徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

ユニットバスは不便

2014-04-30 22:09:45 | 雑感
一昨日から再び品川区に住み始めた。以前書いたとおり、今回も住むのは西大井界隈だ。知っている界隈だから新鮮さはないかと思ったが、西大井駅の北側は未知の領域で、道に迷うこと迷うこと・・・。新鮮を通り越して、日々が一苦労だ。。

家の構造にも苦労させられている。今度の家は25平米だから、広さ的には以前の西大井の家とさほど変わらない。しかし、収納が少ないことと、ユニットバスであることは悩みの種である。また、眺望のよい3階ならではの悩みが強風。ベランダを吹き荒れる強風に、危なっかしくて洗濯物が干せないのだ。以前のように湿気でカビることはなさそうだが、風通しが良すぎるのも考えものだ。

だが、この家から職場への近さは最高だ。片道30分。実家から通っている時の3分の1である。8時起床、19時帰宅も夢ではない。せっかく時間があるのだから、少し運動もしたいところだが、なかなか気が向かないのが現状。。せめて、1日1万歩を目途にせっせと歩こうと思う。

5日ぶりの仕事のせいか、今日はペースをつかめなかった。ペースを掴んだ頃にまた連休となりそうだ。

ヤマトといえば何を思い浮かべますか?

2014-04-22 00:22:39 | 雑感
最近、書店に「働く男の新潮文庫」なるコーナーを見つけた。新潮文庫のHPの文言を引用すると「ビジネスサバイバルを生き抜くための熱い41冊」がチョイスされているらしい。ビジネスのための実用書的なものも多いが、読むとわくわくする「男のドラマ」的なものもあって思わず手に取ってしまう。「官僚たちの夏」や「八甲田死の彷徨」のようにすでに愛読書となっているものもあったが、それ以外にもこれは面白いというものも何冊かあった。その中で思わず買ってしまったのが「小説ヤマト運輸」というやつ。。

まあ、笑ってしまうようなタイトルだし、職業柄堂々と読める本でもないから、若干のためらいはあったが、この手のノンフィクションはたいて面白い。そんわけで買ってみたら案の定はまってしまい、今せっせと読みすすめている。そろそろ我が組織が悪者として登場してくる頃だろうか。。ヤ社を応援するつもりなど毛頭ないが、本は恐ろしい。感情移入しないよう注意しながら読み進める必要がある。

次はどの本を買おうか。フェアは今月いっぱいのようだから早めにチョイスしておく必要はありそうだ。

辛いもの嫌いな人あるある

2014-04-15 00:22:53 | 雑感
自分は結構辛いものが苦手である。舌が大変なことになるし、何より辛いものを食べると尋常でなく汗をかくので、特に外食の時にはなるべく辛いものは避けるようにしている。なので、通常はカレー屋など行かないのだが、先日アメトークでやっていた「ココイチ大好き芸人」を見たら、無性にココイチに行きたくなり、昨日思わず入ってしまった。まあ案の定めちゃくちゃ汗をかき、ものすごいことになったのは言うまでもない。

でも、辛いのが嫌いという人は結構多いように思う。暇なので、辛いもの嫌いな人あるあるをば書いてみようと思う。

・ココイチでは恥を捨てて甘口を頼む
 ⇒10辛とか天地が逆転しても無理

・注文する前に「辛」マークがついてないか確認する
 ⇒一つでもついていたら、とりあえず避ける

・注文前に「辛いのはどれですか?」と聞く
 ⇒たまにハッタリをかます店員がいるので要注意

・ドッキリで激辛の調味料を入れられたモノを食べさせられると、ホントに死にそうになる
 ⇒生死に関わる

・メーヤウには絶対行かない
 ⇒頼むからごんべえに行かせてくれ!

・辛いものはダメだがキムチだけはいける
 ⇒たまにこんな人もww


時差半月

2014-04-07 22:45:26 | 雑感
東京に戻ってきて早1週間。地元に戻ってきたわけだなのだが、今ひとつペースが戻らない。仕事もそうだが、なんとなく東京の歩き方も忘れてしまったようで、街を歩くだけでも疲れる。松本に出て東京に戻ってみて、初めて自分が27年間随分窮屈なところに住んでいたことに気づかされた気がする。もっとも、車の運転となると逆で、東京の運転の大らかさにびっくりする。松本の走り方が異常なのだろうが、東京ももっと手際よく右折すればいいのにと思う。

松本が恋しくなったから、というわけでもないが、今週末は松本に行く。でも、調べてびっくりしたのが、松本はまだ桜が咲いてすらいないらしいということ。昼間の暖かさは東京とそう変わらなかったから、1週間くらいの違いかなと思っていたが、予想以上に開花時期には差があるらしい。お花見でも行こうと思っているが、果たして咲いている花はあるのだろうか。。

さて、先週の土曜日に新居を決めてきた。場所はまた西大井の近辺。同じ西大井ではあるが、前の家とは3キロくらい離れていて今度は大森よりではなく大井町よりだ。今度の家は、ギリギリ大崎も徒歩圏というのも良い。ちなみに最寄りは大井町線の戸越公園で、以下家から近い順に西大井、中延、大井町、大崎と続く。眺望もまずまずの家なので、ぜひ皆さん遊びにいらしてください。