徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

効きすぎた、早めのパブロン

2011-10-31 22:53:39 | 雑感
先週は木曜日に出張+飲み会、金曜日に飲み会があったものの、それほど忙しい週ではなかった。が、先週の土曜日、昼ごろ起き上がっていると、どうものどが痛く、体が痛く、ついでに頭痛がする。まあ、気のせいだろうと思い、友人と奥多摩へ温泉に行ったのだが、その帰りあたりから今度は寒気がしだし、頭痛も猛烈なものになった。。大胆に風邪をひいたことに気づく。その日は、飲み会もキャンセルし、とりあえず栄養を摂ろうとスタ丼肉増しを食べて帰宅。即就寝した。

翌日、朝起き熱を測ると8度3分もある。小生8度を超えるのはなかなか異例のことで、多分大学3年生以来のことではないだろうか。とにかく、これはいかんとパブロンSゴールドを摂取。するとまあこの薬、市販の割にはよく効き、昼には6度に下がり、夕方には5度7分まで下がった。しかし、熱以外の症状はまだ残っており、平熱でもフラフラ。どうも熱だけが早く下がりすぎた感が否めない。風邪の回復にもバランスは大事だと思う。

フラフラでも熱が下がってしまったから、仕事に行かざるを得ない。そんなわけで、今日は仕事に行った。体調は最悪だったが、もっとも日曜日よく寝たせいで頭はすっきりしており、案外悪い一日ではなかった。

念のため、仕事を1時間早く抜け出し病院へ行き、わけのわからない薬を4種類も処方されて帰宅。おかげさまで、今はほぼ正常の状態に戻った。8度まで熱が出ながら、これほど早く回復するのは異例のことだが、ぶり返さないよう今日も早く寝よう。

風邪がはやっているようなので皆さんもお気を付け下さい!

西大井が騒がしい

2011-10-24 23:10:36 | 雑感
21時過ぎ、国会対応やらでざわつく職場を抜け帰宅の途につくと、横須賀線が止まっていた。運転再開の見通しはたっていないとのことで仕方なく地下鉄で帰宅する。22時前に家に着き窓を開けると、どうもヘリコプターが頭上を旋回していて騒々しい。見てみると、我が家の上のあたりを旋回している。これはおかしいと思い、テレビをつけると、何とビックリ、我が家のすぐ近くでタクシーが電車に突っ込んだらしい。

テレビに映っているのはいつも通勤の時通る道と線路。ちょっと行ってみようと思い外を出てビックリ。我が家から20メートルのところから突っ込まれた電車が見える。現場から近いせいか、いつも閑散としている街が自転車と人でごった返していた。おそらく、西大井がこんなに脚光を浴びるチャンスをそうそうない。まあ、近所の人間も集まるわけだ。

不幸中の幸いといえるのは、電車が脱線しなかったことだろう。脱線したら冗談抜きで我が家に突っこんできかねない。それにしても、なぜタクシーは柵を突き破ったのだろうか。

さて、もう一度様子を見てから風呂に入ろうか。。

赤く染まった布団

2011-10-22 02:26:03 | 雑感
東京もだいぶ涼しくなってきたので、今夜から厚手の布団を出してみた。厚い布団をベットに置くと、部屋が一気に冬めく気がする。もっとも片隅に置いてある扇風機とは如何にも不釣り合いだが・・・。

さて、布団を設営していたら、布団カバーに赤く染まった跡を発見した。んっ!?と一瞬ビックリしたが、よくよく思い返すと、これはいつぞやうちで飲み会した時に、某39期が赤ワインをこぼした跡である。そういえば洗濯しても結局落ちなかったのだ。。飲み物をこぼすというハプニングは宅飲みにはつきものだが、ベットに赤ワインをぶちまける奴はさすがに少ない。ベット上での赤ワインの飲酒とリバースは避けていただきますよう、この場を借りて皆様にはご要望させていただきます。


まあ、ともあれ宅飲みも楽しいもの。そろそろ鍋の季節だし、今年も皆様のご来場をお待ちしております!

大人の休日倶楽部 in山中湖

2011-10-17 00:22:53 | 雑感
この土日でサークルのOB懇親会があり、山中湖に行ってきた。毎年この時期に行われるイベントだが、気付けば小生は参加者の中で最高齢者の部類に入るようになり、知り合いが減っていることに驚かされた。土曜日はちょっと天気が悪かったが日曜日は好天で、穏やかな秋の日を楽しく過ごすことができた。行き帰りとも運転した割には疲労感も少なく、明日からの仕事にもそれほど支障はなさそうだ。懇親会を箇条書きで振り返ってみた。

<土曜日>
・何年かぶりにレンタカーで懇親会に行く。車は全員社学卒という超濃ゆいメンバー。
・渋滞もなく山中湖に。到着後即飲酒開始。
・1年生の顔と名前がなかなか一致せず。一人JCマニアがいたことだけはよく覚えているw
・登歩から監督が誕生したことに衝撃を受ける。
・夜チャリで現れた兵がいた。だが、後に富士山駅まで電車で来ていたことが判明。
・今まであまり話したことのなかった登歩人と話せて楽しかった。
<日曜日>
・2年連続明け方気分が悪く目が覚める・・・。
・2年連続朝飯を食べられずw
・温泉は紅富士の湯。体重が70キロ台に乗っていた。。
・解散後、忍野の天祥庵という蕎麦屋へ。からし大根が効いてうまかった。
・その後忍野八海へ。水のきれいさに驚く。富士五湖なんぞより、よほどここの方が見ごたえがある。
・帰りの中央道は大渋滞。八王子までの3車線化が望まれる。

家に帰ったら、シルシルミシルで東急特集をやっていた。東急でバイトしていたのもだいぶ過去の話になってきたが、それでも知っている世界だと余計にテンションがあがる。せっかく上がったテンションを維持しつつ明日から5日間に臨もうと思う。

写真は忍野八海で撮った写真。水面に写っているのは、登歩人ですw

松山家の家計簿

2011-10-13 23:28:43 | 雑感
最近あまりに金がないので、支出状況を精査すべく家計簿(スマホのアプリ)をつけることにした。つけ始める前から紙面が真っ赤に見えているが、しばらくつけてみて、どこに支出を削れる余地があるか検証してみようと思う。

さて、家計簿をつけるということは、1日の出費をこと細かく覚えておく必要がある。全部レシートを取っておくのもしんどいし、なにより最近はパスモで決済してしまうことが多く、そもそもレシートがないケースが多い。だが、我ながら感心したのだが、金が関わっているからか、何にいくら使ったのかということはしっかり記憶しているもので、1日の終わりに支出をまとめて入力する際に困るということはなかった。当初はつけようとしても漏れが出てしまい結局家計簿の意味をなさないのではないかと思っていたのだが、それは杞憂に終わった。

だが、家計簿をつけて4日あまり。。なかなかの無駄遣いっぷりが明らかになってきた。フリスク代やお茶代、夜食のLチキ代はなかなか家計を圧迫しているように思う。1カ月つけてみると相当な浪費が浮き彫りになるものと思われる。削れるところはしっかり削ってちゃっかり飲み代に回そうと思うw


横須賀線は人が乗っていない

2011-10-11 01:18:05 | 雑感
横須賀線の話。小生品川区に越してから通勤その他には大体横須賀線を使っている。ダイヤはしょっちゅう乱れ、本数も少ないという体たらくだが、他の路線より早くて安いので使っている。1年も使っているとそこそこ愛着も湧くのだが、同時に「この路線大丈夫か!?」と思うシチュエーションが出てくる。

ダイヤがしょちゅう乱れているのもそうなのだが、それ以上に気になるのが、お客があまり乗っていないということ。平日の朝ははそこそこ込んでいるが、それ以外は夜のラッシュの時間でも、隣の人と肩が触れない程度の混雑。土日は席が半分も埋まっていないことが多い。どうもこの横須賀線という路線は、ラッシュの時間に混雑する東海道線に乗りきれなかった人を救済するために走っているだけで、それ以外の時間の存在価値というのはそれほどないように思う。そのうち本数が減らされたりするのだろうか。

横須賀線の笑い話に駅で待っていたら「次の電車は短い11両でまいります」と放送が入り、電車といえば1両か2両という認識でいる地方出身者が驚いたというものがある。本数を減らすより15両つないでいるものを11両にして、なんとか今の本数は維持、願わくばもう少し本数を増やしてもらいたいというのが利用者の本音であったりする。

さて、連休が終わったが、今週は4日だけ。。早く週末にならないものだろうか。

二度寝の達人

2011-10-06 23:55:32 | 雑感
小生目覚めが悪いことには自信がある。最近では、ジリリリと結構デカい音で鳴っている目覚ましの音に20分気付かず、2つ目の携帯アラームが鳴ってようやく目が覚めるということすらある。しかも、目覚めが悪いと寝ぼけて目覚ましを投げたりすることもあるから、困ったものだ。。なんとか朝快適に起きてやろうと、前日の夜から色々考えるのだが、どうしても気持ちよく起きられない。場合によっては、妙な策を考えて結局二度寝してしまい、目覚めたら8時半ということも何回かあった。まあ会社には何とか間に合ったから、セーフではあったのだが、、

現在は3個目覚ましをかけることでなんとか対応しているが、これでも二度寝三度寝してしまえば意味はない。一発でうまく起きる方法はないかと奇策を考えてみた。

・毎回違う音が鳴るようにアラームをセットする⇒目覚ましの音だとは気付かず夢の中で鳴っている音だと勘違いする恐れも・・・

・JRの発車メロディ―を鳴らす⇒悪くはないが、これも夢の中で鳴っている音だと勘違いしそう・・・

・上司の声を着ボイスに設定しアラームにする⇒一発で目は覚めるが、仕事には行きたくなくなる

・緊急地震速報をアラームにする⇒一瞬で目が覚めるが、シュールすぎる

・彼女に起こしてもらう⇒一番よい!が、一番実現への道は遠い。。

奇策があれば教えてください。

ウェディング=ラッシュ

2011-10-03 00:21:17 | 雑感
昨日は、結婚式の2次会が2件あった。慶事であり、こんなことを言うのは非常に僭越なのだが、さすがに1日2件はキツイ。。その場はテンションも高いし、楽しいからよいのだが、1件目の会場を離れ2件の会場に向かうときと、2件目の会場を離れた後がキツかったりする。。まあ、結婚式のダブルヘッダーなどなかなか経験する話ではないが、次ダブルヘッダーがあった際には心して臨もうと思う。

前にも書いたかもしれないが、ホントに結婚式ラッシュである。10月3件、11月1件、12月1件・・・。。周囲が結婚適齢期だから挙式が集中しているのは事実だろうが、秋という季節柄もあるだろう。秋はさぞかしブライダル業界も儲かるに違いない。最近は、ブライダル関連のサービスでも色々なものがあるらしく、なかには友人代行なるサービスもあるらしい。挙式の際に友達が来ていないと結婚相手とその両親に心配されるので、そのリスクを事前に回避すべくこんなサービスが生まれたそうだ。。必要は発明の母というが、こんなサービスも結構必要とされるのだろうか。。このサービスを利用することのないよう、友人は大切にしたいw

ウェディング=ラッシュ、きっと昔の仲間とかでも結婚している人は多いに違いない。でも、ラッシュはオフピークを心がけることも重要!遅刻しないことだけを考えようと自分に言い聞かせた。。