徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

あざみ野食事情

2007-02-27 23:29:18 | 雑感
僕のバイト先であるあざみ野はなかなか変わった街である。あざみ野と聞くと高級住宅地というイメージを持つ人もいるかもしれないが、それは住宅地の話で駅前は意外と貧相である。あざみ野駅そのもの―これは間違えなく大きな駅である。田園都市線と地下鉄が乗り入れ乗降客は田園都市線だけで12万人くらいいる。さらにこの駅には田園都市線のあざみ野~田奈間の全駅を統括する駅長もいる。

そんなあざみ野だが、出口を出てると駅前が意外と貧相なことに気づく。まず、駅前に森(巨大な竹やぶ)があるというのがおかしいのだが、それ以上にあざみ野がおかしいのは、何かを食べる店が少ない!!ということだと僕は思っている。驚くべきことにこの駅にはマクドナルドというものが存在しない!おそらく田園都市線沿線でマックのない駅などめったにあったものではない。わが市が尾にいたっては駅前にマックが2軒もある。確かにあざみ野にはモス、ケンタッキー、ミスド(飲茶はなし)はあるものの、それ以外に手軽に食べられる店がないのである。

が、そのあざみ野に今日庶民の味方松屋がオープンした!!!これはあざみ野特にあざみ野駅駅員の食事情を大幅に改善することが期待される。。また、今まで飲み会のあとなどにちょっと小腹を満たすためには青葉台まで足を伸ばさなければいけなかったのが、これからはあざみ野の松屋で腹を満たすことができるようになる。。

食の水準が最低ランクだったあざみ野が松屋の登場でどうかわるのか、、見ものである。

痴漢冤罪

2007-02-23 18:55:46 | ネタ
A 昨日は土曜に京都に帰ってしまうサークルの後輩の行ってらっしゃい会であった。普段飲みの席でラウンジで会ってきた仲間だけにいざ旅立ってしまうんだなと思うと非常にさびしかった。。京都に行ってもがんばって!!

B 場面は新宿駅に到着する寸前の山手線。。車内は結構混雑している。その中で横に立っていた女性に何か言われる。「痴漢扱いされたくなかったら、金よこせ」おっと、これが話に聞いていた新種の詐欺か~。と感心するも、さすがにあせる自分がいた。新宿駅でとりあえず下車し、交渉!いろいろ話し合った結果、結局2万円で和解する・・・

C そんなこんなで帰宅したのは午前0時半!酔っていたのに寝過ごさなかったのは奇跡的であった。その後1時半に就寝した。。で、翌朝起きたのは13時われながら、なかなか早くおきられたと思う。

D 早く起きたからには午後は有意義に過ごそうと思って、とりあえずベットに寝転んだ。本を読む買い物に行くドライブに行ってみるテレビを見てみる・・・いろいろ思案しているうちに、なぜか頭の中で妄想が始まり、最終的には不覚にも爆酔することとなってしまったwwそして、途中こんな夢を見た・・・

E われながらリアルな夢であったww痴漢冤罪には気をつけようと思った。
結局夕方まで寝てしまった・・・。一日って早いんだな~

問 A~Eの文を並び替え正しい流れのブログにせよ 笑

29960分

2007-02-21 01:40:43 | 雑感
昨日まるっぱにいって、またロシアン寿司をやったらまた当たりがきた!!これで3戦3勝である。。ちなみに3回とも確か当たりを引く確率は4分の1、計算すると3回連続で当たりを引く確率は1.5%!!本当に自分には笑いの神がついているのではないかと思えてきたww

さっき手帳を見てびっくりした。なんと今月末から来月の22日まで予定が入っていない日は一日しかないか!!考えてみればこれだけ予定が詰まるのも無理はない。僕は今サークル、東急、生協、インターン、ゼミの5つにかかわっているのだ。。

今になって正直いろいろやりすぎてしまったかなと後悔している。しかし、今はどれも切ることはできない。サークルにはどんなことがあっても出たいし、東急はそろそろバイトを統括する身になりつつあるからやめられない。生協は重要な収入源だし、ゼミはこれから面白くなる。インターンは人脈形成の上で捨てられない。。
スケジュール管理をしっかりして倒れないようにしないとなと思う。そして、外食の増加でメタボリックが進行しないように気をつけなければなと思う爆

ふと思ったが、自宅と高田馬場を往復する時間は非常にもったいないなと思う。自宅から高田馬場まで行きは大体51分、帰りは56分かかる。年間280日高田馬場に出るとすると年間29960分往復に時間を費やしていることになる。29960分というとだいたい500時間、20日間に相当する。この時間自給900円で働けばなんと45万円になる。移動時間のロスって結構大きいんだなと思った。。

