徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

四半世紀

2012-01-30 00:28:36 | 雑感
四半世紀というと長く感じるが、25歳というと若く感じる。

30日は誕生日である。もはや感慨もへったくれもなく、日常に埋没した1日の一つにしか過ぎない。唯一誕生日っぽいのは小生を祝うという名目で飲む飲み会があることぐらいだろう。もっとも体調が若干下り坂なので少々気が重いのだが。年を取るのは全く嬉しくない年ごろだが、節目を意識するというのは大事なことだと思う。誕生日、忙しそうな予感もするが、少し初心にかえる余裕はほしいところだ。

誕生日を迎えたからではないのだが、facebookを始めてみた。今のところ、縄文人が携帯をいじっているかのごとく、全く使い勝手がわからない。だが、何のアクションもしていないのに、何やら知り合いから友達申請的なものが来て、画面には的確な知り合い候補が表示されてビックリしているところだ。昔の友人を検索するのはmixiの方が使い勝手が良いような気がするが、直近の知り合いを検索するのは確実にfacebookの方がやりやすそうだ。まあ、そのうち使いこなせるようになるだろう。

のども痛いし今日は早く寝よう。。

川を越えて

2012-01-29 02:01:33 | 雑感
金曜日に出張で川越に行ってきた。川越に行ったのはゼミのフィールドワーク以来のことである。出張先は川越郊外だったが、帰りにどういうわけか本川越の駅で解散となったため川越駅まで歩く必要が出て、少しフィールドワークっぽくなった。

川越は小江戸といわれる独特な蔵造りの街並みが有名だ。これはかなり本格的で、そんじょそこらのにわか作りの観光地とは格が違う。メインストリートはただ蔵が立ち並んでいるだけでなく、電線が埋設されているし、新しく建てられた蔵も既存の蔵と屋根のラインがきれいにそろうようにデザインされているというこだわりぶり。行ったことのない人は一度観に行くことをお薦めしたい。

といった感じで、川越は一般的には観光都市として認知されている節があるが、この街の商業都市としての集積もなかなかのものだ。噂には聞いていたのだが、今回本川越駅から川越駅まで歩いてみて、中心部にあるクレアモールという商店街の栄え方には驚いた。金曜日の夕方という時間帯もあるだろうが、1キロくらいある商店街はほぼ均等に人で埋め尽くされていた。商店街といっても、肉屋と八百屋があるという昔懐かしい戸越銀座のような商店街ではなく、チェーン店も個店もあり、さらには百貨店もあり、老若男女概ね誰でも楽しめそうなバランスのとれた活気のある商店街だった。蔵があるくらいだから昔から商都として栄えていたのだが、今日でもその地位は揺らいでいないようだ。商都としての川越を今まであまり実感することはなかったが、あれだけ栄えていて観光地もあるのなら、ちょっと川越にも住んでみたいなと思った。

1月29日になった。。あと1日で誕生日である。そろそろ、喜べない年ごろとなってきたが、ひとまず去年のように二日酔いで迎えることのなきよう、気をつけようと思う。。


東京スケートリンク

2012-01-25 00:39:26 | 雑感
ずいぶんと雪が降った。我が品川区のあたりはそれほど積もらなかったので、朝も随所で滑りつつも、まあ早歩きで歩けるくらいの余地はあった。しかし、虎ノ門の駅を降り地上に出てビックリ。一面雪ではなくもはや氷。駅から職場まで100メートルくらいだと思うが、その間滑りまくりで、生きた心地がしなかった。まさか都心の方が積もっているとは思わなかった。今日新橋から歩くという選択をせず素直に銀座線に乗った自分を大いに称えたい。都心でけがをした人間が800人強いたらしいが、首都圏4000万人のうちけがをしたのが800人で済んだのは奇跡に近い。東京人は案外スケートの才能があるのかもしれない。


そういえば、みなとみらいのアンナミラーズが閉店になるらしい。1年半くらい前に行った覚えがあるが、すでに閑古鳥が鳴いていたし閉店は納得。だが、東京人はアンナミラーズのすばらしさを充分に理解していない気がする!残ったアンミラは高輪店のみ。。一度アンミラツアーでも決行したいところだww




ALWAYS 3丁目の夕日

2012-01-21 00:12:34 | 雑感
今日帰宅してみると、金曜ロードショーで「ALWAYS 3丁目の夕日」をやっていた。以前ちょこっと見たことはあったのだが、まじまじと見たのは今回が初めて。。まあ、5分で飽きるだろうなと思っていたが、しっかり23時半まで全部見てしまったw

この映画なかなか面白い。携帯やmixi、facebookなどが発達した今の世の中を生きていると人とつながっているというのはそれほど大変なことではない。友人が北朝鮮にでも移住すれば話は別だろうが、それ以外のところであれば、関係が切れてしまうということはないと思う。

だが、まだ電話すら一般的でなかった昭和30年代、人とつながっていられるのは「その場」限りであり、「その場」を離れてしまえばつながることは難しかった。だからこそ、人々は「その場」で人とつながることを大切にし、「その場」から人が去っていくことを悲しんだ。そして、人々は貴重な「その場」での人とのつながりをより太いものにしようとした。


「その場」=3丁目を通じて、現代人が忘れかけている1つのコミュニティーで人とのつながることの貴重さ、かけがえのなさを伝えているのがこの作品のように感じた。3丁目~はノスタルジーの象徴ではなかったのだ。

明日からALWAYS 3丁目の夕日’64が公開されるとのこと。ぜひ見に行っておきたいところだ!

