徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

天国と地獄@有給

2014-06-24 00:37:22 | 雑感
先週の木曜日、有給だったので厚木の奥地にある七沢温泉というところに行ってきた。厚木の市街地から30分ほどだが、結構山奥という感じの所に位置する鄙びた温泉であった。旅館の立ち寄り湯を利用したのだが、老舗という感じの旅館で一度泊まってみたいと感じた。

さて、温泉を出てからは、バスで本厚木に出て小田急線に乗った。ちょうど快速急行が来たのでラッキーと思い乗ったのだが、車内は大混雑。立って新宿まで出るのはしんどいし、調べてみると海老名から相鉄に乗り換えたほうが早く帰れることもわかった。夜、友人から電話が来ることになっており早く帰る必要があったので海老名で下車、横浜経由で帰宅した。

で、家に帰ってびっくり。小田急線で脱線事故があり、停電が起こったため、何台か電車が駅間で立ち往生しているという。脱線が起こったのは18時9分。調べてみると、本厚木で乗った快速急行が相模大野を出るのは18時8分。テレビをつけると、自分乗っていた快速急行が立ち往生している様子が映し出されていた。的確な助言をして下さったナビタイムと電話をかける約束をしてくれた友人には感謝である。

なお、後でわかった話だが、実は同じ快速急行に父が乗っており、相模大野で降りればいいものを町田まで乗ろうとしたおかげで、見事停電に巻き込まれたのだとか。まあ、線路を歩く経験などまずないから、羨ましくないわけでもない。。

ここのところ、脱線がブームのようだが、せめて自分の乗った電車が横転でもしないことを祈るばかりだ。

ジャパネットやまだ

2014-06-19 01:13:08 | 雑感
先週のことになるが、掃除機が動かなくなった。前兆はなくそれまで元気よく動いていたものが、いきなり動かなくなった。ホースの接続、コードの接続、フィルターのつまり具合等色々いじくったが、うんともすんとも言わない。このボーナス前の金のない時期に全くついていない話である。

しかし、掃除機はないと困る。購入せねばということで、まず思い当たったのが、掃除機を下取りしてくれるというあのジャパネットたかた。調べてみるとなんと2万円で下取りをしてくれるとのこと。だが、新たに買う方の本体価格が結構なものだったので断念。下取りは古いやつを捨てなくてよいし、得をした気になるが、結局のところ、もともとの本体価格を高くしているだけで決して安くはないということがわかった。下取りの誘惑と高田社長の謎の説得力に負けてはいけない。

そんなわけで、いつもの通りヤマダ電機に行ってみた。すると、案の定ジャパネットより安い掃除機がたくさんあった。新製品だとジャパネットとどっこいどっこいだが、型落ちは確実にヤマダ電機が安い。というか桁が違う。

そんなわけで、ヤマダで即決・・・しようと思ったのだが、どうしても掃除機が動かなくなったことが腑に落ちない。せめてもう一度だけ試してみようと思いその日は帰宅。そして、掃除機の電源を入れると、なんとビックリ普通に動くではないか!一体なぜ前日には動かなかったのか、不思議でならない。ともあれ、ジャパネットとヤマダ電機の誘惑に負けなくてよかったと心から思った1日であった。

雨への脆弱性

2014-06-09 23:34:21 | 雑感
雨が降ると涼しくて良い。帰宅しても室温が30度を超えているようなことはないし、雨音も涼しげで良い。だが、涼しさはともかく雨が降ると困るのが、外に洗濯物を干せないということだ。

松本の時の家は、今の家と逆で家の外に洗濯物を干せない。これはこれで困ったのだが、今の家はその逆で家の中に洗濯物を干す場所がほとんどない。この両極端の構造を比較すると、家の中で干せない方がダントツで不便である。そんなわけで、今日も運を天に任せて洗濯物を干して出たのだが、夕方から危惧した雨となり、帰宅後悲しい思いをすることとなった。ベランダに屋根はついているのだが、ほぼ用をなしていないから、それはまあ悲しい状況にもなる。

あと、一つ雨が降って困るのが、3階から2階に降りる階段に屋根がついていないこと。ならば、傘をさせば良いではないかと言われそうだが、2階から下には屋根があるから、下に降りるまでに「さす⇒閉じる⇒さす」と忙しく手を動かさなければならない。さらに、2階の部分が妙に狭いため傘を開閉するのも一苦労だ。3階~2階間に屋根ができないものかと一人願っている。

帰宅したら、さらに雨が強くなってきた。悩みも尽きないが、涼しいのは嬉しいことだ。

青年よ立ち上がれ!

2014-06-03 00:30:43 | 雑感
腰が痛い腰が痛いと言う人がいる。しかし、そう言う人は高齢の人が多く、自分の周りにはほとんど腰痛を訴える人はいないので、若いうちは大丈夫だと思っていた。

だが、ならないと信じ込んでいた腰痛に週末悩まされた。原因はほぼ間違えなく、先々週の日曜日に日帰りで長野を往復したことだろう。1日で600キロ8時間位運転し、中でも帰路は3時間ぶっ通しで高速と山道を運転したわけだから、腰も痛くなる。

最初は、少し痛いなあという程度だったのだが、次第に座っているのも辛いほど痛くなり、最後には仕事に支障が出るほど痛くなった。立っていると平気なのに座ると痛くなる。座るという姿勢が意外と腰に負担をかけるものだということに、嫌というほど気づかされた。

結局木曜日の昼下がりに痛みに耐えきれなくなり、整形外科へ行った。診断は案の定運転のしすぎによる腰痛ということだった。痛み止めとコルセット、久光製の湿布21枚を処方され、治療した結果、昨日くらいから痛みも取れ元気になった。

まさか、フランスの女性貴族でもあるまいし、コルセットを付ける機会が訪れようとは思わなかったが、腰痛には効果ばつぐんであった。ただし、この時期少し暑い。夏は不可だろう。

よくなったが、ぶり返しても面白くない。。しばらくは腰をいたわろう。