徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

2012年どんな年

2012-12-31 16:24:00 | 雑感

毎年恒例、今年も今年一年を振り返ってみよう。

今年一年を漢字1文字で表すならば「驚」だと思う。今年はとにかく驚くことが多かった。

まずは、なんといっても4月に異動がなかったことに驚いた。心の準備をしていたのだが、発令の時呼ばれず「えっ」という感じになった。でも、まあ正直ホッとしたというのはあった。今度の4月はさすがに異動だろう。どこに飛ばされるやら・・・。

会社絡みでいえば、会社がくっついたのも驚いた。統合があるのはわかっていたが、こんなに急とは思わなかったし、社名にも驚いた。今後もこんな驚くべき出来事が度々起きるのだろうか。

今年は、「えっ、この人とこの人が付き合った(結婚した)んだ」という驚きも何回かあった。「まさかっ!?」というやつが多く、毎回目が点になってしまった。似たようなケースとして「えっ、あの人結婚した(する)んだ」という驚きも多かった。もっとも逆に身の回りの大物カップルが何組か破局したことにも驚いた一年だったから、必ずしも身の回りが皆幸せなわけではないようだ。

で、自分は何をした一年だったかというと驚くくらい変化がなかった。いつもと同じように平日は仕事をし、夜は飲んで、週末も飲むという日々の繰り返し。平和的で良いのだが、これでよいのかと思ってしまう。驚くことが多かった一年。驚きという刺激を無駄にしてはならない。来年は自分が驚かれることを起こせるように頑張らなければ。

というわけで、来年が素晴らしい年となるように今年も年越しは馬場飲み+穴八幡詣をしようと思う。皆様もよいお年をお迎えください。それではまた来年!


イブだというのに・・・

2012-12-24 21:42:40 | 雑感

なぜ、今日はクリスマスイブだというのにろくな番組をやっていないのだろうか。明日は仕事だし、予定もないのでテレビでも見ようと思ったのだが、これはおとなしく年賀状でも書くしかない。ちなみに、確実に元旦に届くための期日は25日!残りが確か111枚だから・・・。うん無理だw

さて、今年も我が家でクリスマスパーティーをやった。もっとも、次の日が仕事の24日にやるのもしんどいので、今年は23日にやってみた。メンツが濃かったせいか飲み会も相当濃く、4時にお開きになった時には家中所狭しと空き瓶と空き缶が散乱している状況。数えていないが、6人でワインを10本くらいは開けたのではないだろうか?しかし、荒れたといえば荒れたのだろうが、いざ終わってみると意外と家の中はきれいで片付けもてこづらなかった。おとなしく山手線ゲームとかをやっていたのだがよかったのだろうw

最近はクリスマスにホームパーティをやる家が多いようだ。国民の6割がクリスマスにホームパーティをやるなんて話もあるから、もはや珍しいことではない。いっそのことクリスマスを祝日にし「クリスマス=ホームパーティをやる日と祝日法に定義づけしてもらえないものだろうか。そうすれば、恋人がいなくとももはや寂しくはないだろう。。


投票の葛藤

2012-12-17 00:05:16 | 雑感

選挙は政策で選ぶものなのだろうが、そうはいっても母校のOBにはがんばって欲しいと思う。今回、困ってしまったのが早稲田出身の候補は自分が支持していない政党におり、自分が支持している政党の候補はまさかのKO出身だったということ。。悩んだ挙句結局断腸の思いでKO出身の候補に入れたが、なんとなく罪悪感がつきまとう。我が家のあたりの選挙区はよほどの激戦区らしくまだ当確が出ていないのだが、どちらが当選してもきっと釈然としない思いは残るのだろう。もっとも、早稲田の候補は我が西大井の駅前では一度も姿を見なかった。小さい駅の住民は切り捨てられているような感じで残念だ。早稲田出身といえば、サークルOBの代議士はどうなったのだろうか。。まあ、だいたい想像はつくのだが、落選となればやはり寂しいような気がする。

話は変わるが、金曜日にいきなり咽頭炎になった。急性咽頭炎というやつで熱も7度7分出た。幸い1日で元気になったのだが、最近風ではないよくわからない病気になることが増えてきたような気がする。年とともに免疫が落ちてきたせいだろうか。咽頭炎は乾燥が原因らしい。マスクは嫌いだから、とりあえずうがいを頻繁にしようと思う。


もう、構わないでください

2012-12-10 00:35:43 | 雑感

特に繁華街に出ることの多い忘年会シーズン。繁華街を歩いていて男子なら誰もが苦労するのが、風俗のキャッチのお兄さんの猛烈なアタック。新橋あたりなら大したこともないのだが、日本一の繁華街、歌舞伎町とかだキャッチも日本一しつこいのが集まっているのか、少し振り切るのに苦労するときがある。

そんな、キャッチ最近よくやる振り切り方が以下の3つ。

① ひたすら無視

 王道の振り切り方だが、相手もしつこいから、完全に諦めさせるまで少々時間を要する。

② 「女子が来ますので」と言う

 風俗に女性を連れて入る人間はいないので、こう言うと向こうは大概言葉につまる。「女子が来るまでどうですか」と言われたことはあるが、比較的振り切りやすい

③ 「中学生がいるなら行くよw」と言う

 これで、「是非どうぞ!」というキャッチはまずいない。一度だけ「高校生ならいるよ」と言われびっくりしたことはあったが・・・。

参考なるかは不明だが、皆さまもご参考にどうぞ1


真っ赤な大山

2012-12-03 00:32:38 | 雑感

最近は夏が急に冬になり、秋がないと言われる。おかげで風邪をひきやすいとか、秋ものを着る機会が少ないとか色々な影響があるわけだが、少なくとものこの現象は紅葉をより際立たせるというメリットはあると思う。紅葉は急に寒くなると、より色鮮やかになる。

さて、土曜日に恒例の大山紅葉ツアーに行ってきた。去年は行かなかったが、この企画は今年で多分6回目くらい。そろそろ飽きそうなものだが、たかが紅葉見物でも奥は深いもので、行く時間や行く相手、飲む場所を変えるとまだまだ楽しめる!そんな紅葉ツアーだが実は12月になってから行ったのは初めて。標高もそこそこあるしさすがにもう散ってしまっているかなと思っていったら、結果は◎。

急に寒くなったという気候が影響しているのか、今年のもみじは真っ赤。こんなに色鮮やかなもみじははじめて見た。しかも、今年は12月にいったせいかいつもより人も少なめ。落ち着いて紅葉を眺め、撮影できた。

そういえば今年は東京の紅葉もいつもより色鮮やかな気がする。紅葉前線の南下も最終盤。最後は東京の紅葉を楽しもう。