東京は限界

2007-02-18 21:40:33 | 電車ネタ
今朝電車に乗ってびっくりした!車内のどこを見ても上下ジャージの人が乗っている。。何でだ!?と思いすぐに気づいた。東京マラソンに出る人たちであると・・・。3万人も参加するマラソンともなると、ひとつの電車に参加者が一堂に介するという状況も起こるようである。普段なら確実に電車の中では浮くと思われる上下ジャージの人々にも今日は羨望のまなざしで見られていた。

さて、東京マラソンで交通規制と都心混雑について結構言われていたから、この機会にちょっとマニアックかつ難しい話をしてみる。テーマは東京の交通事情ww
みなさんは東京の交通事情はよいと思われるだろうか、それとも悪いと思われるだろうか?おそらく、答えは人によってまちまちであると思う。なぜなら、東京の交通事情はかなり改善されている地域(路線)と悪化し続けている地域があるからである。都心(山手線の内側)の交通事情、これはかなり改善されていると思う。鉄道に関しては、おそらく都心でありえないほど込んでいるのは山手線の上野→御徒町、山手貨物線(埼京・湘南新宿ライン)池袋→渋谷、銀座線の赤坂見附の辺りくらいのものであろう。道路事情も明治通りや首都高など依然混雑しているが、一般道に関しては駐車違反取り締まり強化により渋滞は緩和しているし、首都高は中央環状、外環、圏央の整備で通貨交通が減るはずだから、今後混雑は解消されるだろう。
東京の郊外においても基本的には同じことが言え、鉄道の混雑は緩和され、道路の混雑もかなり解消されつつある。
が、それに対し東京には依然として交通事情が悪化している路線(地域)が存在している。東急田園都市、メトロ東西、埼京、武蔵野の4路線がそれである。この4路線に共通しているのは混雑がかなり激しい上に依然として利用客が増加し続けている点である。。中でも最初の二つ田都と東西は、公共交通の限界に達しつつある。そして、この3~4月から両2線では抜本的な混雑対策が行われることとなった。詳細には触れないが、簡単に言えば快速または急行の一部区間各駅停車化である。こうなった経緯は両線で正反対であるが、優等列車の格下げという点では全く同じことをやっている。これで、混雑が均等化(これによって混雑が緩和されることはない)されなければ、おそらく両線は公共交通としての機能を果たさなくなる。よく「ありえないくらい込んでいる路線」として挙げられているのは田園都市線のほうだが、実際公共交通として機能しなくなりうるのはむしろ複々線化計画も何にもない東西線であると思っている。このままでは東西線はかなり危険である。
人口減少社会で都市の過密は解消に向かっているかのように思われるが、人口がまだ増え続けている東京のそのまた一部ではもう交通が機能しなくなる寸前まで達している。東京では人口減少社会に対する対策よりもいっそうの過密対策を打ち出さないと、「混雑は解消に向かっている」と平均論しか語らない鉄道会社や国交省の信用が失われてしまいかねない。今後、これらの路線の運営会社がどのような対策に出て、利用客の信用を失わないようにするのかみものである。

あ~また恐ろしく長いブログになってしまったww読まなくていいですよ後半は爆

メトロとノリノリ

2007-02-18 00:37:31 | ネタ
こんなタイトルの広告が東京メトロの駅および車両内に貼ってある。まあ、画像がそのポスターなのだが、最近この広告に少しばかりはまっている。正直意味不明なキャッチフレーズだし、写っている役者の笑みも不敵なのだが、この意味不明さと不敵な笑みが逆に僕の気をひきつけたようである。メトロの駅等で見つけるととりあえずまじまじと観察してしまう爆

ところで明日は東京マラソンである。早稲田にはそれほど関係ないが、宿敵KO大学では明日半日正門前のとおりが封鎖され横断禁止になるため、受験生に大きな影響が出るそうだ。。まあ、どんな混乱が起こるか楽しみであるww

超芸術トマソン (ちくま文庫)
赤瀬川 原平
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)
J. K. ローリング,松岡 佑子
静山社

このアイテムの詳細を見る

北関東事情

2007-02-13 23:02:01 | 雑感
おとといまで、ゼミ合宿で前橋に行っていた。前橋なんぞでゼミ合宿をやってのは前橋の南にある玉村町というところで行われた墨付けまつりに参加するためである。玉村町に泊まれば良かったのだが、この町には泊まれるところがなさげだったので前橋に泊まったというわけだ。。

で、皆さん気になるであろう墨付け祭りであるが、これはなかなかすさまじかった!その名のとおり墨を顔につけてその年の無病息災を祈願するお祭りで、地元の人のお祭りだから、我々は傍観者としてみてればよいのだと思っていた。のだが、地元の人は、よく言えばとても社交的で部外者である我々も地元の人と同じように扱ってくれた。おかげさまで、ゼミ生一同顔中真っ黒になることができた☆ついでに、振舞われた酒のおかげで昼間から大いに酔うことができたwwふぅ~
ちなみに、この祭り、かつてはもっとすさまじく、訪れた人だけでなく通行する路線バスをむりやり止めて乗客の顔を真っ黒にしていた時期もあったそうだw

とんでもない祭りだと思ったが、来年も行きたいと思った!!来年は皆さんもどうでしょうか??

