徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

整理整頓

2009-04-30 23:35:30 | 雑感
小生は整理整頓が苦手だと思う。気がつけばいつも自分の机の上は紙と物の山。。研修所の自室の机の上くらいはきれいにしようと思ったのだが、気がつけば・・・。しかも、研修所の机の上においては紙と物の他に空き缶と空きペットボトルまで積んである始末泣。これは早急に片付けようと思う。

だが、矛盾しているようだが小生整理整頓は苦手だが不潔なのはきらいな性質らしい。床の掃除と日々の洗濯は行わないと気が済まない。そのあたりもう少しバランスがとれればいいのになと思う今日この頃である。

さて、明後日からいよいよゴールデンウィークである。毎日みっちり予定が入っているので、とりあえず金の使いすぎには気をつけようと思う。

ヴィレッジヴァンガード

2009-04-26 23:45:52 | 雑感
最近定期的にヴィレッジヴァンガードに行く。これほど同店の店舗網が発達した昨今において、どういうわけか横浜市青葉区内には店が1つもないため毎回はるばるアピタ長津田か町田のヴィレッジヴァンガードまで行っている。

ヴィレッジヴァンガードの魅力は何度訪れてもわくわく感が変わらないところだと思う。これはもちろん、わくわくするような、宝の山のよう品々があるからでもある。しかし、それ以上に五感に訴えかける店内の雰囲気がわくわく感を2倍にも3倍にもしているのだと思う。
わくわくする商品なら東急ハンズにもロフトにもある。しかし、ヴィレッジヴァンガードの宝探しゲームのような店内、少し暗いが暖かく感じる照明、そしてなにより個人的に一番好きである行くたびに違う心に響くBGM、これらにハンズやロフトはかなわないと思う。わくわくして、そして癒されるのである。

ヴィレッジヴァンガード~すごい店ができたものだと思う。

もっとも、最初にも書いたが地元にはヴィレッジヴァンガードがない。青葉台の文教堂のあとにヴィレッジヴァンガードが入らないものか?ひそかにそんなことを思っている。

驚愕!財産の推移

2009-04-25 21:44:30 | ネタ
おとといのこと、自分の全財産を計算して驚いた。全財産なんと1200円!!

この金額は預貯金を含めた数値であり、おそらく一般的なホームレスよりも財産が少なかったのではないだろうか??3月までに金を使い果たしていたこともあり、金が足りなくなることは予想していたが、さすがに1200円という金額が算出されたときは笑うしかなかった。

この極貧状態にピリオドが打たれたのは昨日のことであった。そう、初給料日である。。振り込まれたのは会社からの給料約20万円と先月働いたバイト代の約3万円。残業をしないから多くはないもののおとといまでの財産から考えると夢のような数値である。大切に使わなければならないが、ついつい嬉しくなった浪費してしまいそうである。

GWが始まったようだ。ちまたでは16連休云々と騒がれているが、小生は暦どおりの生活。来週の5連休が楽しみである。

同期はすごい

2009-04-23 21:42:50 | 雑感
いきなりであるが、会社に入り今一番感じていることは同期のクオリティの高さである。大学時代まではすべての局面でということではないが自分がすごいと思えるシチュエーションも少なからず確実にあったと思う。しかし、今はそれがまったくないのである。新入社員という立場、他の先輩、上司がみなすごいと思えるのは当然だが、これに加えてすべての同期が自分よりすごいと思えてしまう状況は正直きついものがある。自分のポテンシャルって?とついつい考えてしまう。

まあ、暗いことばかり考えていても仕方がないわけである。ただ同期をすごいすごいと賞賛するだけでなく早く同期に追いつけるように自分も成長しないとな~と思う。とはいえ、あくまでも今の自分の本質(そもそもこれがゆがんでいるという説もあるが・・・)は維持したいというのも本音。バランスを見極めつつ、ほどよく進化を遂げられればいいなと思うのだ。

血圧

2009-04-21 20:41:53 | 雑感
小生が大食いなのは周知の事実である。ゆえに、当然小生は高血圧であるという認識を示している方が多いだろう。自身も昨日までそう思っていた。が、昨日立川のビックカメラに置いてあった血圧計測器で血圧を測ったところ、予想以上に血圧が低いことがわかった。

<松山の血圧>
上:107 下:57

低い。
機械がいかれているのかと思い、もう一度計測した。

<2度目の計測>
上:102 下:52

下がった!!どうやら予想に反して低血圧だったようだ・・・。
しかし、いくら血圧が低かったとはいえ、体重および腹周りが危険な数値であることには変わりない。結果に甘んじることなく過度なカロリー消費は控えて行こうと思ったり思わなかったりしているww

明日は、合格率99.9%を誇る生命保険募集人の試験。体力を消費しすぎないように頑張ろうと思う!

サザエさんシンドローム

2009-04-19 17:19:55 | 雑感
気づけばあっという間に土日が終了していた。サザエさんシンドロームという言葉が示すように日曜日の夕方になるとなんだか鬱になってきてしまう。この後国立にに戻るわけだが、足取りは非常に重いものとなりそうだ。

この週末はまったりしていた。夜は飲み昼はごろごろするのが基本で、さすがにそれだけでは不毛だと思ったので土曜の午後は心の清掃のために江ノ島まで海を見に行ってきた。要するに週末は全く学生時代と同じような生活をしているということだ爆
なお、今週末の登歩の新歓コンパには出没しようと思っているので、現役の皆様参加の折には温かい目で出迎えてくださいw
また、何の縁か馬場に仕事で行くことがあるので、その時はもしかしたらラウンジにひょっこり現れるかもしれません!!

