かたつむり・つれづれ

アズワンコミュニテイ暮らし みやちまさゆき

南伊勢町、楽農暮らしを訪ねて

2012-10-19 06:57:33 | アズワンコミュニテイ暮らし

 10月18日は、朝から終日雨だった。

 三重県の南にある南伊勢町に、炭焼き名人の右田嘉次翁を

訪ねた。

 里山大好き男高崎広夫妻、それに片山弘子とぼく。

 

 伺ってみると、大きなロッジ風の家に案内された。

  

 いずみ楽農会の会長 東定也(あずまさだや)翁

  右田翁、

  同じく、その会を実際に支えている若き、田畑由美さん

が、迎えてくれた。


 「いづみ楽農会というのはどういうもの?」

 読んで字のごとし。「楽しい農の営み」または「農の営みを

楽しむ」

 

 田畑由美さんは、夫のうまれ故郷、ここ南伊勢町泉に東京

から、2000年のころ移住した。

 海外青年協力隊でコロンビアにいたことがある。

 日本にもどって、「物は豊かなのに、人のこころに闇がある」と痛感。

 いっときは、心理カウンセラーなどやったが、若いときから志して

きた農をベースにした暮らしに思い切ってふみきった。

 

 東さん、右田さんは、根っから地元で農の暮らしをしてきた人。

 由美さんの熱意と東さん、右田さんの日頃の願いが合わさった。

 いづみ楽農会の発足だ。、

 

 ロッジ風の家の一階は、楽農会の玄関ロビー兼拠りどころらしい。

 ふだんは、由美さん一家のキッチン・食堂。

 右田さんが、その活動を説明してくれた。

 

 雨はしょぼしょぼふりつづいている。

 右田さんがオクドさん、炭焼き釜を案内してくれた。

 高崎さんは、寡黙だが、じっくり観察している。


 五右衛門風呂も完成間近か。

 

  なにかしら、右田さんと高崎さんの間に、親しみができたきたのか、

「いちど、、どこに窯をつくるのがいいのか、その里山を見に行って

もいいよ」と右田さん。

 

 炭焼きと、一口でいっても奥が深いらしい。

 右田さんから、炭焼き窯のところで、「炭のパワー」の解説してある

”巻物”をいただく。

 

 炭ができるには、火入れから2日間、火の番をする。

 由美さん「子どもたちが体験で来た時も、この窯の前でたき火して、

たき火を囲みながら、この村のお年寄りの話を聞いたりするんですよ」

 子どもたちにとって、そういう闇夜のひとときは、どんなものが、

こころに刻まれていくのだろう。

 由美さんは、この淡々とした山里の暮らしが、子どもたちにもたらす

ものにこころ動かされている様子。

 

 鈴鹿カルチャステーションでの”てっらこや一日体験”企画でも、

炭焼きの二日間を体験することが描けたらいいなあとおもった。

 

 南伊勢町泉地区は、海に面していない。

 右田さん「山の手入れをしなくなって、50年。その答えが今出ている。

海が汚れて、魚貝類が取れなくなった。真珠もダメになった」

 右田さんの炭焼きへの熱意の源を感じた。

 

 お昼は、五か所湾に面した民宿で海の幸をご馳走になった。

 楽農会のみなさんの、お気持ちを有難くお受けした。

 老人と40代若いご夫婦とその子どもたち。

 地域社会に根つきながら、願いは三重県内にとどまらず、

世界中へと広がっている。

 二人の翁の愉快なお話も、いつも人の生き方と世界中の

人たちに開かれていると感じた。

 

 ぼちぼち、お付き合い、していきたいなあ。


 <連絡先>

   いずみ楽農会 事務局

     田畑 由美

   〒516-0103 三重県度会郡南伊勢町泉383

   TEL 0599-66-1125


 <田畑由美さんのメッセージ>

   炭焼き 里山再生 田んぼの学校

   人をつなぎ 笑顔をつなごう


    天使のひるね パン工房

    元気もりもりいのちのパン

     (毎週土、日に焼いていると聞きました)

 

 

 

  

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