徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

2日で10万円の出費

2012-09-23 23:19:34 | 雑感
この2日の出費はバカにならない額となった。唯一の救いは浪費ではなかったということだろう・・・多分。

この2日でなんでこんなに金を使ったかというと、、

①家賃
まず、家賃はでかい。しかも契約更新届を会社に提出する都合上、給料日前の今週末に支払う必要があり、通帳の残高はなかなかシュールな状況に。ちなみに、家賃は今月から2千円安くなった!

②カビ除去大作戦
我が家に蔓延しているカビの一斉除去のため、カビが生息しているスーツ、ジャケット等を一斉にクリーニングに出した。クリーニング屋のおばちゃんにあきれられたが、部屋のカビ臭さがだいぶ収まった。

③飲み会
今週末は八丁堀で中華。久々に会った先輩の報告にビックリ。出費に対して得られた充実感(?)は大だった!

④コムサ
大雨の中二子玉川まで出ていきコムサに行って買い物。1万円も買ってしまった・・・。ポイントカードの有効期限があと1カ月なのに、スタンプをまだ10個くらい貯めなければいけない。。コムサで買い物する予定がある人、同行するのでポイント下さい!昼飯くらい奢ります!!

今月の予算はあと1万円ほど。今月は土日が5回ずつあるので財政が厳しい。

まさに雑感

2012-09-20 23:02:37 | 雑感
今週は一週間が早い。火曜日が始まりというのもあるのだろうが、明日は早くも金曜日。一週間が早く過ぎ去るのは好ましい限りだが、それより何より早くこの暑さに過ぎ去ってもらいたいものだ。

さて、最近の話題から。

<雛寿司>
火曜日に有楽町の雛寿司に行ってきた。雛寿司は寿司食べ放題の店で上司いわく都内に何店舗かあるようだが、自分は初めて行った。食べ放題だから気合を入れて食おうということで、死ぬほど注文して死ぬ気で食べたら、頼み過ぎて最後本当に死にかけた。もう学生ではないのだし、次はうまい寿司を適度な価格で適量食べられる店をチョイスしようと思う。

<引越し>
職場が引越しする。といっても、11階から9階に移るだけなのだが、如何せん9階はアウェー。アメリカに渡った日系1世の気持ちがわかる気がする。異国の地で差別されないよう耐え忍ぼうと思う。

<天地明察>
面白いらしい。この手の映画は興味があるのでぜひ観に行きたいと思う。原作を読んでから観るか、観てから原作を読むか悩ましいところだ。この秋は、観たい映画が多い。踊る大捜査線も観に行きたい。

<新田次郎>
最近、新田次郎のノンフィクションにはまっている。以前は吉村昭をよく読んできたが、最近は新田次郎が面白い。とりあえず、「八甲田山死の彷徨」は読破。次は何を読もうか。。

さあ、今週末も、飲もう。

新島~東京のリゾート~

2012-09-17 23:28:53 | 雑感
金曜日の夜から日曜日まで伊豆諸島の新島に行ってきた。OB島旅行なる名前で、大学時代のサークルの仲間と行ってきた。大半が社会人ながらバカさと騒々しさは健在で、大学時代さながらの3日間を満喫できた。3日間を振り返ってみた。

<1日目>
・集合は22時。出港前に飲み屋で0次会。
・23時出航。込むとは聞いていたが、甲板だけでなく通路も人であふれている。例えれば花火大会の場所取りか難民キャンプ。
・23時半、飲酒開始。場所がないので、船室横の甲板に陣取り横一列で飲み始める。

<2日目>
・7時半に新島着。とりあえず二日酔いの様相。
・宿につくも雨でしばらく待機。その後温泉に。
・温泉は海辺にあり、ロケーションは最高。が、二日酔いが悪化し、死ぬ思いで入浴。
・昼ごろになりやっと二日酔いが解消。元気になって訪れた島寿司のお店の寿司は美味で、サービスもよかった。
・午後は天気が回復。レンタサイクルを借り海岸へ。
・小生泳げないので海に入るつもりはなかったが、行ってみると海に入りたくなったので、海水浴開始。
・海の中で繰り広げられた水中胴上げ?とシンクロゴッコは面白かった。
・その後は海岸でうだうだして、BBQ。
・BBQ中、M実に電話する羽目に・・・。
・BBQの後は恒例の花火大会。皆大量の花火を思い思い振り回すので、花火というより火炎放射に近いものがあった。
・花火大会中、焼酎鉄砲炸裂。おかげさまで海パンが焼酎まみれに。最後の一発はノンアルコールビールで挑戦。
・飲み会は疲労のため、初めから参加率5割ほど。しかしながら、一休さんゲームは数々の名シーンを作り出した。
・結局5時まで飲酒。最後は3人でエンドレス指スマ。さすがに疲れた。。

<3日目>
・5時まで飲んでも、量は飲まなかったので二日酔いはなし。朝飯がうまいうまい。
・ひと眠りして、チェックアウト。
・新島港の待合所はなぜかくさやの匂いが充満。実演販売でもあったのだろうか。とりあえず臭すぎるので、屋上から景色を楽しむ。
・船は行きとは打って変わって非常に揺れる。酔い止めが効くまでしばし就寝。
・昼ごろ起き出し、昼飯を食べてから甲板で飲酒。激しい飲みではないので青い海を見ながらゆっくり。
・15時ごろになりまた眠くなったので、東京港まで爆睡。
・東京港到着後は馬場に移動し、打ち上げ。同期が参戦し、いつもの調子の飲み会に。

ざっとこんな感じ。。悔やまれるのは、きれいと評判の島の裏側の海岸に行けなかったこと。二日酔いさえなかったらと思う。船中での飲酒はほどほどにするべきだろう。

写真は新島の夕日。東京では見れない本物の夕日です。


新宿うまいもん

2012-09-10 00:55:42 | 雑感
9月に入ったというのに相変わらず暑い。早くこの暑さから解放してもらわないと、いよいよ夏バテで倒れてしまいそうだ。幸い、ひところより夜の暑さは和らいだ気がするが、昼間は相変わらずで、この時期の平均気温よりは4~5度高いらしい、秋が待ち遠しい。

秋が待ちきれなかった、というわけではないが、土曜日に入った居酒屋で一足早く秋の味覚と日本酒を楽しんできた。
行った店は新宿にあるうまいもんという店。歌舞伎町の旧コマ劇を一本入った小道沿いにあり、道の入り口にむちゃくちゃでかい無料案内所があるので、一瞬ビックリするが、店はとても落ち着いているよい店だった。この店、初めて入ったのだが、日本酒がすごくいっぱいあり、料理も季節に応じて変わるらしく、土曜日に訪れた際はきのこにナスにさんまと秋尽くし。秋の味覚は日本酒に合うから、日本酒も進む進む。若干飲みすぎたかなとお会計が怖かったが、3人で1万円くらいだったから、案外リーズナブル。最近「また行きたい」と思える店が少ないのだが、この店はまた行きたいと思う。


国内にもある領有権争い~ねらわれる東京~

2012-09-02 23:18:25 | 雑感
先日、ネット上でこんな記事が話題になっていた↓。

http://read2ch.com/r/poverty/1346138469/

昨今の領土問題とは比べ物にならないくらいライトな話題だが、国内にも領有権争いがあるというもの。。これは、昔から事あるごとに話題に上る話だが、面白そうなのでこの機に↑に掲載されているものも含めて、おさらいしてみようと思う。ちなみに、国内の領有権争いはどれも東京にある街をとなりの県が分捕ろうとしているもの。。東京に対するコンプレックスの結果だろうか。

その1~錦糸町~
これを最初に持ってくるのもどうかと思うが、千葉県民が密かに狙っている街は錦糸町だと思う。錦糸町は都内有数の繁華街でありながら、一般的には繁華街と認識されていない。逆にそう認識しているのはほぼ千葉県民だけである時点で、錦糸町は千葉のものだと思う。いっそ、錦糸町は千葉に割譲し、代わりにディズニーランドを東京が分捕ってやればよいと思うのは、自分だけだろうか。

その2~池袋~
領有権争いの筆頭にあるのは池袋だと思う。実際埼玉県民は池袋によく行くが、神奈川県民と千葉県民はあまり行かないし、都民も練馬区民と板橋区民あたりを除けば池袋に出没する率はすくないような気がする。錦糸町ならディズニーランドと交換条件に千葉にくれてやることもできるが、埼玉には分捕りたいと思うような魅力的な街がなく交換もできない。逆に、だからこそ埼玉県民は池袋に出てくるのだろう。

その3~赤羽~
池袋が埼玉県のものなら、それより北にある赤羽は当然埼玉県になろう。そんな議論すら起きないのはすでに赤羽は埼玉が実効支配しているからかもしれない。

その4~町田~
これも有名な話だが町田は神奈川という説がある。相模原市が政令指定都市になる前には、相模原と町田が合併して政令指定都市を目指すなんて話もあったから、他の領土争いよりはリアリティがあった。相模原市民は大体町田に集う。

その5~八王子~
都民は相手にもしていないが、山梨県民は八王子を山梨県最大の都市だと思っている。うわさによると、八王子には山梨中央銀行の支店と山梨日日新聞の支社があるとか。山梨県が八王子を手に入れるためには、富士急ハイランドに富士山と南アルプス、富士五湖に清里、ついでにほうとうと桃を献上し、なおかつさらに10兆円くらいの対価を払う必要があると思われる。なお、残念ながら、八王子市と山梨県は接していないw