常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

大岡山

2019年01月19日 | 登山

山の楽しみは、四季折々にある。

雪が止んで、晴れ間が見える雪山は最高である。

あらかじめ予定が決められているので、どんな条件で登るか。

それは、運に任せるほかない。朝方、気温が下がって小雪がちらつき

冷たい風が吹いてくる。

登るに従って、青空が見えてきた。新雪の美しさに心を洗われる。

新雪の上に現れるウサギの足跡は、ひとつだけ。雪のなかに目覚めて餌を探して

いる様子である。複数の跡が乱舞する恋の季節のものではない。

空は東の方から晴れてきて、大岡山の北東の峰に朝日が

当たって輝いてきた。


今日は、Oさんから教わったGPSアプリ・ジオグフィカを初使用している。

アプリを起動させ、GPSを作動させると、現在位置の矢印が赤く表示され、軌跡が地図

上に描かれる。ほぼ10分間隔で鳥の鳴き声と、時刻、現在の標高がアナウンスされる。

普段使っているヤマップとどちらがよいか、一長一短。

山頂からの眺望。本来なら、月山や朝日連峰の雪景色が

見えるはずだが、あいにくの雲のなか。それでも、山形盆地の

日に当たって広角で美しい景色をみせてくれている。

車を館山公民館の駐車場に置いて、風間登山口をめざす。

ここから、旧松茸山を経、七曲り峠の鞍部に下り、急坂を登って

大岡山の頂上に至る。積雪は30㌢程度、カンジキも不要だ。

山頂ちかくなって、地元の登山客に行き会う。朝日に光る無垢の山だ。

本日の参加者7名、内女性3名。

登山道には、ところどころに、面白い言葉を書いた看板がある。

少し急な道には「なんだ坂」。「サユリスト」の皆さんへ、と書いて

花を取らないでとの注意書き。

日が高くなるにつれて青空が広がっていく。烏が我々を見つけて

仲間に合図を送るのか、鳴き声を立てて飛んで行く。 

山頂から東側の眺望。面白山、糸岳、小東岳。少し南には

蔵王山が見えるはずだが、まだ雲から顔を出さない。どの山を見ても

もう一度登りたくなる。

帰路は、風間不動を経て南登山口へ降りる。登山道で一部土が露出している

ところがある。靴の滑りが心配であったが、昨年末のソールを張り替えたせいか

快調に下った。今年の山行の、天候に恵まれて1月から楽しいものとなった。

帰りに大野目温泉で汗を流す。


雪の上にかげをおとせる杉木立

そのかげながしわれの来しとき 茂吉

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒波第三弾 | トップ | こぞの雪いまいずこ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山登り (つゆ)
2019-01-20 18:00:52
寒そうですが、リンと張りつめた空気を感じます。
坐骨神経痛になるまでは、冬が一番好きでした。
山を登りつつ、辺りの見晴らしがよくなっていくのでしょうね。
お陰で、写真を見つつ、登山をしている気分になれました。
返信する
一日経って (miki701_1941)
2019-01-20 18:33:15
今日はずっと雪が降っていました
昨日の山登りが、少ない確率の幸運に
恵まれていたことを実感しています
あと何度こんな幸運にめぐり逢えるか
しみじみ考えています
返信する

コメントを投稿