goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ゲームに夢中なのと、スポーツに夢中なのと、どっちがいい?

2021-07-29 23:26:23 | 思うこと
前回の記事、イイネ!の数がかなり少なくて

ケン太の親を当てにする醜さ?私の危機感のなさ?とか?
もしかして、無言のご指摘?
受け入れられていないのは確かだな・・・
(ちなみに受け入れられる記事だけを書きたいわけではありません)

などと思い巡らせていたのですが、
どうやら「ポチ」をお願いしているバナーを貼り忘れていただけのようでした

それに気づいたのが翌日の夜。
その後、追加しましたが
単に私の失態でした(であればいいのですが

ひと言、添えるならば、あのような会話は決して珍しいことではないです



ところで、オリンピック観戦していますか?

私、一番、観ているのが卓球かもしれないです。
水谷選手と伊藤選手のダブルスの決勝戦をたまたま観て、
途中からだったのですが、燃えましたね(笑)
「よし!!」「きゃぁあ~」思わず、声がでちゃうわ、拍手しちゃうわで、ほんと忙しい。
逆転劇ってほんと興奮させられますね。
勝った瞬間は、両手でガッツポーズですよ!

横にいたケン太がしら~と見ていました

「チキータってどういうのだろう~」と呟くと、
「こうやるんだよ」とジェスチャーで教えてくれました。

卓球やったことないのに、知ってんのかい?(笑)

そして、最後は「もうテレビ、変えていい?」
やっぱり、それですか?(笑)


これまで、体操、水泳、ソフトボール・・・と、いろいろ観ましたが、
普段、スポーツにあまり興味がない私でも、観ると観入ってしまいますね。

4年に1回(今回5年ですが)という重みでしょうか。
その瞬間のためだけに、人生を賭けてきた選手たち。
その結果は悲喜こもごも。
その涙が美しい~
胸打つものがあります。

今日、ふと思ったんですけど、選手たちってケン太と真逆にいる人達だなぁと。
目標に向かって、日々、努力を重ね、ストイックに自分を追い込み・・・

ケン太には全て持ち合わせていないものです


子どもが、ゲームに夢中になるのと、スポーツに夢中になるのと、
同じ夢中でも、どっちがいいですか?

やはり、スポーツですか?

スポーツは応援し、いくらでも協力したくなるけど、
ゲームは「いい加減にせい!」としか思えなかったりしてね

母の表情、視線で、自分はどう思われているのかわかるだろうし、
子どもの性格傾向も変わってきて当然だなとも思う。

でも、私、スポーツをやってきた人間ではないし、ストイックさも持ち合わせていないので、
スポーツマンのこと、わかるかなぁ~
育てられないような気もする。

そうなると、やはりゲーマーの方か・・・(笑)

つまりケン太は生まれるべく所に生まれてきたのかなと思う。

だから付き合っていくしかないよね

頑張ります!(笑)



いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする