保健福祉の現場から

感じるままに

行政計画の一体的策定・推進

2023年01月30日 | Weblog
地方分権改革R4.12.20「令和4年の地方からの提案等に関する対応方針」(https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/kakugiketteitou/kakugiketteitou-index.html#taiouhoushin_r041220)。

令和4年度全国厚生労働関係部局長会議資料(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30520.html)の健康局資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046248.pdf)p44「がん対策推進基本計画の見直し案のポイント」、p53「循環器病対策推進基本計画の見直し案のポイント」が示されているが、p46「医療計画と関係計画との一体的な策定」を推進すべきと感じる。例えば、第8次医療計画(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_127276_00005.html)の6事業目(新興感染症対応)は医政局資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046243.pdf)p46「都道府県の「予防計画」」と一体である。また、第8次医療計画(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_127276_00005.html)のR4.11.4資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001008415.pdf)p49~「精神疾患の医療体制」は障害保健福祉部資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046326.pdf)p48~「第7期障害福祉計画」と、第8次医療計画(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_127276_00005.html)のR4.11.24資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001015858.pdf)の「在宅医療の体制」は老健局資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046327.pdf)p5「第9期介護保険事業計画」と一体である。各種行政計画の計画期間と評価指標の整合・見える化は必然と感じる。保険局資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046329.pdf)p26~「第4期医療費適正化計画」、健康局資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046248.pdf)p12「健康増進計画」も含めて、それぞれの部局が来年度に令和6年度からの次期行政計画を作成するが、タテワリ・バラバラを克服するチャンスといえるかもしれない。地域包括ケアだけでなく、政策統括官資料(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046335.pdf)p26~29「データヘルス改革」が横串にならなければいけないように感じる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保健・医療提供体制確保計画... | トップ | 高齢者施設クラスター頻発と... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事