Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

仕事のお客様なので入りました、小型バイクの会。(番外編vol.3986)

2024-06-13 12:55:06 | 日記

今回、お仕事の関係のお客様でもあり、ちょっとしたオートバイ仲間でもある方に誘われて、遂に入ってしまったと言う「小型バイクの会」のお話です(笑)。

これ、実はかなり「贅沢な大人の遊び」なのですが、ある場所までトランスポーター用に使うクルマにオートバイを乗せて、林道やサイクリングコースなどを

50cc以上から125cc以下のオートバイ限定で「サイクルツーリングをしましょう!」って集いなんですよね。なのでメンバーはオヤジばかりですし、ある程度

の稼ぎをしてる「小金持ちさん」がほとんどと言った会だったりします(笑)。正直、ボクはそんな贅沢な遊びは出来ない身分なのですが、誘ってくれた方が

「遊ぶ時はボクのクルマを貸しますよ」って言ってくれたので「う〜ん、それじゃ」って感じで入会しました(笑)。まぁ、一応ですがオートバイ自体はホンダ

の「スーパーカブ70」を持ってるので、それに乗れば良いのですが、実際はボクの名義ではあるものの普段は奥方の通勤に使ってるオートバイになってるので

「貸してください」って感じです。そこから少し悲しいですよね。(笑)。特に最近では、とても可愛がっててよく洗車もしてますし、お気に入りのキーホルダー

や。推し活してるミュージシャン「藤井風」さんのステッカーなどを貼ってるので、ちょっと所有物的に乗る事に抵抗を感じる部分もあるのですが「大切に乗り

ますから」って感じで了承を得てる状況なんですよね(笑)。で、実はこの「スーパーカブ70」自体も、そもそもは誘って来た方から譲り受けたもので、もう

原型が無いほどカスタムされたものだったりします(笑)。マフラーもチタン製の迫り上がったレーシングなものになってるし、純正のメーター周りは完全に

変身してバーハンドル仕様になってて、ヘッドライトも別物ですし、ミニ系の社外メーターや逆向きになった機械式のキャブレター&ファンネルなど、とちらかと

言うと「男が好む様な仕様」でもある反面、コバルトブルーの再塗装色や、ベージュのサイドバックなどが確かに可愛らしくも見えるので、奥方的には気に入って

るって感じなんですよね(笑)。で、以前に1度だけその会に参加した時は、広島の尾道市から四国の宇治市までを「しまなみ街道」を伝って走った事があるので

すが、確かに「小型バイクならではの楽しさ」があり、自転車が走ってるサイクルコースを使って島伝いに、50円づつ払いながら往復した事があります。要するに

クルマで尾道市までオートバイを運んで、そこからオートバイを下ろして走ると言った感じでした。もちろん帰りはその逆でオートバイをクルマに乗せて自宅まで

帰宅と言った感じです。いやぁ、贅沢ですよね(笑)。本来、中型・大型バイクでならずっと自走してツーリングすると言った感じになるのですが、大人になれば

こう言った遊び方もある訳です(笑)。その時もトヨタのハイエースや、ハイラックスのピックアップトラックや様々なトランスポーターを皆さん持ってて、また

そのトランスポーターも皆さん良い感じにカスタムされてて、カッコ良かったりするんですよね。ボクからしたら「憧れでしかない」感じなのですが、その貸して

くれる方がハイエース(200系)と、古めのダットラを持ってて、どっちかを貸してくれるって感じらしいです。早々に次のツーリングが企画されてるので、そこ

に参加するつもりですが少しだけ楽しみだったりします(笑)。高速道路にも乗らないらしいですし、ツーリング途中でBBQなども考えてるらしいので今回の会費

は安め。まぁ、今後に関しては高額にならなければ「参加していこうかなぁ」って考えています(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする