JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

monakaのガン入院アレアレ日記  番外 チェロのこと

2020-05-22 09:17:56 | その他
楽器演奏のことで、「1日弾かないと自分がわかる。2日弾かないと先生がわかる。3日弾かないとすべての人がわかる。」というのがあって練習の教訓みたいに言われるのは有名な話です。
ほぼ毎日練習をしていると、日々の練習で1日の変化が確かにわかることがあります。入院してチェロが弾けないなんていやなので、車にチェロをのせて毎日オクサンい来てもらいどこかで弾こうと思ったけれどこのコロナ騒動で、そんなのんきなことを出来る状態じゃない。
そんなことでなんと、だれもがわかる3日の倍以上、チェロをさわらない日が続きました。まあ体のことなのでしょうがない、どれほど落ちたか、また取り戻すしかありません。

って今日帰ってきて弾いてみました。確かにちょっとおかしい、でもとても新鮮。一番大事だろうと思うところに意識がいったり、音の品質の落ちなどさほどじゃなかったのは、それはやっぱり一般の人だからなんだろうな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移植者たち 谷村志穂 著 | トップ | 成功する音楽家の新習慣 / ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コムギ)
2020-06-03 13:38:34
monakaさん、こんにちは。今頃monakaさんの入院を知り、びっくりしました、無事に手術も終わり退院されたとのこと、よかった。
ステージ0で癌が見つかったり、すぐに手術を受けることができたり、コロナの混乱の前に、何かに守られていると感じずにはいられませんでした。
どうぞお大事になさって下さいね。
私が一昨年?入院した病院は、食事がまずすぎて、フリカケや、病院下のコンビニにお世話になったので、monakaさんの病院はいいですね。でも、ごはんがおいしく食べられるだけでも、幸せなことなのですよね(^^)
返信する
ありがとうございます (monaka)
2020-06-07 09:30:49
コムギさん、ご心配いただきありがとうございます。
monakaです。
大きなものに感謝しております。
コムギさんも入院されてましたね。その時はお見舞いも言わずにすみませんでした。
コロナのせいでレッスンがないのはご同様です。こちらは6月末から再開のようです。
”ヴォカリーズ”いまだに練習しています。外出が気にならなくなったら、一度ピアノ合わせお願いできたらいいですね。

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事