今日はオートバイのエンジン「出力や乗り味の特性を変化」させるには「機械式」の方が良いのか?それとも「電子制御式」の方が良いのかってお話です。
まず、確かに時代の流れ上、現在のオートバイのほぼ全てがインジェクション(FI)を含め車両自体が「電子制御化」されていますから、パーツの変更より
コンピューターのマッピング(書き換え)であったり、トルク配分の変更などで出力や乗り味の変更を行うのが一般的ですが、もちろん旧式のオートバイに
よる変更も機械的なチューニングやパーツとセッティング変更で似た様に行う事が可能です。じゃぁ「どっちが良いの?」ってなると、実は人によっての好
みで「意見が分かれる」と個人的には考えます。要するに「どっちの方が良い結果をもたらすよ!」とは言い切れないんですよね(笑)また、それについて
語る前に、オートバイのパワー配分による乗り味の変化方法って、どっちの方式のオートバイであれ「吸排気の効率化」と「トルク配分」によるものである
と言うことを最初に言っておかないといけません(笑)。また最高出力を上げると言う事は「別である」と考えて下さい。で、最初「機械式」のオートバイ
のエンジンをカスタムしたりチューニングするとなれば、キャブレターの交換で吸気効率を良くし、マフラー交換で排気システムを良くする方法を取るのが
とりあえず一般的です。また、より突き詰めてその変化を体感するには、エンジンケースなどを軽い素材に交換したり、軽量化を図るためにあちこちに穴を
開け厚みを薄くしたり、まぁ、そのほとんどが職人による手作業となる感じです(笑)。逆に「電子制御化」されたオートバイの場合、機械式のキャブレター
ではなく、コンピューターからなるフューエルインジェクション(FI)が搭載されていますから、その機械式と言う部分のほとんどが、コンピューター制御
で行われてると言う感じになります。と言うことはその配分やパワーに関してはある程度そこで制御されているので、簡単な方法を取るのであれば先ほども
書きましたが、直接パソコンでコンピュータの「マッピングを変更」するって方法が一般的だったりします。もちろん、点火装置や排気システムの交換も必要
になれば交換すると言った感じです。深掘りすれば、もっと色々言わなければならない事が多くなりますが、簡素化すれば機械式だとパーツ交換によるチュー
ニング、電子制御式であれば、コンピューターの書き換えが主流と言える感じです。また「別ですよ」と語ったパワーアップに関してはどちらも似通ったところ
があり、要はどちらも空気とガソリンを多く取り込み、より大きな圧力と爆発力を起こし、不要な排気ガスをマフラーから効率良く外へ捨てると言った工程
ですから、キャブレター以外に関しては「ほぼ同じカスタムやチューニングを必要とする」と考えれば良いんじゃないかと考えられます。最大のポイントは出力
(パワーアップ)の問題より、乗り味の問題がライダーのとっては大きな部分となるので、低速でパワーを出すのか?それとも高速域で最大パワーを出すのか?
エンジン回転の変化や爆発した時の燃焼室の圧力をどうするかで「個性が変化する」と言う訳です。これは初心者でも乗れば比較的分かる違いがあり、例えば
最大出力が30psあるオートバイであっっとして、瞬発力を高めるためには出来るだけ低速から中速域のトルク力を高める必要がりますが、その反面、上の力が
犠牲となり下がってしまいますから、最高スピードは多少落ちる傾向だったりします。しかし一般道を走る分に関しては最高速より加速が重要だったりするので、
味付けとしてあえてそう言った特性の変化を行うライダーも多いんですよね。逆に最大出力が100ps以上ある大型バイクなどだと、ほっておいてもある程度の
高い最高速が見込めるのでより低速域でのパワーを上げて乗りやすさを重視した仕様に変える人もいます。で、間違ってはいけないのが、単に「社外マフラー
だけを交換する」と言った単発的なカスタムをやってしまうケースです。これだけでも確かに多少乗り味や回転数の頭打ちが変わる場合ってあるのですが、本来
はそれだけだと意味がないとも言えるんですよね。乗り味を上手く自分流に変化させる為には、トータルで考える事は必須で、何かだけってのは、最良の状態
からほど遠いって事です。とりあえず、今日は乗り味の向上について、機械式のオートバイと現在のフューエルインジェクション(FI)ではどっちがやりやすい、
もしくは効果が高いか?を少しだけ考察してみましたが、いかがだったでしょう!(笑)