし、しばらくは松屋はやめてすき屋に通おうと思う。ただし、特盛りは自粛しなければw


プラズマクラスター来襲

2012-06-25 00:37:49 | 雑感
先日来、このブログで自宅のカビについて特集しているが、あまりにもひどいので、今日ヤマダ電機に防カビグッズを探しに行った。最初は安い除湿機があれば買おうかなという心づもりでいたのだが、除湿機は噂に聞いていた通り非常に高く、しかも使用すると室温が5度くらい上昇するというのでやめた。そのかわりに、防カビ・脱臭・ウイルス抑制効果があるプラズマクラスターの空気清浄機を買った。除湿機がもれなく3万円以上するのに対し、プラズマクラスターは1万2千円。効果を考えればまあ高くはない。メーカーの販売員のおばちゃんの話によるとプラズマクラスターの効果はすごいらしい。曰くその販売員氏の家の空気はプラズマクラスターの効果により「尋常でなく田舎にある旦那の実家の空気よりおいしくなった」らしい・・・

帰宅し、プラズマクラスターを稼働させてみると、確かに空気はきれいになった気がする。風も出るので扇風機の代わりにもなりそう。しばらくは、フル稼働させてカビ菌を消滅させてやろうと思う。

それはそうと、このブログを書いていたら巨大なゴキブリが出現した。引っ越してから大きなゴキブリが出現したのは2度目。プラズマクラスターをつけるとゴキブリがいなくなるという説もあるようで、もしかしたら、プラズマクラスターに驚いて、現れたのかもしれない。しかし、2ダースもブラックキャップが仕掛けられているこの部屋でどのように生き延びたのだろうか。もっとも、フンの類を室内で見たことはないから、たまたまエアコンの通風口から迷い込んだのかもしれない。いずれしせよ、ちょっと対策を強化しようと思う。


着物で通勤day

2012-06-21 00:40:10 | 雑感
今日、今シーズン初めて上着を着ないで通勤した。昨日まで上着がまとわりつく感覚に耐えながら通勤していたが、今日はそれがなく、まるでサウナから出たときのような爽快感を感じた。本当は6月1日から上着を着なくてもよかったのだが、財布を上着のポケットに入れられないのはなにかと不便なので、昨日まで耐え抜いてみたわけだ。もう諦めた。

うちの職場では7月からは今年もスーパークールビズが解禁になるそうだ。いくら財布を入れるポケットがなくても、ポロシャツという身軽な格好で会社に行けると思うと、わくわくする。しかも、今年はスニーカーOKらしいので、ほぼ私服という出で立ちで通勤してやろうと思う。もっとも、本音を言うともっと涼しい恰好で通勤したい。さすがにTシャツ&短パンというわけにはいかないだろうが、ここは日本だから日本らしく麻製の着物とか甚兵衛で通勤してもいいようにならないものだろうか。あの涼しげな格好を活用できるのが花火大会と盆踊りだけではもったいない。着物の類は通気性抜群で涼しいこと間違いないし、草履履きなら、満員電車で足を踏まれても多分そんなに痛くない。試しに1日位着物dayを作れないものだろうか。
着物で1日頑張って夜はビアガーデンで一杯やれば、中途半端にクールビズをやるよりよほど節電になると思うのだが・・・


実現に向けて、頑張れ環境省!!


カビ屋敷

2012-06-18 23:22:47 | 雑感
ここ1週間ほど咳が止まらない。最初は風邪の症状の一つとして現れたのだが、熱っぽさやクシャミが治まった後も咳だけは止まらず、むしろ悪化している。体調が悪いわけではないので、風邪はもう治っていて、ぜんそくとかが出ているような気もするが、とにかく夜寝られないほどの咳なので、早く治ってほしいと切に願っている。

咳が出る一つの要因として、小生の部屋の空気の悪さがあるような気もする。要は日当たりと風通しが悪いので、この時期カビが異常に繁殖するのだ。カビを吸い込むと咳が出るという話を聞いたことがあるので、今日家中を拭き掃除した。掃除可能なところは全部掃除したが、どうもまだカビ臭い。しかしまあ、幾分はマシになったのだろう。これで、咳の方も治ってくれればよいのだが、逆にこれでよくなると原因は100%カビということになるから、毎日カビと戦わなければならなくなるが。。

