楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

祇園祭「後の祭り」・撮影会にいきました

2016年07月25日 | 写真・撮影会

祇園祭には神輿をお迎えする「前(さき)の祭」とお送りする「後(あと)の祭」があります。

宵宮の23日に写真クラブの撮影会で 後の祭りに行きました。

大船鉾の船首部には、幕末の禁門の変で焼失し、今年復元された竜頭が152年ぶりに飾られました。

 やはり一番人気でしょうか、観光客がいっぱいで写真を撮る人ばかり、一方通行大変なことです。

 山だけど、巡行の時には車がついて、曳山になります。このふたつは、楊柳観音を

本尊としていて、南が女性、北が男性。

 南観音山

北観音山 

「鉾」と「山」の違いは、屋根の上です。「鉾」は、「真木(シンギ)」という屋根の上に

約20mの長い鉾が立っていて、そのてっぺんに「鉾頭」があり、それぞれの鉾の

象徴が飾られています。

 八幡山 宵山ではお山に常飾りを飾ります。

「山」は、「真木」ではなく松の木が飾られ、「真松(シンマツ)」と呼ばれています。

 役行者山 日本に古くからある修験道を主題にした山 なにか特別な雰囲気を感じました

 どこの会所にも歴史をものがたる立派な飾り物がいっぱいです、子供たちも歌で案内しています

 なにか特別な行事のようですが、わかりませんでした、確かに町をあげてのおまつりです

 黒主山 鯉山 橋弁慶山 浄妙山 最後鈴鹿山とあるそうですが残念ながらパスです

今回は祇園祭は撮りたし、人がいっぱい、暑さ負けと言い訳を並べてあとの祭りに

出かけてみましたが、結果はやはり”あとの祭り”でした。

祇園祭を見ようと遠くから駆けつけたにもかかわらず、後の祭りしか見ることが出来なく、

残念な思いをした。「これなら最初の前の祭りに来ておけばよかったのに」と悔やんでみても

これこそまさに「後の祭り」という事になる。