徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

定期を買って気付いたこと

2010-01-31 22:19:32 | 雑感
今日定期を買った。ここ数カ月は毎月職場が変わるため毎月定期を買っているのだが、今日定期を発見してみてふと思った。「2月の定期券って損していやしないか?」と。。他の月は30日か31日あるけれど、2月だけは基本的に28日しかない。なのに通勤定期はほかの月と同じ値段。どうも損している気がしてならない。まあ、とはいえふつうは6カ月定期で買うから気にならないし、そんなことを言い出したら曜日の配列次第では他の月も定期を使う回数が減って損をすることもあるからこれでよいのだろう。


しかしなぜ、2月は28日しかないのだろうか?365日を12か月で割れば30余り5になるから、別に28日しかない月を作る必要性はないはずである。いまさら変えるわけにはいかないのだろうが、よく考えてみると2月が28日しかないことは奇妙なことだと気づく。

そんな、2月だが1つだけ良いと思うことは28という7で割り切れる数字になっていること。。つまり2月と3月は日が同じなら曜日も同じになるわけだ。。月をまたいでも曜日の計算がしやすいのは、少しうれしい。

そんな、特殊な事情?がある2月。短さに驚かされないように気を抜かず行きたいものだ。。

メガネにまつわるエトセトラ

2010-01-30 21:07:29 | 雑感
今朝、目が覚めたら、部屋の電気がついていた。ゆうべ、酔って帰宅し風呂には入ったものの、電気を消す前に寝てしまったらしい。しまったと思い、電気を消してまた寝ようとベットから出たら、なぜか床にメガネが落ちていて見事に踏んでしまった。幸い壊れなかったががレンズがフレームからはずれてしまうという始末。メガネ屋に持って行ったところ無事治ったが飲みすぎたことを少し後悔したww

さて、メガネといえば最近はやりの3D映画「アバター」はメガネをかけて映画を見ることで有名だ。小生まだこの映画を見ていないが、すごいらしい。が、その前に小生が疑問に思ったのは、メガネをかけている人はどうやって3D用のメガネをかけるのだろうかということ。気になったので、調べているとどうやらメガネの上からつけられる専用メガネがあるらしい。しかし、微妙に納得できなかったのはメガネの上につけるタイプはレンタル料がかかるということ。。若干搾取されているようで悲しいが、見れないよりはいい。

それにしても、映画館にいる全員がメガネをかけているという光景はさぞ異様だろう。。アバターも見てみたいがアバターを見ている人たちを前から見てみたいものだとふと思った。

ES執筆

2010-01-27 23:32:43 | 雑感
久々にエントリーシートチックなものを書いた。もっとも、今日書いたのは会社の配属希望調書的なものでESではないのだが、いざ執筆しようするとまあ書けない書けない。。ブログならスラスラ出てくる文言もいざ正式な文書となると全く浮かばないから困ったものである。そう考えると2年前の就活ではよくまああんなに大量のESを書いたものだと昔の自分に思わず感心してしまったww

珍しく自分自身に感心したので、2年前自分が書いたESを読みかえしてみた。が、関心は一瞬で覚めたwなかなかすごいことが書いてある。ちょっと抜粋

~志望動機編1~
私が貴社を志望するのは自分がさびしがり屋で目立ちたがり屋だからです。私は人と話をするのが大好きです。仲間と笑い、語り、議論しながら生活することが大好きです。しかし、それゆえに私は孤独に耐えられません。また、自分という存在が介入する余地のない、相手に一方的に情報発信される媒体も我慢なりません。ゆえに本やその他web1.0と呼ばれるジャンルのメディアもあまり好きではありません・・・云々

これはドコモに出したESの一部。。のっけからめちゃくちゃな入り方である。一応ESはとおったが面接でボロボロにされた記憶が・・・



~志望動機編2~
私は貴社の鉄道部門で地図を縮める仕事をしたいと思います。

鉄道マニア全開でいった上に漠然とした解答。悪いESの典型例。。見事に落ちましたww



~その他編1~
Qあなたが今一番魅力を感じている「もの」とその理由を教えてください。(なお「もの」については人・モノ・ニュースなどジャンルは問いません)
A私は今、高田馬場の街に一番魅力を感じています・・・

うわ、登歩人的模範解答爆
でもこれも、ESはとおりました!



~その他編2~
Qあなたを漢字一字であらわしてください
A凸

斬新さを狙ったんだろうね。。ESはとおった記憶が



~その他編3~
Qあなたを桃太郎のキャラクターにたとえると?
A桃太郎です!

なんつう、やり取りだよ!!でも、今となってはきび団子と答えておけばよかった。


~その他編4~
Q西武鉄道のお客様の「行動」「感動」を作るためにあなたなら何をしたいですか?
A街にラウンジを提供したいと思います

言い切ったね。。言うまでもなくESで落ちましたww


みなさん、ESは計画的に!

walking in the city

2010-01-25 22:26:22 | 雑感
最近またよく街歩きをする。残念ながらきっかけは再び街への関心が高まったからではなく単純にだいぶ太ってしまい、そのダイエットのためである。しかし、理由はともあれ実際また街歩きをするようになると、やっぱり街を歩くとその街の生の表情が見えてきて飽きない。街歩きダイエットとでもいうべきこの試み「街好きのメタボ」には一石二鳥の試みといえようwただし、最近はゲーテットコミュニティー的な発想を持った住宅地や防犯意識の異常に高い街があるから変質者と間違えられないようメタボは十分に気をつける必要がある。

さて、そんな街歩きダイエットだが、まだ始めたばかり故ほとんど歩いていない。昨日は奈良北から玉川学園を経て本町田まで歩き、今日は帰宅時に自宅まで3キロほど歩いてみた。はじめて歩いた玉川学園はもちろん、自宅近辺でも発見は多い。今日自宅付近を歩いてみて感じたのは以前歩いた時と比べかなりの数のテナントが入れ替わっていることと、空き店舗が少し多く感じられたということ。。店の入れ替わりの激しさは新陳代謝がよいということでもあるし、馬場もそうだったから一概に悪いこととは言えないが、空き店舗が多いのは明らかにおかしい。一部では「人気の街」だとか言われているが、そのイメージとは裏腹に実際には少しずつ空洞化が進んでいるのは否めないのではないか?そんな疑惑を抱かざるを得なかった。なお、小生が生まれてから今の町に引っ越すまで住んでいたのは千草台という街なのだが、その地区を12月に訪れた時は商店街の90%くらいの店がシャッターを下ろしていた。。地方特有のものだと思っていた空洞化は意外とすぐそこまで来ているのかもしれない。

さて、意外と収穫とメリットの多いこの施策、、次はどの街を歩こうか?考えるのが楽しくなってきた。

メガマッチョ

2010-01-23 20:50:18 | 雑感
先日仕事のあと飲みに行った居酒屋で先輩が言った。それは「ここのエレベータードアが閉まる前にメガマッチョっていうんだぜ」ということ。前回来たときにみんなでエレベーターに乗ってドアが閉まる前に確かに女性の声でメガマッチョと自動放送が入ったというのだ。真偽のほどはともかく、この話には大爆笑してしまった。まずメガマッチョという響きが最高だし、それを女性の声で自動放送がしゃべったという事実も爆笑である。まあ、空耳であることはほぼ間違えないのだが、問題はメガマッチョと聞こえる放送が何と言っていたのかということ。。一生懸命考えたのだが結論は出なかった。さらに、帰宅のおりそのエレベーターに乗ってみた。確かにメガマッチョと聞こえる放送が入ったのは間違えないのだが、実際に何と言っていたのかは不明。もう一度乗って確かめるほどのことではないしとそのまま帰宅してしまったのだが、小生非常に気になっている。

