goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

茨城オーガニック

2023-02-28 | 茨城


銀座にて、"いばらき食のアンバサダー"によるトークショー。まずは「六雁」の秋山シェフが、自身の煮凝りとお浸しについて、解説。野菜は全て火入れをして使うとのことです。
六雁|MUTSUKARI|銀座|日本料理

六雁|MUTSUKARI|銀座|日本料理

銀座並木通りの日本料理店『六雁(むつかり)』。カウンター席とテーブル席にとりかこまれるように配された広い厨房は奥まで見通せる臨場感あふれる空間。「スーパー割烹」...

MUTSUKARI

 


続いて「JINBO MINAMI AOYAMA」の神保シェフ。40種類の野菜を使ったバーニャカウダに、とうもろこしのスフォルマート&モンブラン。共に野菜に対する想いが強く、茨城農産物の強力な応援団です! 
JINBO MINAMI AOYAMA

JINBO MINAMI AOYAMA

JINBO MINAMI AOYAMAとは神保自身そのもの。神保が思い描くままにイタリア料理の伝統と技術に根差し、日本全国の食材と文化を取り入れ独創的で優しい独自のセンスを皿に表現...

JINBO MINAMI AOYAMA

 




麻布のビオセボンへ。都内20店舗ほどで茨城オーガニックフェアを開催中です!


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城チーズめぐり

2023-02-01 | 茨城




茨城にある5つのチーズ工房をめぐる旅。最初は石岡市にある「石岡鈴木牧場」へ。牛の健康を第一に考えた循環型の取り組みをメインに伺いました。

石岡鈴木牧場
  



2ヶ所目は笠間の「フロマージュリーつくば 」。昨年9月から始動した、出来たてほやほやの工房です。ワインや栗など地元の良いものとのコラボによる取り組みも楽しみです。
FROMAGERIEつくばホームページ

FROMAGERIEつくばホームページ

茨城県中南部の6市で構成されている筑波山地域のひとつの笠間市にチーズ工房を建設中です(本店事務所はつくば市)。日本一の生産量を誇る笠間市の栗を活用したチーズを製...

FROMAGERIEつくばホームページ

 




3ヶ所目は水戸市「森のシェーブル館」。一番歴史が古く、唯一、山羊のチーズを作っています。現在、新しい工房を建てているとのことで、今後の新しい展開が楽しみです。

森のシェーブル館
 



4ヶ所目は常陸太田の「ひたちおおたチーズ工房」。使わなくなった給食センターを活用しています。最近、コンテストでも結果が残せるようになってきています。
ひたちおおたチーズ工房

ひたちおおたチーズ工房

ひたちおおたチーズ工房サイトです。常陸太田市産の生乳を使って作ったひたちおおたチーズ工房のチーズのご紹介や商品(チーズ)のご紹介、レシピのほか、取扱い店舗やお知ら...

ひたちおおたチーズ工房

 




最後の5ヶ所目は稲敷市にある「新利根チーズ工房」です。5年が立ち全国にも知られるようになってきています。相変わらずお一人での作業は大変そうですが。
 
新利根チーズ工房
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン寿司

2023-01-30 | 茨城



日本一のピーマン産地、JAなめがたしおさいの選果場(神栖市)を訪問。一年で一番ピーマンが少ない時期ながらレーンが稼働していました。
 


大きさで選抜されたピーマンが流れてきてパッキング。手際よく箱に詰められていきます。
 


なめがたしおさいイチオシの「ピーマンの丸焼き」。最初にへたの部分を下にしてしっかり焼くとタネも美味しく食べられます。
 

お昼に出たのがアトンパレスホテルが作ったピーマン寿司。新しい需要喚起の提案です!
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の展覧会

2023-01-29 | 茨城



池袋サンシャインシティにて「関東東海花の展覧会」(入場無料)。3年ぶりの開催です。
 



レベルの高い生産者の花が出品されているので、見応え抜群です。


茨城県のコーナーでは自慢の枝物を展示。高校生の花いけバトルのビデオなども。



アレンジメントのコーナーも素敵でした!最終日は即売会になり、さらに賑わいます。 
 
第71回関東東海花の展覧会 | イベント/展示会 | サンシャインシティ

第71回関東東海花の展覧会 | イベント/展示会 | サンシャインシティ

東京・池袋のサンシャインシティで、2023/01/27〜2023/01/29「展示ホールD」にて開催される「第71回関東東海花の展覧会」のイベント情報です。

サンシャインシティ

 


いま家に飾っているのは蝋梅。いつの間にか一月が終わりに近づいています(汗)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィアヘ→ロ

2023-01-23 | 茨城



元山町ブルワリーの隣の空地に出店していたスパイスカレーの「ヴィアヘ→ロ」さんへ。常陸太田を拠点にキッチンカーでの営業が主とのこと。
 
ポークビンダルをいただいて、スパイスチキンをテイクアウト。寒い日でしたが身体がホカホカになりました!
 
ヴィアへーロ

ヴィアへーロ

ヴィアへーロさんはFacebookを利用しています。Facebook&...

 


もちろんビールも!ここに集まる方々の元気な顔を見られるのも楽しみのひとつです。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰然・仙華

2023-01-20 | 茨城


都内のお客様から「常陸秋そば&あんこう鍋」のリクエストをいただき、まずはお昼に笠間の常陸秋そば「泰然」へ。
 



天ぷらのハーフに三種の利き蕎麦。更科の美しさ、発芽そばの甘さなど、笠間の地酒である稲里とともに堪能いただきました。
 


夜は土浦の「仙華」。最初にあん肝と供酢という郷土料理を茨城地酒トリオで味わっていただきました。
 

皆様〆の雑炊まで全て残さず。あんこう鍋のイメージが変わったという声が続出でした。
 


立ち寄りグルメは、鉾田の村田農園にて、イチゴシェィク。こちらも味の濃さに驚かれていました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ新年会

2023-01-15 | 茨城



水戸駅南の四川厨房「炎神(あぐに)」にて、茨城を中心にチーズの普及活動をする「salon de tetilla」とのコラボイベント(チーズ尽くしの新年会)が開催されました。
 



中華料理のコースに様々なチーズを組み込むという、しかも、茨城の新しいチーズ(新利根チーズ工房・フロマージュリーつくば)も取り入れるという、意欲的な内容です。
 





春巻き・焼売・水餃子・焼餃子、4種類の点心。そのままでも充分美味しいのに、そこに旨味の塊りであるチーズをどうプラスするか、イベント当日までメニューを悩まれたそうです。
 

お酒も地元のものは必ず置いている炎神さん。チーズ中華のお供に、明利酒類の天狗党や木内酒造のSecond Editionをいただきました。
 

後半戦は、炒めものとごはんもの。ここまできたらカロリーのことは忘れて突き進むのみです・笑。
  


途中、salon de tetillaを主宰するコバヤシさんから使われているチーズやチーズをめぐる旅についてのお話もたくさん伺うことができました。
  


デザートは2種。モンブランシャワーなど魅せる仕掛けもあり、チーズ尽くしの濃厚な新年会、最後までしっかりと堪能しました。
Salón de Tetilla

Salón de Tetilla

Salón de TetillaさんはFacebookを利用しています。Facebookに登録...

 

本格四川厨房 炎神(あぐに)中華料理|水戸

本格四川厨房 炎神(あぐに)中華料理|水戸

JR水戸駅南 本格四川厨房 炎神(あぐに)、心地よい音楽と旨い酒、スパイシーな本格四川料理に酔う。

本格四川厨房 炎神

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごと、苺。

2023-01-07 | 茨城



品川駅のエキナカで始まった「いちごと、苺。」フェアの約半数のメニューには、「いばらキッス」が使われています。
 

エキナカのカフェでいただいたスイーツ「いちごのフランベ」。軽く火を入れてみるのもアリです!
エキュート品川「いちごと、苺。」開催!

エキュート品川「いちごと、苺。」開催!

JR-Crossのプレスリリース(2022年12月20日 14時00分)エキュート品川[いちごと、苺。]開催!

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅はるかアイスクリーム

2023-01-06 | 茨城


セイコーマートから茨城県産の紅はるかを使ったアイスクリーム(220円)が昨年末に発売。濃厚なさつまいもの甘さが楽しめました!

紅優甘(べにゆうか)というJAなめがたしおさいのブランド名もしっかり打ち出されています。

紅はるかアイスクリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六幸おせち

2023-01-01 | 茨城



お正月のおせちは「清真学園の高校生が考案した六幸おせち。製造は鹿島セントラルホテルです。茨城の食材が豊富です。
  


卯ビールに、日本酒は霧筑波の記念酒をいただいて、飛び跳ねたい気分(笑)!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする