goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯独習ちりぬるを【旧】

ブログ引っ越しました
→ https://momijiteruyama.com/

[sk8]キックのためにベニヤを曲げてみた

2014-08-24 | 引越し
クルーザー用のシングルキックのアンカットデッキを買ってみました



ウソです、自分でベニヤ2.5mmを曲げてみたのです
これから、コンケーブも入れて、4枚を接着してカットし、クルーザーに仕上げるつもりです


今までに自作デッキを5本作ってますが
フルフラットデッキが4本、上反りデッキが1本で
いずれもキックはありません、キックには未挑戦でした

キックに未挑戦だった理由は、木を曲げることが難関だったから

本物のスケボーに使うような厚突き板なんて手に入らないので
ベニヤで作ることになるのですが、そうなると簡単には曲がりません

キックって、丸く曲げるよりも、角ばって曲げる(折る)感じなので
ベニヤで無理やりやろうとすると折れてしまいます

重しを載せて、1週間とか長い時間をかけてもみましたが
ゆるやかに曲がるだけで全然ダメでした



・・・という状態で、去年からずっと諦めていたのですが
熱を加えればベニヤでも曲がるという情報を得たので試してみることに

さて、上手く曲がるでしょうか?


まずは、お手軽にヘアドライヤー
これは全然ダメでした、全くベニヤが熱くなりません
ヒートガンならなんとかなるのかもしれませんが、ドライヤーじゃダメでした


次に、風呂で温めてみます

風呂の追い炊き最高温度の48度でしばらく温め、曲げてみますが曲がりません
48度じゃ低すぎるようです


次に、ヤカンでわかした熱湯をかけてみると、これは曲がります
100度なら、十分曲がるようです

でも、熱湯は沸かすのも大変だし、自分が熱くて扱いも大変です


次に、風呂の蛇口の給湯温度最高の60度でやってみると、これでもなんとか曲がります

ただ、100度よりも柔らかくならないから、無理すると割れてしまうし
温めるのにも時間がかかる
扱いは楽だけれど、これも作業性は今一つ


そして最後に、スチームアイロンでやってみると、これは簡単に曲がります
高温だからすぐに温まるし、曲げたい箇所を的確に温められるから、作業性も良い

熱湯では15度(←角度)程度までしか曲がらなかったのが
アイロンだと20度程度まで曲がりました


というわけで、キックを作るにはアイロンを使うと良さそうだというのが今日の結論です

今日曲げたのは2.5mmのラワンベニヤでしたが
4mmのベニヤでも曲がるかどうか試してみたいと思います


このキック付きベニヤ、今はコンケープを入れてます

スケートボードプレスを使わずに
お手軽にコンケーブを入れる方法も思いついたので
それを試してるのです

結果がわかるのは来週末の予定
さて、上手くいくでしょうか?

にほんブログ村


最新の画像もっと見る