おかげさまでそれ以来メガマッチョという言葉が耳から離れないw
一体何と言っていたのだろうか?ネットなどで調べてはみているのだが、載っているはずもなく、謎は深まるばかりである。どなたか、魚民秋葉原店に行く予定のある方はメガマッチョの真相調べてきてください!真相がわかった方、斬新な仮説を提示してくださる方はコメント欄にどうぞww


天声人語の美学

2010-01-18 21:22:34 | 雑感
小生このブログではあまり政治や報道の在り方に関する悪口は言わないようにしているが、昨今の某大物議員とその秘書をめぐる一連のすったもんだ及びそれに関する過剰報道には甚だ呆れてしまう。政治はもっと大切なことを議論すべきだし、マスコミももっと大切なことを報道すべきである。

そんなわけで、最近新聞を読んでいるとだんだん腹が立ってくるのだが、そんな紙面にあって唯一美しさを保っている部分は天声人語の欄だと思う。。まあ、読んでいる新聞がバレてしまうが、その新聞のこのコラムにおける文学的、芸術的価値というものは評価されてしかるべきだと思う。なにがすごいというとやはりあの流れるような文章と表現の秀逸さであると思う。このコラムにかかればどんな出来事もまた別の見え方がするからおもしろい。かつては何とも思っていないかったコラムだが、自分自身でブログを書くようになると、なかなかああいう表現はできないなということを嫌というほど感じさせられる。天声人語は筆が奏でるシンフォニーといったところだろうか。。取り上げられるジャンルがおおむね均等というのもいい。報道はやはり中立でなければと天声人語を読むたびに思う。

報道の在り方はともかく、最近のニュースが暗いものばかりなのは事実。せめてオリンピックに明るい話題を期待したいところだ。

婚活

2010-01-17 18:34:26 | 雑感
昨日はゼミのOB会だった。ゼミで飲むことは今までも多かったが、歴代ゼミ生が勢ぞろいするというイベントは小生にとっては初めてで、その人数の多さにうちのゼミの歴史が案外長いことを気づかされた。しかし、なんだろう、うちのゼミだけのことなのか、根本的にうちの卒業生・大学生がみんなそうなのか、とにかく濃い人が多いな~というのが正直な感想であるwまあ、自分もその最たる存在だからだろう、非常に楽しいOB会だった!また来年も…と今から楽しみである。。

そのOB会で頻繁に出てきたキーワードがまちづくり!・・・だったらよかったのだろうが、実際には婚活だった!小生らの世代が婚活というとまだギャグに聞こえるのだが、小生より10歳くらい上の世代の方が婚活婚活と言ってらっしゃるのを聞くと、社会の厳しさというか格差社会の実態というか、まあそんな類のことを感じざるとえなかった。。とりあえず、そんなに先の話ではないゆえ他人ごとではない・・・

なんでも、最近うちのゼミではまちづくりの拠点施設の運営をはじめたとのこと。。せっかくいいスペースがあるのだから、そこでゼミOBの合コンでもやればOB会の出席率はさらに上がる気がする爆
半分冗談だが、しかしこれからのまちづくりは人と人とのつながりがより一層活力を生み出すわけだからこんな社会実験もありなのではないかと真面目に考えてしまったw

なにやら脈絡のあまりない文章になってしまったが、とにもかくにもゼミのまちづくり拠点施設がうまく運営されることを切に願っています!