どう考えても20代ではない

2012-01-17 23:05:05 | 雑感
小生の朝の日課に、家の横の坂を頂上まで駆け上がるというものがある。まあ、毎朝寝坊気味でそうしないと10分に1本しかない電車に乗り遅れるからやむなくやっている節はあるが、駆け上がった時の息の上がり方でその日の体調がわかったりするから、あながち悪い習慣ではないと思っている。

ところが、このところ息は上がらないのだが、駆け上がった後にひざの痛みが来るようになった。体重が重くなりすぎたせいか、はたまた飲み過ぎで痛風になったかだと思われる。もっとも、小生と同じく12月に28回飲酒した先輩に確認したところ、痛風は足首から来るとか来ないとか。。小生、膝以外に痛みはないから、その説が正しければ痛風ではないことになるw

だが、膝が痛いなどとても20代の台詞ではない。。人は見かけじゃないというが、人の健康状態というのは見かけに比例していると思う。小生、見かけは担当部長といわれているが、それから考えれば膝が痛いというのは相応の健康状態ではないだろうか。。それは気休めだがw

とりあえず、今月は飲酒自粛月間ということにしている。飲酒頻度を対前月比50%に抑えようと思う。今月の飲酒回数は現在8回。果たしてこの目標を達成できるだろうか・・・。

出張の成果

2012-01-12 00:15:27 | 雑感
今日は午後から出張だった。といっても遠くではなく、目的地は中央線沿線だったから日本地図から考えれば誤差のような距離を移動したに過ぎない。それでも、ひたすらデスクワークからの日常から出れるのは非常に新鮮で、仕事だったが楽しく感じた。楽しく感じたのは同行者が面白かったからでもある。ただ仕事をするだけでは相手のことがあまり分からないことが多いが、出張の場合は行き帰りの電車の中で世間話ができるので、思いのほか同行者と仲良くなったりする。今回はまさにそのパターンで、ずいぶんと気があってしまい大いに盛り上がった。もっとも帰りの電車は盛り上がりすぎた感が否めない。。あれは居酒屋ですべき内容だった・・・。ともあれ、行き帰りの雑談で意外と太い人脈ができるのも出張のよいところかもしれない。

ところで、普段外に出ないためはいている靴などにはさほど気を使わないのだが、今日は出張ということで新品の靴を履いて出かけてみた。その結果、靴ずれで足が現在たいへんなことになっている。また出張の折には件の靴を履くことになるだろうが、また靴ずれしないものか、甚だ心配である。靴ずれしない良い方法はないものだろうか・・・?

出張が早く終わったため、早く家に帰れたのだが、ずっと動いていたせいか結構疲れた。今日は早く寝ようと思う。

年賀状傑作集

2012-01-08 02:35:53 | 雑感
毎年のようにその必要性が議論される年賀状だが、貰ってみるとやはりうれしいものである。そんな年賀状の中にも、毎年、ものすごく手の込んでいるものや、ものすごく面白いネタが仕込まれているものがあって、その手のものを貰うと特にうれしい気持ちになる。そんな秀逸なものと比べれば小生が送った年賀状などは塵芥のごときもの。まだまだ修行が必要である。

そんな年賀状の中で、今まで一番もらってうれしかったのが、自分の似顔絵が描かれていたもの。年賀状を書いてくれるだけでもうれしいのに、似顔絵まで添えられると、思わず笑顔になってしまう。

あと、もらってビックリしたのが、年賀状に1円切手を50枚貼付して送ってきたもの。。このクオリティには思わず失笑してしまった。確実に2種郵便の限度重量6gを超過していると思われるのだが、何事もなく届いていた。

ビックリしたといえば、年賀状(?)が封書で来た時には仰天した。こうなると「状」かどうかは非常に疑わしいが、ユニークで面白かった。自分もいつか内容証明郵便で「明けましておめでとう云々」と送ってみようと思っている。

投函される年賀状の数も、7日を過ぎそろそろ少なくなってきた。今年はあと何枚年賀状が来るだろうか?この時期はポストを覗くのが楽しみでならない。

情欲を捨てなさい

2012-01-03 02:03:35 | 雑感
明けましておめでとうございます。明けて2012年、以前見た映画の中では地球が滅亡する年だとかw

さて、地球が滅亡しても死なないために、小生今年も神社仏閣への参拝をせっせと行った。。手始めは、ほぼ毎年恒例年越し初詣。今年は穴八幡と靖国神社に行った。どちらも以前年越しで行ったことがあるが、どちらも何度訪れても正月の訪れを肌で感じ取れて良い。穴八幡では一陽来福のお札も貰ったし、きっと今年は良いことがあるだろう。それにしても、穴八幡での某同期が行った愚行に罰が当らないか少々心配ではある・・・。

元旦は寝て過ごし、2日はこれまた毎年恒例近所(実家の方)の神社と鎌倉の鶴岡八幡宮に行った。鶴岡は行く時間が時間だけに大層込んでおり、なかなか疲労したが、お守りも買ったし、おみくじも引いたのでまあ良いことがあるだろう。

ちなみに、小生今年の鶴岡八幡宮でのおみくじは吉。まずまずである。だが、大いに気になったのが、最初に書いてあった「~~特に恵まれる運気であるが、情欲を流し去った清浄心を基調としたものでなければならぬ」という一節と、願望欄に書かれた「一部の欲心を取れば必ず叶う」のフレーズ。。情欲??一部の欲心???ほかにも、ギクリとするようなことが多々書いてあるので、非常に戒めになりそう。ということで、とりあえず持って帰ってきた。今年は寝る前にこのおみくじを読むようにしようと思う。

前途多難だが、今年もよろしくお願いします!