徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

秒速5cm

2008-09-29 21:26:23 | 雑感
タイトルにはまったくもって意味がない。ちなみに秒速5cmは時速0.18キロ!政局に関心が置かれている時勢だけに牛歩という言葉が思い出される。

さて、昨日をもって学生時代最後の夏休みが終了し本日より後期がスタートした。小生、学校は大好きゆえ非常に喜ばしいことである。。しかし、喜びのあまり6時間もラウンジに滞在したのは失敗であったw寒いし、相変わらず不毛だし・・・。とはいえ、その廃人ぶりをよろこんでいる自分はいたと思う。

今週は少々忙しい。寒さにより体調を、秋という季節のせいか心を病みそうな今日この頃であるが、当面風邪を引くことは許されないスケジュールのようだ。適度に遊び、適度に任務をこなしていこうと思う。


祝!10000人

2008-09-25 21:05:47 | 雑感
まもなく、mixiのヒット数が10000人に達しようとしている。延べ人数であり純粋たる訪問者数はずっと少ないが、10000人に訪問していただいたという事実は素直に嬉しい。

10000人目が誰になるか楽しみである。

さて、22日から今日まで西日本を放浪してきた。岡山、高松、倉敷の街の現状を見物しポニョの浦こと鞆の浦を観光できたのは大きな意義があったと思う。

ここで詳細を書くと凄まじいなるので書かないが、予想以上に費用がかかってしまい現在少々テンションが下がっているところである。

さて、もうすぐ後期である。勉強はほどほどに学生を追求しようと思う。

迫り来る恐怖

2008-09-21 22:32:14 | 雑感
それは昨日の夜突然の出来事だった。わずか数時間の間に50回もの攻撃を受けたのだ。それはまさに悪夢ともいえるひと時であり、2度と経験したくない屈辱であった。

単なる迷惑メールの話である。小生今まで迷惑メールをあまり受信したことはなかったのだが、昨夜の迷惑メールの数は尋常でなかった。ひどい時間は1分半おきくらいに迷惑メールが来る始末。日本一本数の多い朝の丸の内線の運行頻度が1分50秒間隔だから、それよりも高い頻度で迷惑メールがきたことになる。どこかから個人情報が漏れたのであろうか?まあ、思い当たる節はたくさんあるのだが、ひとまず、迷惑メール設定をマックスにして対応している。ただ、おかげで昨日来メーリスが届かなくなってしまった。自業自得のような気もするが、困ったことになってしまったものだ。。そろそろアドレスでも変えようか・・・

みなさんも迷惑メールには気をつけましょう!!

八丈島の思い出

2008-09-19 21:01:23 | サークル
16日から~18日までサークルの公式イベント「島旅行」で八丈島へ行ってきた。台風の接近と連日雨という悪夢のような天気予報の下での滑り出しであったが、ふたを開けてみれば、初日は雨だったものの2日目は快晴、3日目もまずまずという比較的よいコンディションでの旅行になったと思う。以下、島旅行を項目ごとに振り返っていこうと思う。

初日
・田園都市線が止まるという恐怖体験から島旅行が始まる。ついでに、京急空港線の込み方にビックリ、あれなんとかならないものですかね??
・飛行機が天候不良により欠航の危機。幸いなんとか飛んだが、八丈島に着く前がひやひやモノだった。
・ドライブをするもひたすら雨でテンション下がり気味。足湯は楽しかった。
・BBQ延期
・飲み会は某1男大粛清大会。超カオスで模範的な飲み会だった爆
・王子が面白かった。ついでに最後4男でやったジェンガがすさまじかった。

2日目
・朝、心地よい日差しで目が覚める。まさかの快晴。
・小生、あまり運動はしたくなかったが、体育館に連行される。
・午後は念願の温泉に。。最初行こうとした温泉が公衆トイレの出で立ちであせる。
・夜はBBQ。食材争奪戦。
・夜は恐怖の肝試し。すごいクオリティだった・・・。
・飲み会はある意味戦争。焼酎の雨が降るww
・ほとんどの登歩男にペイントが施される。。
・飲み会終了後、なぜか4男大ウノ大会開催。負けたら飲酒、寝たら顔に落書きという危険なルール。2時間の予定がオールに。

3日目
・7時半までウノをやっている。
・その後ホテルのロビーで3時まで睡眠。この日は何にもしていない。
・飛行機で帰京。その後スタ丼へw

総じて楽しい島旅行だった。来年からはいけないが、またこのメンバーで八丈島行きたいと思った。



なぜブログを書くのか?

2008-09-14 15:51:46 | 雑感
一週間ブログを書き続けてみるキャンペーンが終了した。一週間更新した確かにアクセス数も伸びたがまあ、通常の倍更新していることをかんがみると毎日更新したことで日々のアクセス数を劇的に伸ばすということはなかったようだ。

そもそも、なぜ自分はブログを書いているのだろうかと考えてみた。小生は人と話をすることが何より大好きである。しかし、会話には流れがあるから、そのときの会話だけで自分の話したいことをすべて話せるとは限らないし、また話したいことがあるときに会話ができる相手がいるとは限らない。だから、自分は直接会話をしているときに話しきれなかったこと、話したいけど相手がたまたまいないときブログを使うのだと思う。いわばブログは会話の補完的ツールなのである。

そう考えると、話したいことが特にもないのにブログを無理やり毎日更新するのは自分がブログを書く趣旨に反している。別にブログを書くのが仕事であるわけでもないし、アクセスを伸ばすことにそこまでの快感を覚えるわけではない。

ゆえにブログはやはり、前のように書きたいときに書いていこうと思う。頻度はおそらく今後も週3くらいになろう。これが今回の実証実験の結論である。

2008-09-12 19:31:41 | 雑感
昨日のブログではゼミ合宿中の更新を行わない旨告知したが、時間とネタがあるので今日も更新をすることにした。。

今日成績発表があった。驚くべきことに不可はなかった。のだが不可よりダメ評価とされる否がついた科目があった爆

まあ出席を取る講義にも関わらず一回も出席しなかった上テストも放棄したわけだから、否がきても仕方ないといえば仕方ない笑

今までの経験上これだけの暴挙に出ても不可はつくと思っていたのだが、社学もここにきてて多少の厳しさを発揮してくれたようだ(泣)

いずれにせよ、学生生活最後にして苦い思い出が出来てしまったことは事実である爆

さて今日はゼミ合宿のフィールドワークで吉乃川酒造(日本酒メーカー)に行った!醸造蔵と街づくり的な切り口で行ったフィールドワークだったが最後は昼間にもかかわらず利き酒大会となりなかなかカオスの状況になっていた。。まあ、一つ言えることは吉乃川は旨いと言うこと!!皆さんもぜひ呑んでみて下さい!!!

ゼミ合宿

2008-09-11 23:26:28 | 雑感
ゼミ合宿で長岡に来ている。ゼミ生には否定されているが、長岡自体はなかなか立派な街であると思った。

卒論発表が終了した!!うまくかわせた…と思う。あとはほどほどに頑張るつもりである笑
今酒を飲みつつ今後の戦略を練っているところである。。

ところで毎日ブログを更新すると先日書いたがゼミ合宿中はさすがにキツい笑

実証実験はまた今度暇なときにやろうかと思う。まあ、とりあえずこれからもブログ見て下さいm(_ _)m

変わりゆくあざみ野

2008-09-10 16:11:43 | 地元ネタ
ちょこちょこブログにもそれっぽいことを書いているが小生はあざみ野でバイトをしている。そんなわけであざみ野にはお世話になっているわけだが、この街のすごいところは街がどんどん進化していくところ。。シュリンキングシティや過疎化、都心回帰などが叫ばれる昨今において、一郊外タウンに過ぎないあざみ野が発展し続けるのは異例のことといえるかもしれない。

ここであざみ野の進化10年史をつづってみようと思う。
<1998年当時>
すでに市営地下鉄は乗り入れていたが、田園都市線の急行は通過。利用客が急増していて、朝の各停はあざみ野で超満員になっていた。当時の乗降客数は11万人で今より3万人くらい少なかった。ちなみにホームの屋根も5両分くらいしかなかった。街も貧弱で駅周辺にあるファーストフードはKFCとミスド(飲茶なし)のみ。当時のあざみ野名物はダイオー(現存せず)と山内図書館だった。

<2002年>
この年田園都市線の急行があざみ野に停車するようになる。これによってあざみ野の地位がぐっと向上する。

<2004年>
田園都市線のあざみ野駅に折り返し設備開設。運転上も重要駅となる。

<2005年>
河合塾ができる。学生の街の様相を呈し始めるも、若者が集える施設はなし

<2007年>
専修大行きの直行バスが開設され、さらに元石川高校へのバスが開設される。ますます学生の街の要素が強まるもやはり学生向けの施設は少ない。が、そんな中松屋あざみ野店が開店!あざみ野の食事情が劇的に改善!!

<2008年>
なんとびっくりあざみ野にサイゼリヤ出店!喜ばしい限りである。。そして今月末には田園都市線下りホームにベビーカステラ屋ができるらしい。ついでに来年駿台も進出。数年後には不本意ながら慶応の中学校もやってくる。若者の街に変貌できるかあざみ野??といったところ。

これを書いていて思ったのが、「あざみ野学生多いな」ということ。今後あざみ野がどのような路線を歩むのか気になるところである。

体がかゆいと思ったら、蚊がいる模様泣
卒論は何とかなると信じ今日はそろそろ撤収したいと思う。。
 

aren't you MOSAKU?

2008-09-09 16:24:06 | ネタ
暗中模索w
タイトルはただこのことを書きたいからつけただけである爆
実にくだらないが日本語の言葉遊びは面白いものである。。

体調が・・・悪い。昨日も書いたが空調という名の魔物のせいでコンディションは最悪である。もしかしたら半分は風で残りの半分は夏バテが原因のような気もするが、とりあえず体調を何とかしないと卒論どころではなさそうだ。

~今後自分がとるべき行動の選択肢~
・帰宅。ソッコー就寝
・明日倒れてもよいように気合で卒論
・飲酒して風邪の菌を殺菌
・スタ丼をたべて免疫力向上を図る
・二郎に行き風邪の菌を油まみれにさせ機能不全にさせる

ふむ・・・。とりあえず昼寝をしようと思う。

端末室にすむ魔物

2008-09-08 16:43:53 | 雑感
今日も卒論執筆のモチベーションが上がらない。しかし、家にいては卒論どころかおそらく廃人のごとき生活が待っているだけなので今日も大学に来て卒論をやっている・・・フリをしているw

さて、この夏の終わりの時期端末室には2つの魔物が存在すると思う。1つは睡魔。これはまあ1年365日共通の魔物である。なぜか端末室ではよく眠れる。2つ目はこれぞ夏限定だと思うが、空調である。すなわち空調が効きすぎなのである。毎回、なるべく空調の当たらない席を選ぶようにしているのだが、どこに座ってもだいたい空調の風は当たり、そんな中寝るためどうもすぐに体調が悪くなる。とりあえず、空調の風量を弱めていただきたいものである。

ところで小生、現在卒論に関連してとある実証実験をやっている。まあ、詳細は非常に長くなるので書かないが、とにかくまあそんなことをやっている。で、実証実験で思い立ったのは・・・もしこのブログを一週間連続で更新したらアクセス数読者の反応はどうなるのかということ。。われながらくだらないが、卒論の連続で刺激のない一週間になりそうなので、試しにしばらく毎日ブログを更新してみようと思う。ちなみに今日で3日連続。どこまで続けられるか自分のことながら見物である爆