町田ライフ

2010-01-11 17:36:27 | 雑感
最近町田によく行く。定期の圏内に入ったからというのも大きいが、だいたいすべてのジャンルの店がまんべんなく、かつコンパクトにまとまってあるというのは非常に魅力的である。グランベリーモールもいいが、モール内の店の数と町田駅周辺の店の数を比較すれば確実に後者に軍配が上がろう。ついでに前者は定期の圏内ではない。

そんなわけで今日もいろいろ買わなければならないものがあったため町田に行ってきた。休日の町田はいつもものすごく人が多いのだが、今日は成人の日とあって町田の駅前も晴れ着姿の女性が多く雑踏に彩りを添えていた。しかし、込んでいるわけである。正月の初売りも終わっている時期なのに、どのみせもめちゃくちゃ安いのである。70%オフ50%オフ・・・、少々込んでいても初売りのそれと比べればまだゆるいもの。。これからは初売りもひと段落したこの時期に買い物に行くのが一番賢いかもしれない。コムサでカシミア含有のセーターが2000円台とはまさに破格である。

そんな、町田だが最近唯一億劫に感じるのはフロア間の移動。まあ、商業施設ではフロアを行き来するのは宿命的だが、ルミネのヴィレッジヴァンガードに行ったあとTWINSのコムサに行って東急ハンズに行って帰宅するなんてコースをたどればのべ30階分も上下に動いていることになる。エスカレーターも込んでいるし、ルミネとTWINSの間に渡り廊下ができないものかと思ってしまう。そういう意味ではモールは平面でフロア間の行き来はしなくてよい。まあ、ぜいたくな悩みではあるがw

そういえば明日から職場が若干変わる。ちょっと駅に近くなるので食事情は改善されそうだww

冬の快適睡眠法

2010-01-10 14:16:19 | 雑感
小生にとって冬場の睡眠を如何に心地よいものにするかはこの時期最大の関心事の一つである。というのもここ数年冬場の睡眠がどうも浅いと感じるからだ。原因は明け方寒くて目が覚めるからのようだから、布団をかける枚数を増やしてみたり、電気毛布をフル稼働させてみたりといろいろ対策を練っている。が、布団を増やせば重みで寝返りを打つたびにベットから布団がずり落ち寒い思いをし、電気毛布をつければ今度は暑くて布団がずり落ち結局寒い思いをするという悪循環に陥り結局抜本的な解決には至っていなかった。

だが、毎年毎年寒い思いをするのもアホらしいということでこの冬は安眠のために一生懸命寒さ対策を考えてみた。その過程で気がついたのが自分の布団の掛け方に問題があったのではないかということ。。小生今まで冬場は寒いので頭の上まで布団をかぶって寝ていた。それが一番暖かいと思っていたからだ。たしかに、布団に入ってしばらくはそれが一番温かいのだが、この布団の掛け方だと布団と肩との間に隙間が出来てしまい、しばらくすると肩が冷えてきてしまうのだ。これでは明け方寒いと感じて目が覚めてしまうのも無理はない。

そこで、夜布団を頭までかぶるのをやめ布団でしっかり肩をガードして寝るようにしてみた。その結果だいぶ明け方に寒さを感じることは少なくなってきた。睡眠一つをとっても工夫の余地はあるものだ。

もっとも、快適に寝すぎると朝さらに布団から出たくなくなるのもまた道理。今度は如何に快適に目覚めるかを考えなければいけなくなりそうだw

達成のキセキ

2010-01-05 20:29:30 | 雑感
絶対に無理だと思っていたことが思いがけずかなってしまうと、その嬉しさは計り知れないものだと思う。

仕事に関係する話だから詳しいことは書けないのだが、わかる人にはわかると思う。今日うちの職場でとある目標を達成した。先月半ばくらいまでの状況を考えると絶対達成することはできないはずだったが、死闘の結果なんとか達成。まさに奇跡であった。微力ながら目標達成に携わった人間としてはとてもうれしい。きっとこの快進撃は一生の励みになるのではないかと思う。

だが、いいこともあれば悪いこともある。といってもこれは自業自得なのだが、正月暴飲暴食をしすぎた結果だいぶ太った。。一般的に数字は伸びるとうれしいが、健康に関する数字は伸びると悲しいものばかりである。とりあえず活性化した食欲を元に戻すところから始めなければならない泣

いい数字悪い数字。皆さんも数字にはお気を付けください!