ところで、昨日久々に馬場に行った。2週間ぶりだろうか?というか都心に出たのも2週間ぶりであった。まあ、相変わらずのカオスっぷりであり、逆に安心したのだが、驚いたことが2点あった。

1点目は馬場の駅前に行ったら会社の同期に遭遇したこと。「あれ?同期に似た風貌のやつがいるな」と思ってよくみたら本人だったときは仰天してしまった。どうやら同期との仲はそれほど深いものになったようだww

2点目は馬場の駅早稲田と反対側にニュー浅系列の浅草厨房が出店していたこと。これにも仰天した!また馬場にニュー浅が現れたという事実は我々に期待と不安を同時に与えてくれると思った。

そうこうしているうちに笑点の時間である。。というわけで、失礼します!

温泉

2009-04-14 20:10:48 | 雑感
温泉に行きたい。小生もともと温泉好きで先月も箱根に行ってきたばかりなのだが、また行きたい衝動に駆られている。

思うに小生が温泉に行きたくなるのには2つの要因があるように思う。
1つ目は自宅の狭い風呂に何カ月にもわたって入っていた時。このようなとき温泉に行きたくなるのは日本人ならなんとなくわかる感情なのではないだろうか?特に寒い時期であればなおのこと温泉に行きたくなる。

そして2つ目。。これは広いが温泉でない風呂に何日もつかっているときである。今まさにその状態といえる。今過ごしている研修所の風呂は広くジャグジーもあるゆえ、とても快適なのだが当然ながら温泉ではない。こんなある意味中途半端な風呂に何日もつかっていたら、さらにクオリティの高い天然温泉の露天風呂に入りたくなる・・・という衝動に駆られるのは贅沢だが不思議ではないのではないだろうか?

まもなくゴールデンウィーク、我が家の車にはETCがついていないから近場の温泉にでも行こうか?そんなことを考えるのだった。

研修所

2009-04-12 21:41:26 | 雑感
今夜から国立の研修センターで泊まり込みの研修である。

研修所の宿泊施設だからロークオリティを覚悟していたが、予想以上にクオリティが高く驚いている。これから2か月、若干俗世から隔離された生活を送ることになるが、死なない程度に頑張ろうと思う。

さて国立の街に出入りするようになって10日余りがたち、ようやく国立の街の構造が理解できるようになってきた。次に繰り出すべきは立川だろう。今週は立川を責めることを目標にしてみようかなと思っている。

研修中ではあるが、とりあえずは通常通りの更新頻度を維持しようと思っている。今後もご愛読の程よろしくお願いします。。

ワイルドストロベリー

2009-04-08 22:26:48 | 雑感
小生の部屋にワイルドストロベリーの鉢が置いてある。3月の追いコンの時に後輩から卒業祝いとしてもらったプレゼントの一つなのだが、水を毎日やり続けていたところ今朝めでたく芽を出した。

ワイルドストロベリーといういかにもたくましそうな名前ゆえ、どうしてもかわいい印象は受けない。しかし、このワイルドストロベリー、実がなると恋が実るという伝説があるらしい。それを聞くとワイルドというたくましい名前がついていてもかわいく見えていくる。

芽が出たといっても、まだ実がなるまでは時間がかかりそうだ。来週からは泊まり込みの研修ゆえ、自分の手で水をやることはできないが、単身赴任のお父さんになった気持で見守って行こうと思うw

矢川組は世界を救う

2009-04-06 23:11:17 | 雑感
どうも小生は財務や会計といった学問には向いていないようだ。今日の研修は財務に関するものだったのだが、さすが大学2年のころ簿記の単位を落としただけあって、講義の内容がさっぱりわからないwもともと、財務諸表を一日でマスターさせようという魂胆が間違っているような気もするが、いろいろ勉強しなければいけないこの時期、マスターするのに時間のかかりそうな財務関連はとりあえず放置しておこうと思う爆

さて、今日の研修は内容が内容だっただけに非常に疲れた。そんな絶望的なテンションの中、南武線矢川駅ユーザー、通称矢川組のメンバーたちと国立駅前の大学通りの桜を見に行った。夜だったのであまりよく見えなかったというのが正直なところであるが、それでもところどころ街灯で照らされた桜の花が絶妙な雰囲気を醸し出しており、とてもきれいだった。そして、桜を見物した後危機的な空腹に襲われたこともあり、そのまま谷保駅前のインドカレーの店へ!このあたりまで歩いてきた頃には研修のぐったり感もどこかへ消え去り、テンションもマックスとなりとても楽しいアフター5を過ごすことができた。

帰りの南武線は相変わらずコントのようになった。矢川組というトンネルでも掘っていそうな名前だが、この調子ならM-1にも出れるのではないかと思う(爆)
矢川駅から通いで研修所に行くのもあと4日。通ってみると意外と遠く若干ぐったりな日々であったが、この帰り道の楽しさは来週から研修所に通えなくなることが残念に思えるほどのものである。

明日も研修。ちょっと楽しみであるw