常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

年末・年始に読む本

2019年12月27日 | 日記
年末・年始はどちらかというと退屈だ。3週間は楽しみにしている登山から遠ざかる。外でのウオーキングも、気温を考えると出来そうにない。雪が降るので、畑にでかけることもできない。テレビも新味がなく退屈なものばかり。せいぜい、室内でできる筋肉運動に汗を流すくらいだ。そこで行先は読書ということになる。時間はたっぷりあるので毎年、まとまったものを読んでいる。今年、枕元に置いて読むものは、『論語』と村上春樹の長編に決めた。余裕があれば、辻邦夫の長編も再読したい。

「十有五にして学に志す」。孔子が学問に志を持ったのは15歳の時である。今日、15歳はすでに人間の才能が現れる年である。孔子の学問は遅くなってから始められた。教師が彼のもとへ教えに来たわけでもなく、学校へ通ったのでもない。いわゆる独学である。「三人行けば必ずわが師あり。その善なるを択びてこれに従い、その不善なるものにしてこれを改む。」孔子は日進月歩の人であった。73歳で死を迎えるまで、決して学ぶことを止めなかった。

こんな人の言葉を、この正月の枕元に置く。そして一度読み始めたら、置くことのできない面白さ。村上ワールドの死に隣り合わせた生の世界に浸る。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボガド礼賛 | トップ | 屋根の雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