(以下、ゼミ生・北関東に関心のある人向き)
さて、今回北関東である前橋に行って一番感じたのが前橋中心部の寂れ方である。これは目を覆うものがあった。土曜の夕方なのに中心部に人がいない、商店街はシャッターどおり、しかも駅から遠い・・・街の衰退の負のスパイラルにはまってしまった典型例という感じがした。。同じ北関東の県庁所在地、宇都宮、水戸はさすがにこんなことはない。おそらくだが、前橋は古くからの商業都市高崎にパイを奪われてしまったのではないだろうか?高崎も衰退が激しいと聞くが、夕方の中心部はそれなりににぎわっていたから、この仮設は間違っていないと思う。
一般的に北関東と呼ばれる地域でも一部は東京の通勤圏になっている。そのような地区は移動手段として鉄道が選ばれることが多い。それに対して東京通勤圏に入っていない地域では移動はほとんど自動車で行われ鉄道はほとんど使われない。前者は基本的に駅前に商業施設が集積するが、後者では商業施設は郊外に出て行ってしまう。そして、後者の場合は郊外化によって中心市街地は寂れてしまう。
高崎はぎりぎり前者に分類されるが、前橋の場合はぎりぎり後者に分類される。この場合、衰退した前橋中心部近くの住民は比較的街として機能している高崎に吸い取られてしまい、前橋の中心部はいっそう衰退してしまうといえる。つまり前橋は悪条件がいくつも重なった結果悲惨なまでな中心市街地の衰退が起こっているといえる。。一般論化すれば、東京通勤圏の末端を超えた最初の都市は通勤圏内の最後の都市にパイを奪われ異常な速度で街が衰退する可能性があるということである。そして、結果として、東京通勤圏とそうでない地域の間に明確な格差が生まれることとなる。北関東で言えば前橋のほかでも、太田、佐野、石岡あたりは危ないかもしれない。これらの都市ではさらなる中心市街地活性化を推進したほうがよいといえる。。

山下公演

2007-02-08 21:12:33 | 雑感
今日は所用により横浜の産業貿易センターに行ってきた。。最近この付近にはよく行く用事があるのだが、横浜市民とはいえ横浜のチベットと呼ばれる青葉区に住んでいる小生にはこの辺りのことがどうもよくわからない。そんなわけで、帰りのバスの時間までの暇つぶしもかねて産業貿易センターの前にある山下公園を果敢にも単身で散策してみた。

山下公園をのんびり歩いたのは非常に久しぶりである。子供のころはものすごく広く感じられた山下公園だが大人になった今歩いてみると結構狭いことに気づかされた。しかしながら、同時に気づいたのは山下公園の景色のよさである。360度どの方向を見ても横浜らしさを感じることができる。特にみなとみらい方面の景色はなかなかのものであった。聞くところによると、快晴の日の日が沈むころ山下公園からみなとみらいのほうを見ると、ランドマークタワーの後ろに夕焼け色に染まった真っ赤な富士山のシルエットが見えるそうだ。さらに、夜になるとみなとみらいの夜景が星空のごとくきらめく姿がみられるそうである。もっとも、僕には夕刻以降に山下公園に接近する勇気はない。なぜなら、夜の山下公園はカップルのメッカだからである(^_^;)

まあ、そんなことをした一日であった。。


みすず学苑

2007-02-05 14:49:20 | 雑感
ときどき電車のドアに張ってある予備校「みすず学苑」の広告がなかなか面白いと思う。「怒涛の英語力」がキーワードでイメージキャラクターがヤマトタケルノミコトらしい。。数ある予備校の中でもインパクトでは一人勝ちであると思う。

さて、これといって書きたいことがあったわけではないが、ゼミの卒論発表の時間を1時間間違えてしまったのでブログを書いている。。まあ、最近あったことでも書こうと思う。

昨日、後輩のうちに同期3人+後輩1人で鍋をしに行ってきた。店でない誰かの家でする鍋は店のような騒がしさがなく、ラウンジのような不毛さもなく非常に楽しい事がわかった。トークももラウンジとはまた違った感じのネタで盛り上がれるんだなと思った。また、誰かのうちに鍋を喰らいに行きたい。kihoさん、ただ食ってばっかですみませんね(^_^:)

最近、バイト先である東急のホームページで遅延証明書を入手できるようになった。。ためしに遅延証明書のページを見てみてびっくり!!ほとんど毎日遅延が発生している・・・。これじゃ、苦情も来るわなwwちなみに今日は5分電車の運転が止まり最大35分の遅延が出ました。。

ふと思ったが、ブログの来場者はタイトルで決まると思う。いかにインパクトの強いタイトルをつけられるか、、、これからはがんばってインパクトの強いタイトルをつけようと思った。