日当たりがなく涼しいのはよいが、カビの大量発生を招くこの屋敷。早く冬になってくれないものだろうか。

我が家に山手線

2012-06-11 00:25:33 | 雑感
今日大森駅に行ってみたら、いつも東北物産展とかをやっている駅前のスペースで「大森駅開業136周年記念鉄道グッズ販売」なるものをやっていた。なぜ136周年という節目でもなんでもない年を記念するのか疑問だが、イベント事態は面白そうだったので、覗いてみた。すると会場では、総合車両製作所(昔の東急車輛)がグッズを売っており、あまりお目にかからないような代物がいっぱい売っていた。最初はちょっと覗くだけと思っていたのだが、ついついのめり込んでしまい、写真にあるクッションを買ってしまった。

これは何かというと、山手線の座席と同じ材質で作られたクッションで、通常は総合車両製作所の通販でしか買えないものだ。以前タモリ倶楽部で紹介されていて、ずっとほしかったものだから、衝動買いではない・・・と思う。山手線のものにするか特急かいじとか他のものにするか悩んだのだが、山手線が一番面白いかなと思い、山手線のものを買ってみた。他のも買おうかなと思ったが、1つ3000円もするので、1種類だけにした。それにしても、3000円のクッションとは電車の座席にとてもよい材質が使われているのか、マニアが足元を見られているのか、いったいどちらなのだろうか。。まあ、燃えにくいのは確からしいから、火災のときには重宝しそうだ。

ちなみに、このクッション全部で22種類あるとのこと。徐々に買いそろえて、来客時の座布団がわりにするのも、面白いかもしれない。




早慶戦2012

2012-06-04 01:13:28 | 雑感
土曜日に早慶戦を観に行ってきた。試合を観に行ったのは結構久しぶりで、大学3年生の時以来だと思う。今回は外野で観戦したのだが、早慶戦を外野で見たのも初めて。応援席の応援の様子をビールを飲みながら外野から覗くのは不思議な気分だった。

試合は結局負けてしまった。いままで観に行ったことのある春の早慶戦は全部で3回で、そのうち2回負けていることになる。観に行った早慶戦が全敗だという某同期をとても笑えたものではない。。だが、今年の試合は負けこそしたものの、とてもよい試合だった。

9回表慶応の攻撃が終了した時点で3-0と敗色濃厚。だが、その裏に1点返し、2点返し1点差とした。そして、中村の安打で同点、しかし、さよならのランナー佐々木は生還ならず、3-3の同点で9回を終える。さよならはならなかったものの、土壇場で3点差を追いついたということに球場全体がどよめいた。こういうときに歌う紺碧は実に気持ちがよい。残念ながら10回に慶応に2点を奪取され勝利はならなかったが、悔しさよりも、良い試合を見たという感動の方が大きかった。

さて、その後は5時半から馬場で飲み会。1次会は細く長く飲み、2次会は現役の飲みに合流して激しく飲んだ。特に2次会のOBの盛り上がりは異常だったが、さすがに試合中から半日飲んでいると22時過ぎまで体力ももたず、正直キツかった。そんなわけで、昨日はずいぶんトイレにお世話になったw

盛りあがったわりに、終了後の犠牲は僅少で、みんなスムーズに帰宅していたようだが、若干被害が甚大だったメンバーもいたようで、帰宅後、夜中に電話がかかってきてビックリした。果たして当人は夜中に電話をかけたことを覚えているのだろうか・・・。。

早慶戦は明日第3戦が行われる。必勝を祈願して今日は寝ようと思う。



膝が痛いのは、チャリのこぎ過ぎか食べ過ぎか

2012-06-02 01:53:57 | 雑感
今週は超勤禁止令発令のため、毎日定時上がりであった。真冬の寒い時期ならいざ知らず、この時期19時前に家に帰ってもまだ明るいから、外に出て何かしたくなる。そんなわけで、今週は連日帰宅後自転車に乗って夜の街を快適にサイクリングしていた。夕立が降ることの多い一週間だったが、夜には雨も上がり、澄んだ空気に映える街の煌めきを見ながらサイクリングをすると、心身ともに健康になる気がした。

だが、問題は帰宅後。毎回5キロくらいチャリに乗っているせいか。帰宅すると膝が痛い。これは、帰宅後に大量に摂取するカロリーのせいという疑惑もあるが、体がなまってるか錆びついているのは事実。定期的に運動していれば、膝の痛みもとれるだろうか。。なお、先日行われた会社の健康診断で特段の異常はなかった。

さて、明日は早慶戦。久方ぶりに小生も試合から参戦する。天気はなんとか持ちそうだ。日ごろの鬱憤を思う存分KOにぶちまけてこようと思う。