水戸梅日記

水戸・いばらき

甲州 vs 欧州

2010-09-26 |  ひとりごと

Cimg5012_2奥の緑色が、甲州のぶどうで、

手前の紫色が、欧州(品種)のぶどう。

  

欧州のぶどうは、東海村にある「圷ぶどう園」のもの。

茨城では、まだ珍しい品種だそう・・・。

 

どちらも、そのまま食べられます!

(難点は、あっという間になくなること・・・。)

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽教室

2010-09-25 | 水戸

Cimg5004_2    

「カフェ清ら」さんにて、盆栽教室。

講師は、“奏でる盆栽”の加藤文子さん。

  

加藤さんは、四代続く盆栽一家の生まれだそう。

(さいたま市盆栽町出身で、現在は、那須に在住。) 

   

お話は、植物の育て方(光・水・肥料)に始まり、

那須から持ってきた盆栽を用いてのポイント・レッスン。

  

育成期間20~30年というものや、自然の発芽に任せているもの。

それぞれの鉢が、ひとつの世界として完結してます・・・。

 

 

Cimg4993_2   

鉢からだして、お皿の上に置くのが、「根洗い」。

(カッコいいです。)

 

加藤さん曰く、最近、「こうじゃなきゃいけない」という気持ちが薄れ

その時の植物の調子に合わせるような感覚になってきたそう。

  

 

Cimg4994_2   

毎日見る、やさしく接する、負担をかけない、など、

植物についてのお話だったのですが、

   

人(子育て)について、思い至ってしまうことが多く

結果は、20~30年後かと・・・。

 

あうりんこ no こ(加藤文子さんを紹介するページ)

http://www.geocities.jp/aurinkonoko/

     

 

Cimg5009_2   

2時間ほどのお話の後、ティータイム。  

黒胡麻のチーズケーキに、黒豆茶。

(ものすごくリフレッシュできました・・・。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 くろ玉

2010-09-25 | あまいもの

Kuro1 甲府(山梨県)のお土産を

 いただきました。

 

 『澤田屋』というお店の

 「元祖 くろ玉」。

 

 昭和4年の発売以来

 80年も親しまれているそう。

 

 えんどう豆の餡(鶯餡)を丸めたものを、

 羊羹仕立ての黒糖包んでいます。

 

 “信玄餅”以外にも、

 美味しいものがあったなんて・・・。

  

 甲斐の菓子処 澤田屋:くろ玉

 http://www.kurodama.co.jp/

 

 

Kuro2 今日のおやつ。

 偶然にも、黒い玉。

 

 中野菓子店(新荘)の

 「あんこ玉」です。

 

 小さな求肥が

 入っています。

 

 

 うーん・・・。和菓子が美味しすぎる

 季節になってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋堂コーヒーハウス

2010-09-24 | 水戸

Seiyo1Seiyo2   

 

 

 

 

 

 

 

 西洋堂コーヒーハウス(水戸市大町)の

 ランチに行ってきました。

 

 800円の日替わりランチがありましたが、

 オススメという『カニクリームコロッケ』(1,000円)を選択。

 

 爽やかなトマトソースと一緒に・・・

 正統派の「洋食」をいただきました、という感じでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸家12カ月

2010-09-24 | 読んだ本
園芸家12カ月 (中公文庫) 園芸家12カ月 (中公文庫)
価格:¥ 520(税込)
発売日:1996-03

 

 チェコの文学者 カレル・チャペック

 (“ロボット”という言葉を作った方)が

 

 こよなく愛した「園芸」と

 毎月“格闘”する様子を描いたエッセイ。

    

   じっさい、園芸家になってこそ「思いやりのない寒さ」とか、

   「強情な北風」とか、「ひどい霜」とかいったような、

   いささか新鮮さを失った月並みな文句や、

   これに似かよった文学的な毒舌を、

   しみじみと身にしみて味わうことができるのだ。

   

   園芸家自身は、もっとずっときれいな、

   文学的な表現をつかう。

   たとえば、「ちくしょう、ことしの冬はまったく、

   糞いまいましい、罰あたりの、べらぼうな、

   途方もないひどい冬だ」などと。

  

 園芸家になるには、庭があることはもちろんですが

 人間がある程度、成熟している必要があるそうです。

 

 参考:カレル・チャペック(花菜ガーデン公式サイト)

 http://www.kana-garden.com/about/karelcapek.html

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋てっぺん

2010-09-23 | 水戸

Te1Te2   

 

 

 

 

 

 

 

 

 茨城大学近くのラーメン屋さん

 「麺屋 てっぺん」

 

 『爆弾』という丸めたトッピング(モツ入り)を

 溶かしながら食べるとのこと。

 

 最近は、こういうタイプが人気なのでしょうか。

 どろどろした感じで、ちょっと難しかったです。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の王堂

2010-09-23 | 水戸

Oudo1Oudo2   

  

 

 

 

 

 

 

 

 南町2丁目の西洋堂倶楽部にある

 欧風居酒屋 「食の王堂」

 

 野菜カレーのランチ(930円)を

 いただきました。

 

 ナス・ピーマン・トマトなどが、ごっちゃり。

 ごはんも多くて、格闘系でした・・・。

 

  

Nanbaru 同じ建物の1階に

 オープン間近らしい

 

 インド料理の

 お店を発見。

 

 看板を見ると、 

 「かじゅあるインド料理」?

 

 「なんばるえっぐ」? 

 (後日、アップします。) 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は、なぜ約束の時間に遅れるのか

2010-09-22 | 読んだ本
人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書) 人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 (光文社新書)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2010-08-17

 

 何気なく読み始めたのですが、

 取り上げるテーマが身近で面白く

 

 日常の様々な思い込みを、「そういえば、そうかも!」

 という感じで、軽~く覆していただきました。

  

 

 約束に遅れるのは、だらしないからではなく

 その前の行動を分析していくことで、対処が可能。

  

  → ある人がとる行動については、原因は一つではなく

   複数あると考えることが、『行動の思考術』。 

   

  

 血液型は、A型はこう、B型はこう、という思い込みが

 それぞれの行動を強化し、それが更に、その思い込みを強める。

  

  → 日常的に自分や他人の行動に名札(レッテル)をつけるのは、

   それによって、納得できたり、他者から同意が得られるから。

 

 

 傘を忘れるのは、忘れるという行動が起こったのではなく

 持って行くという行動が起こらなかったため。

  

  → 傘を忘れるのは、記憶力や注意力の問題ではない。

   持って行くという行動を起こさせる随伴性が必要。

   

      

 著者によると、人が公衆マナーを守れなくなったことも、

 災害から逃げ遅れてしまうことも、「視考」できるとのこと。    

 

 

 政策立案にあたっても、使えそうな本だと思いました。

 例えば、「なぜ、中心市街地に人が集まらなくなったのか」とか。

 

 人々の「行動の視考」し、「行動の随伴性を強化」できるか、

 が、ポイントになります。(←言うのは、簡単。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲秋の名月

2010-09-21 | 水戸

Cimg4967明日は、仲秋の名月。

偕楽園では、素敵なイベントが行われるようです。

 

水戸の萩まつり

http://www.mitokoumon.com/maturi/test_hagi/hagi01.html#05

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめゆり 平和への祈り

2010-09-21 | 水戸

Cimg4962水戸市立博物館にて、

「ひめゆり 平和への祈り」 -沖縄戦から65年-

 

核兵器廃絶平和都市宣言25周年記念特別展として、

9月19日から10月24日まで開催。

 

学徒が自決した海岸で、戦後64年目に発見された

小さな「校章」から、展示がスタート。

 

先日、ひめゆりをテーマにした「cocoon」というマンガを

読んだこともあり、ものすごく身近に感じてしまいました。

 

水戸市立博物館

http://business4.plala.or.jp/shihaku1/

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする