春になると嬉しい反面、鼻炎持ちの私にはつらい季節でもある。
年寄り人形がトレードマークなのに、我が家のおじいちゃん、おばあちゃんの事をあまり書いた事が無い。ということで・・・
おじいちゃん{75歳}おばあちゃん{68歳}すでに6人の孫ではなくひ孫がいる。長年勤めた会社を辞め、今は農業に専念している。
二人が作る、春アスパラは特に上手い!
そして、とにかく子煩悩だ。末っ子の長男が生まれるのを期に同居が始まったのだが、特に長男に対して目じりが下がる。
小さい頃スーパーに買い物に行けば両手にお菓子、口の中がまっかになるようなものもしばしば。
おばあちゃんは、乳飲み子だった我が子によくたくあんをしゃぶらせていた。
若い頃の私は「こんな物かなぁ~」と思っていた。
しかし、それが度重なると、責任無しのかわいがり・・・と思う事もしばしば。
お迎えと言う作品も
雨が降ると、そわそわしだし、「ぬれて帰ってくれば、今度は忘れない」という母の声も素通りし、いつの間にか消えていたおじいちゃん。
赤子がなじんだ丸い背も、お宝と言ってあぐらの中に子を入れて晩酌をする姿。
やっぱり、あの人形達は身近な物から出来ているんだなぁ~と思う。
しかし、同居というのはお互いそう楽なものではない。
良く、20年以上もやってきたなぁ~と思う。
これからも、葛藤は続くのだろうね。
でも自分の人形達がきっと、先行くみちしるべになってエネルギーを与えてくれるにちがいない。
年寄り人形がトレードマークなのに、我が家のおじいちゃん、おばあちゃんの事をあまり書いた事が無い。ということで・・・
おじいちゃん{75歳}おばあちゃん{68歳}すでに6人の孫ではなくひ孫がいる。長年勤めた会社を辞め、今は農業に専念している。
二人が作る、春アスパラは特に上手い!
そして、とにかく子煩悩だ。末っ子の長男が生まれるのを期に同居が始まったのだが、特に長男に対して目じりが下がる。
小さい頃スーパーに買い物に行けば両手にお菓子、口の中がまっかになるようなものもしばしば。
おばあちゃんは、乳飲み子だった我が子によくたくあんをしゃぶらせていた。
若い頃の私は「こんな物かなぁ~」と思っていた。
しかし、それが度重なると、責任無しのかわいがり・・・と思う事もしばしば。
お迎えと言う作品も
雨が降ると、そわそわしだし、「ぬれて帰ってくれば、今度は忘れない」という母の声も素通りし、いつの間にか消えていたおじいちゃん。
赤子がなじんだ丸い背も、お宝と言ってあぐらの中に子を入れて晩酌をする姿。
やっぱり、あの人形達は身近な物から出来ているんだなぁ~と思う。
しかし、同居というのはお互いそう楽なものではない。
良く、20年以上もやってきたなぁ~と思う。
これからも、葛藤は続くのだろうね。
でも自分の人形達がきっと、先行くみちしるべになってエネルギーを与えてくれるにちがいない。
飯山方面では沢山の農家の方が作られているのかなぁ?食い意地の張ったホンキーにとってはうらやましい限りです。
幼稚園の頃おばあちゃんの家に行くと必ず手焼きのまぁるいおせんべいを出してくれたっけ。まゆみさんのお人形を見つめているとあの頃のいつも着物姿だったおばぁちゃんの所にタイムスリップできて嬉しいな。
ついコメントが長くなってしまいました。
一週間ぎっくり腰に悩まされていた、せんべいとアスパラが好物のホンキーでした。
人は誰だって、優しい気持ちでいる時が幸せなんだよね。
だから、その時は当たり前で気が付かなくても、あとになって、しみじみ分かる事がある。その手助けをほんの少し私の人形が引き出しているんだろうね。
これから、そんな言葉ではない心のメッセージを身の回りの人達にたくさん残して行ってね!