goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

学校が休校!

2020-02-27 23:48:34 | 家庭生活
いろんな中止が次から次へと・・・

舞台も休演。博物館も休館。
昨日の時点で、中止が決まっていなかった友達が行く予定だったライブもやはり中止になったらしいです。
私の方は3月の料理教室が中止となりました。

そして、楽しみにしていた来月の2年振りの懇親会。
これは私が取りまとめをしていましたが、相談の上、やむなく中止を決めました。
予約していたお店もきっと他にもキャンセルが出ているだろうし、申し訳なかったですが、
次に使わせていただこうと思っています。

ここまでの自粛はこれまでなかったように思いますが、

少しずつ規制をかけるやり方だと、なかなか終息せず、後々まで規制をかけなくてはいけなくなる。
一気にばっと規制をかけた方が、終息の近道。後々のことを考えるとそちらの方がいい。
・・・ということのようです。

そして、ついに・・・

小、中、高が休校になるんですね。
それも、来週から?そのまま春休みに突入?

これまで例にない思いきった要請です。

確かにそれくらいのことをしなければならない必要性に迫られているのだろうと思います。
でも、受験の時期ですし、卒業式は?通知書は?学校も混乱していると思います。
小さなお子様がいらっしゃる方で、お仕事が休めない方は、切実だと思います。

これだけの痛みを伴うのなら、早く終息してくれることをただただ祈るだけです。

ケン太に休校のニュースを伝えると

「やった~!!」と大喜び。
「ケン太に関係ないじゃん。もう学生じゃないんだし」
「そうだけどさ。俺のところも店、閉まらないかなぁ~と思ってさ」
だって俺、〇〇まで行っているんだよ。コロナとかいそうじゃん」

そっちの期待を込めて「やった~!!」ね
確かにケン太のお店が休みになって行かなくてよくなるなら、
感染源をひとつ断てるのですが、

でも、でも、ケン太が仕事休みでずっと家にいるなんて、
嫌だぁ~~考えたくない~

学校が休みになって、子どもが家にいて・・・
それも、友達とどこかに遊びに行けるわけじゃなく、基本、家にいるわけでしょ?
ほんと、そんな光景、考えたくない方はたくさんいると思いますよ。

ツイッターで、多分、ゲームばかりやっているんだろうなぁと心配されている方も。
春休みは宿題がないから、ドリルでも買ってきてやらせようかな・・・とかね。

一般的にはそうなんだろうなと思いますが、

不登校を経験していると、心配の方向性がちょっと違ってくる。

勉強面は皆が休みだと、これ以上の差が開かなくて逆にほっとしたりして?

勉強面よりも、
生活の崩れから、また朝、起きれなくなるのではないか・・・とか。
ゲーム三昧で、そこから抜け出せなくなるのではないか・・・とか。
今も不安定でギリギリなのに、長期休みで動きが止まってしまうのではないか・・・とか?

崩れやすいのは、GW明けとか、夏休み明けとか、長期休み明けですからね。
まとまった休みというのは、不安要素になってしまいがち。

でも、でも、あまり不安を抱えないでくださいね。
不安は子どもに伝染しますから。

生活の乱れから行けなくなるというのはないと思います。
行けないとしたら、メンタルと思うので。
行きたくないから理由づけで、乱れを起こすということもあるしね。
だから、生活のリズムを整えることに必要以上に力を注がなくてもいいと思います。
行く気があれば、どんなにリズムが崩れていようと本人が調整しようとするはずですから。


私は学生が家にいないので、今回の発表に左右されるものはないのですが、
自分の用事がいくつかキャンセルになったことで、時間ができました。

いい機会なので、日頃、なかなか手をつけられないことをやろうかなと思っています。
今日は部屋の整理と模様替えをしました。
断捨離もしようかなと思います。

昨日は映画を2本観たので、明日にでも記事にしますね。

最後に、友達から送ってもらったあるツイートをご紹介しますね。
これで、クスっと笑って、また明日から頑張りましょうね!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする