今日は、以前からやらねばと思っていたことに手をつけました。
リサイクル家電と粗大ゴミの処分です。
リサイクル家電は、小型冷蔵庫と小型液晶テレビ。
主人がかつて自分の部屋で使っていたものです。
引き取ってくれる家電販売店に持ち込んだわけですが、お高いのね~
メーカーによって引き取り価格が決まっているようで、
聞いたことないメーカーの冷蔵庫は5,100円でした
それプラス、配送料1,100円で、6,200円ですよ。
店員さんが申し訳なさそうに言いましたよ。
大手メーカーなら、3,700円くらいみたいです。
液晶テレビと合わせて、リサイクル代金、1万円を越えました
テレビも液晶が壊れてしまっているし、冷蔵庫ももう何年も使ってないので。
家に置いておくと邪魔なので仕方がありませんね。
次は、粗大ごみ。
焼却センターへ持ち込み。
少し家の中がすっきりしました。
網戸と障子の張り替えももう少し暖かくなったらやりたいです。
今日、ケン太が帰ってきたら、「じゃあ、QV〇でも観ようかな~」とテレビをつけました。
が、しかし「あ、EVOやっている」と。
EVO Japan・・・
私は初めて耳にする言葉でしたが、格闘ゲームイベントらしいです。


何種類かの、格闘ゲームがあり、それぞれ競いあうようです。
優勝賞金が100万とかで(300万の種目もあるようですが)
ケン太が「EVOってそんなもんなんだぁ。少ないなぁ」
確かに大会によっては、何千万なんていうものざらにありますからね。
あるゲームの優勝者が出ていましたが、
「この人、よしもとだよ。知ってる?」
よしもとって?あの芸人の吉本興業だそうです。
プロゲーマーの発掘と育成のための「よしもとゲーミング」が始動したそうで、
元々芸人だった3名が今、プロゲーマーに専念して活動しているそうです。
芸人からもゲーマが出てくるる時代なんですね。
主人がそこを通り、「何?e-スポーツか?俺、ウメハラの本読んだよ。介護士もやってたんだろ」
もちろん、ケン太も知ってましたよ。
ゲームの賞金でギネスブックに認定。「格闘ゲーム会のマイケルジョーダン」と称されているようですね。
しかし、何読んだのだろう~
「勝負論 ウメハラの流儀」「勝ち続ける意志力」「1日ひとつだけ強くなる」
どれも主人が好きそうなタイトルだけどね。
ドラゴンボールの世界大会での話をケン太が・・・
準優勝で勝った日本人が、よしって感じで小さくガッツポーズしたら?相手の外人さんが寄ってきて、
手を高く挙げて勝利を称えてくれたそうな。
しかし、決勝で負けてしまい、落胆し号泣で、・・・相手を称えるなんて余裕はなく終わったそうな。
ここに人柄の差が出るっていうか、外人の方が優しかったということがわかった・・・と
いやいや、みるとこ、そこですか?
ケン太らしいけどね
リサイクル家電と粗大ゴミの処分です。
リサイクル家電は、小型冷蔵庫と小型液晶テレビ。
主人がかつて自分の部屋で使っていたものです。
引き取ってくれる家電販売店に持ち込んだわけですが、お高いのね~

メーカーによって引き取り価格が決まっているようで、
聞いたことないメーカーの冷蔵庫は5,100円でした

それプラス、配送料1,100円で、6,200円ですよ。
店員さんが申し訳なさそうに言いましたよ。
大手メーカーなら、3,700円くらいみたいです。
液晶テレビと合わせて、リサイクル代金、1万円を越えました

テレビも液晶が壊れてしまっているし、冷蔵庫ももう何年も使ってないので。
家に置いておくと邪魔なので仕方がありませんね。
次は、粗大ごみ。
焼却センターへ持ち込み。
少し家の中がすっきりしました。
網戸と障子の張り替えももう少し暖かくなったらやりたいです。
今日、ケン太が帰ってきたら、「じゃあ、QV〇でも観ようかな~」とテレビをつけました。
が、しかし「あ、EVOやっている」と。
EVO Japan・・・
私は初めて耳にする言葉でしたが、格闘ゲームイベントらしいです。


何種類かの、格闘ゲームがあり、それぞれ競いあうようです。
優勝賞金が100万とかで(300万の種目もあるようですが)
ケン太が「EVOってそんなもんなんだぁ。少ないなぁ」
確かに大会によっては、何千万なんていうものざらにありますからね。
あるゲームの優勝者が出ていましたが、
「この人、よしもとだよ。知ってる?」
よしもとって?あの芸人の吉本興業だそうです。
プロゲーマーの発掘と育成のための「よしもとゲーミング」が始動したそうで、
元々芸人だった3名が今、プロゲーマーに専念して活動しているそうです。
芸人からもゲーマが出てくるる時代なんですね。
主人がそこを通り、「何?e-スポーツか?俺、ウメハラの本読んだよ。介護士もやってたんだろ」
もちろん、ケン太も知ってましたよ。
ゲームの賞金でギネスブックに認定。「格闘ゲーム会のマイケルジョーダン」と称されているようですね。
しかし、何読んだのだろう~
「勝負論 ウメハラの流儀」「勝ち続ける意志力」「1日ひとつだけ強くなる」
どれも主人が好きそうなタイトルだけどね。
ドラゴンボールの世界大会での話をケン太が・・・
準優勝で勝った日本人が、よしって感じで小さくガッツポーズしたら?相手の外人さんが寄ってきて、
手を高く挙げて勝利を称えてくれたそうな。
しかし、決勝で負けてしまい、落胆し号泣で、・・・相手を称えるなんて余裕はなく終わったそうな。
ここに人柄の差が出るっていうか、外人の方が優しかったということがわかった・・・と

いやいや、みるとこ、そこですか?
ケン太らしいけどね
