ピアノの先生の生活

ピアノ講師、ブライダル奏者としての日常と
その都度のはまりものへの情熱を綴るくだらな雑記

フルーツ

2008-03-19 00:05:20 | 日常
レンタルビデオ屋への道はあまり通らない道なのだが、今日返しに通ったところ
駐車場から呼び止められた。
「突然呼び止めてすみません。八百屋なんですけど仕入れ間違えちゃって…
これ売り切らないと帰れないんです」と足元のポンカン10個入り袋を指差す。
なんだよ?新手の泣き売かい?この平成のご時勢に!
自分は柑橘類をそんなに求めていず、むしろバースディ・スイカを平らげねばならないので
「すみません」と一言言って帰って来た。
それを母に告げると、「私もこの前ヨーカドーの辺りで同じ目に遭ったよ。
でも“今ミカン買って来ちゃったから”って見せて帰って来た」と言っていたから
本当に流行の泣き売なのかも知れないな。

まあポンカンを買わなかった私ではあるがイチゴを必要としていたのでスーパーの売り場に行った。
ちょうど今日は特売だったらしく安くなっていたのだが、その売り場にて品出ししているのに
張り付いている奥様がいた。
「より大きいのが入っているパック」を狙っているらしい。
品出しして値段シールを貼っているのを待たれている店員さんは呆れ顔。私もビックリした。
だってあからさまに「こっちの方が大きいから…あっそっちはどう?」とかさー。
大きいから得なの?そりゃ少しでも良いものを買いたい気持ちはわからないでもないが
そこまでやったらサモシイと思うのだ。

春のスイカはこんな感じ。出来過ぎなのか中はブカブカだった。
甘いけど色も味も薄い感じかな?
食べていると寒くなるのでやはり夏の果物だなーと思った次第だ。ほぼ一個一人で食べた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« イメージ | トップ | 選曲 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今、日本ではいくらですか? (ぶー)
2008-03-19 02:30:37
こちらでもずいぶんと安くなってきました、苺。
でも、「皮を剥きたくなるくらい」野性味あふれる苺です。よく洗っていないし、粒なんてそろっていないし・・・。
だから2パック(パック自体日本よりも大きい)で3ドル(300円以下ですね、今なら!)しないこともあります。特売日のみですがね。

泣き売りというのがあるのですね・・・。
ちょっとあくどい商売ですね。
人の親切心につけこむなんて。
いちご (ピルカ)
2008-03-19 23:42:48
>ぶーちゃん
イチゴ、日本ではまずブランドが豊富です。
「あまおう」「とちおとめ」「とよのか」…。
ブランドイチゴは高いですね。
そんな中、昨日のスーパーはあまおうが1パック290円と
格安だったのですよ。
でも食べてみたら全く甘くなかった。
この前食べたなんだか忘れちゃったけどブランドイチゴの
形が悪いので普通値段で売れなくて安くなっていたのは美味しかったなー。
でも3個くっついてたりする変形ぶりはちょっと微妙~。

「ナキバイ」という商売は戦後下町で盛んにあったのですよ。
「勤めていた万年筆工場がつぶれてしまって給料が現品支給だったんです」
って売るやつ。
なぜに今頃復活?