goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

Cafe キャラメルママ +坂内

2016-10-18 | 県央

大洗町磯浜町にオープンした「cafe caramelmama(キャラメルママ)」。

(以前の水戸では、「菓子工房」としての営業でした。)

   

    

古民家を改装。盆栽などもあって、落ち着いた雰囲気です。

窓越しに見えるお庭も立派です!

  

   

本日のケーキから、選んだイチジクのタルト、そして、コーヒー。

(コーヒーは、コーヒーアゴーゴー、おひさま珈琲)

  

  

近くには、願入寺など散策できる場所も…。

営業は、金・土・日の11:00~18:00です。  

  

   

水戸からこちらに伺う前に…(しょっぱいものー!ということで)

国道51号沿いにオープンした、喜多方ラーメン「坂内(ばんない)」水戸東店。

   

   

喜多方ラーメン(650円)。

チャーシューの5枚のせが嬉しいです! 

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンビュー大洗

2016-07-22 | 県央

オーシャンビュー大洗にて、職場の暑気払い。

茨城産の食材を多用したメニューでした。

  

    

大洗の『月の井』の吟醸「鯛より」は

片岡鶴太郎ラベルシリーズ。 

  

 

雨で曇っていましたが・・・、

展望風呂(天然温泉)からの眺め。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松榮鮨 大洗店

2016-05-09 | 県央

4月末、大洗町磯浜町に新しくオープンした「松榮鮨 大洗店」へ。

正統派のお鮨はもちろん、海外で人気のあるタイプのお鮨もいただけます。    

   

  

入口の前には、店主力作!の「ポスト」が設置してありますので

こちらも必ずチェックしてくださいね。

   

  

お昼頃に到着しましたが、お客さんが続々と入ってきて、あっという間に満席の店内。

とりあえず、特上のお鮨をつまみに一杯。

  

  

追加で注文したアジ、シャリとの比率は、9:1くらいでしょうか。

ウニの盛りも良かったです!

  

   

他のお客様が注文していて美味しそう~!と思ったドラゴンロール(アボガドが龍の背中)。

いずれのお鮨も大変美味しゅうございました。

   

  

大洗から内原へ向かって、お茶タイムは「菓子工房Weizen」の「そらcafe」へ。

疲労回復に効くお茶に、抹茶と小豆のミルクプリン。(素敵な母の日になりました!)  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39farm's 八百屋cafe ツチノコ

2016-05-01 | 県央

城里町上圷(国道123号沿い)にオープンした

39farm's 八百屋cafe ツチノコ

    

  

「八百屋」ということで、カフェではサンキュウ農園の野菜も販売。

野菜の特徴やおススメの調理法なども教えてくれます。

  

  

野菜を選びつつ、ハンドドリップコーヒー(コーヒー・ア・ゴーゴー)が

いただけるという、ありそうでなかったお店かも。

   

  

自家製の野菜を使ったサラダや人参ジュースなどもありました。

営業は、火・木・土・日の10時から16時です。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの城(県立児童センター)

2016-04-21 | 県央

大洗にある「こどもの城」は、県立の大型児童館です。

こどもはもちろん児童の健全育成を担う大人も利用可能(低廉な利用料金が魅力)。

  

  

昼食メニューで人気のカレーライス。

甘さ、そして、水分の飛ばし具合が絶妙。

 

   

ゴールデンウィークは子ども向けのイベントも実施。

風光明媚な景色も堪能できます。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鉄ものがたり@那珂湊

2015-12-20 | 県央

ひたちなか海浜鉄道湊線の那珂湊駅から近い「那珂湊本町通商店街」で

三鉄ものがたり」という取り組みが行われています。

   

    

鉄道のNゲージ模型、ひたちなか海浜鉄道、地元のB級グルメである那珂湊焼きそば(鉄板)

この三鉄を使って商店街の活性化を図ろう!というものです。

   

   

部室のようなスペースでは、自分の持ってきたNゲージ車両を走らせたり

鉄道に関する情報交換などができます(男子率高いです)。

   

  

貨物時刻表とか、高低差・カーブのデータとか・・・、何に使うのでしょうか(笑)。

私は、ただひたすら乗っているのが好きです・・・。

  

 

この場所(那珂湊第壱倉庫)の周りには、水戸から木製雑貨「木れんが」が移転したり、

焼きそば「金たろう」が復活するなど、少しずつ賑わいも出てきているようです。

   

   

お隣の菓子店は、大洗のガルパンと連携した「ほのぼの作戦」の参加店であり

現在、水戸で映画公開中ということもあり、お客様が多いとのことでした。 

  

  

今日のランチは、那珂湊駅近くの「鳥音(とりおと)」

日替わり定食(850円)は、鯛のカブト煮でした。

  

  

いいお天気でのんびりした雰囲気のお魚市場。

県外ナンバーの車がたくさん・・・で、賑わってました。

   

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらすおにぎり・つけけんちん

2015-10-31 | 県央

ローソン限定発売の大洗のしらすを使ったおにぎりセット。

「一艘引き」という言葉、初めて聞きました。

  

  

中身はこのような感じで、海苔巻きのおにぎりには・・・、

もふもふしたアライッペのようなしらすが入っていました!

  

  

こちらも大洗、お弁当の万年屋さんの「つけけんちん」(2人分)。

茨城のソウルフードをPRしたいということで、11月から発売開始だそうです!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいの村涸沼 美人の湯

2015-08-24 | 県央

7月1日より、和・美・食をテーマに

施設をリニューアルした「いこいの村 涸沼」。

   

「涸沼」を一望できる、展望風呂「美人の湯」の

茶褐色のヌルヌルしたお湯は、効能がありそうでした。

   

  

館内には、ラムサール条約の登録を記念して設けられた展示コーナーも。

剥製ですが、結構、迫力がありました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー Boulogne

2015-06-26 | 県央

茨城町にオープンした「パティスリー Boulogne(ブローニュ)」

パン屋さんだと思い込んでいたのですが・・・、ケーキ屋さん、でした。

  

   

夏らしく、爽やかさを感じるラインナップ。

可愛らしくラッピングされた焼菓子もあります。   

   

お店のイメージとしてデザインされている『蹄鉄』型のエクレア(100円)。

(このデザインをクロワッサンだと、勘違いしていたようです。)

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗ガルパンギャラリー & family tree company

2015-06-10 | 県央

大洗のリゾートアウトレット内にオープンした

大洗ガルパンギャラリー」。

   

  

比較的、歴史は浅い(?)にもかかわらず、見ごたえは、十分。

併設されている売店の品揃えも充実(美味しいもの多数)、楽しめます。

  

  

アウトレットの近く、帰りに立ち寄ったのが、family tree company。

ポストカードを販売するカフェです。

  

  

おススメのハーブティをいただきつつ(メニューは飲み物のみ)、

ゆっくりとポストカードを選びました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする