goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

URAZATOプロトタイプ03

2023-06-18 | 茨城


浦里酒造店から「URAZATOプロトタイプ03」が登場!低アルコールの日本酒を作る試みです。フレンチとかイタリアンに合わせて欲しいとのこと。

霧筑波

  


月の井酒造のクラウドファンデイング。「和の月」生酛のスパークリングです。日本酒を使ったダルメゾンのショコラも付いてくるというお楽しみがありました。

和の月 生酛 -KIMOTO SPARKLING-クラウドファンディング先行予約について - 月の井酒造店

「酵母無添加生酛造り」×「有機米」 究極のオーガニック日本酒でスパークリングを造りました。 甘さに頼らない

月の井酒造店 - 茨城県大洗町の酒蔵

 

 

来福酒造の隣の古民家をカフェにする試みのクラウドファンデイング。返礼品にはカフェのドリンク券が付いていました。今月末にオープンとのことです。

来福酒造
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城おやつ

2023-06-11 | 茨城


茨城の新しいおやつを調査。きくちの「アクティブようかん」や「ようかんシート」はコンセプトがはっきりしていて面白いです!
  

干し芋のお菓子では、グレートリーフの「いもっぺ」の完成度が高いと思いました。


ポテトかいつかの新商品「天使のアップルブランデーケーキ」はさつまいもとりんごを合わせています。「PAKIPOKI」はスナック感覚のさつまいもの新しいお菓子です。



亀印で人気なのが、ふわふわ系のスイーツだそうで、クリーミー大福には鉾田市産メロン、クリーミーどら焼きにはブルーベリーを期間限定で使用しています。
  

パン工房ぐるぐるの"とろーりシリーズ"にはメロンクリームのパンが新登場!アールグレイはいつも安定の美味しさです。
 

大ちゃんスイーツ改め「パティスリー・ダンドゥルダン」の奥久慈卵のマドレーヌ。ふっくらして美味、お土産にも良さそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸之國もんどころ・8dai Aoi cafe

2023-05-28 | 茨城



水戸市役所近くの「常陸之國もんどころ」へ。県外からのお客様をお招きしました。おしぼりで学ぶ茨城弁・笑!
 


写真は最初と最後だけになってしまいましたが、個室でゆっくり、リーズナブルに楽しめました。
  



茨城めぐりのランチは、坂東太郎グループのカフェ「8dai Aoi cafe」。蓮根を使ったパスタなど、こちらも茨城らしいスポットです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県産天然真鴨

2023-05-02 | 茨城



水戸市泉町のフレンチ「ル・ポワロン」。『鴨』の勉強を兼ねた食事会に参加しました。
 

左から、養殖鴨、フォアグラを取った後の鴨(養殖)、茨城県産の天然真鴨。それぞれの食感や風味を比較することで、『県産天然真鴨』の食材としての可能性を感じることができました。

茨城県産天然マガモプロジェクト
https://ibaraki-pref.note.jp/n/n9740711f6c87
  
最後のデザートはヌガークラッセ。八木岡農園の完熟イチゴが添えられていました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒若手蔵元活性化プロジェクト

2023-04-23 | 茨城



つくばセンター広場で茨城県酒造組合主催の「新酒を唎く会」が開催されました。県内から20蔵が出店。ヨシムラミートをおつまみに唎き酒を楽しみました。
  

月の井コーナーで飲めたのが、現在、クラウドファンディング中の「和の月スパークリング」!日本酒若手蔵元活性化プロジェクトの取り組みのひとつです。
 
活性化プロジェクト2つ目は、武勇の「Buyu Cycle」。自転車乗りのための日本酒です!


活性化プロジェクト3つ目は、岡部酒造の「竜伝説」。地元原料にこだわり、龍神湖にも沈めた日本酒!
 

活性化プロジェクト4つ目は、吉久保酒造の「イバフォレ」。木の香りを楽しめる日本酒です!
ついに完成!日本酒若手蔵元活性化プロジェクト

ついに完成!日本酒若手蔵元活性化プロジェクト

茨城県

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦キャビア

2023-04-02 | 茨城

東京・京橋の老舗フレンチ「シェイノ」にて、「霞ヶ浦キャビア」のお披露目会が開催されました。


キャビアは世界三大珍味のひとつで、「霞ヶ浦キャビア」は霞ヶ浦の流域で育ったチョウザメの卵を原料に、メーカーそれぞれのこだわりや技術を詰め込んでつくられています。
 

通常は3%以上の塩分が含まれていますが、霞ヶ浦キャビアは、シェイノの古賀シェフのアドバイスのもと、2.5%以下の塩分で、さらに熟成をかけているそうです。
 

チョウザメのバター蒸し焼きキャビア添え。バターを絡ませて体温でスチームされたチョウザメはふっくら。白ワインのソースにキャビアの旨味を重ねています。

3/30無料試食イベント開催!茨城の新たな食の彩り、「霞ヶ浦キャビア」御披露目のご案内 主催:茨城県農林水産部水産振興課(メディア向け)

3/30無料試食イベント開催!茨城の新たな食の彩り、「霞ヶ浦キャビア」御披露目のご案内 主催:茨城県農林水産部水産振興課(メディア向け)

株式会社日庄マーケティング・ソリューションのプレスリリース(2023年3月8日 09時00分)3/30無料試食イベント開催!茨城の新たな食の彩り、[霞ヶ浦キャビア]御披露目のご案...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 
現在、霞ヶ浦キャビアブランドで商品化しているのは、下記の2社です。



株式会社トキタ(河内町)



有限会社つくばチョウザメ産業(桜川市)
https://www.caviar-no-sato.jp/?mode=pc



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PANDA MARKET

2023-03-25 | 茨城



春は桜に取り囲まれる茨城県庁(水戸市)。雨や曇りが続いてますが、ちょっとだけ青空の下で桜を見ることができました。 



この日、向かったのは、県庁25階でプレオープン中のサンドイッチショップ「PANDA MARKET」。
  

奥久慈たまごと照り焼きチキンサンドをいただきました!27日にグランドオープンです。

パンダマーケット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花やさと山

2023-03-22 | 茨城



いばらきフラワーパーク(石岡市)の上にある「花やさと山」からの絶景。桜もかなり咲き出してきました!
 



アウトドア体験を楽しみつつ、宿泊できる施設があります。桜餅ソフトクリームもいただきました。

花やさと山|茨城のキャンプ&リゾート【公式サイト】

花やさと山|茨城のキャンプ&リゾート【公式サイト】

いばらきフラワーパークに隣接する「花やさと山」は、宿泊もできるのが特長。「花やさと山」の山頂に広がる広場には、アウトドア初心者も気軽に楽しめる「サークルロッジ」...

花やさと山|茨城のキャンプ&リゾート【公式サイト】

 


昨日はこちらから「ANAのライブショッピング」が配信され、茨城県産品がPRされました!
 
ANA LIVE SHOPPING

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上常陸牛コース@横浜ベイシェラトン

2023-03-17 | 茨城



横浜ベイシェラトンの「鉄板焼さがみ」にて、"日本名牛の旅"の3月は、極上常陸牛が登場です!
 


奥久慈しゃもに始まり、鹿島灘はまぐり、白魚、さよりなどの水産物もしっかり紹介いただきました。牛久醸造所のビールもオンリスト!
 

常陸牛はヒレとサーロインを半分ずつ。最後のおこげも楽しみのひとつ。味噌汁は涸沼シジミです!
 

シェフの手を煩わせずともそのままで完成したスイーツになる丸干し。最後まで堪能しました!
鉄板焼「さがみ」

鉄板焼「さがみ」

鉄板焼「さがみ」

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザぱんまつり

2023-03-16 | 茨城



春の「サザぱんまつり」。3月3日〜3月33日まで、東京では新橋SL店にて開催中です!
  


落合陽一さんのアート作品を楽しみつつ、腹ぱんパン(3個)セットをいただきました!
  
サザコーヒー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする