私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

「こまめ」風

2010年05月31日 08時35分01秒 | 思うこと
私は味噌を作ったり、梅干を漬けたり、ちょこちょこ原村に一人でも出かけたり。

そんな私を知る人は「こまめによく動く」「こまめにいろんなことをしている。」と言います。



でも、私をもっとよく知る人は、「こまめ」なんかじゃないことをご存知かと思います
家も整頓されていないし、ひとたびビールのコップなんて手にしたらもう動きゃしない。
しかも、ちょくちょくそのコップを手にする

すぐ寝ちゃうし、いろんなことをすぐ「めんどくさい」と思っちゃう。

なので、放っておいたらひどいことになるのは、火を見るより明らか。




そんな自分を自覚して目指しているのは「こまめ風」です。
つまり、こまめに動いている・・・と見えるように行動する。
真の「こまめ」じゃなくてもいいんです。
こまめ風に動いた自分を評価する。




味噌も、梅干も、紅生姜も、ジャムも強いこだわりを持たない。
(適当だなぁとわかりつつ)適当にやってしまって「あぁ、失敗しちゃった」も、時にアリ

原村に行って、ほとんどぼぉ~~と過ごしてしまうことがあっても仕方ない

ベランダのプランターの花柄摘みを放置してしまうこともあるけれど
「こんなに咲かせてえらい」と思うことにする。
そして、多少のストレスを感じながら、時々花柄摘みをして「こまめ」を装う



若干の見栄も意識しながら(見栄だって原動力さ)、「こまめ風」に暮らす。
そうやって「こまめ風」に行動していると、友人を巻き込んで楽しいことに発展するときだってあるし。

これが私のライフスタイル




最近の「こまめ風」です。


3回目のクリスマスを目指してポインセチアのお世話。

  だいぶ新しい葉が出てきました。




これは、「こまめ」の王者じゃないですか 


でも、ぬかに漬けとけば美味しくできるわけじゃないのよね。
昆布や鷹のつめも投入したんですけど。
何年か前にもチャレンジして挫折経験アリ。
今回もその可能性大?


このライフスタイルの弱点は、楽しげに見えて極められないことでしょうか

久しぶりの観劇

2010年05月31日 05時52分43秒 | お出かけ・お散歩
30日、日曜日の夜に赤坂ACTまでお芝居を見に行きました。 

「おくりびと」です。
キャストは、中村勘太郎、田中麗奈、真野響子、柄本明・・・。
アカデミー賞をとった「おくりびと」のその後ストーリーを描いた作品です。

チェロやバイオリンの生演奏とともに進行していく舞台でした。
これはなかなか素敵です。

そんなに大きな劇場ではないけれど、舞台装置も工夫されていてよかったです。

どんなストーリーが展開していくのか、まったく予備知識がなかったので、
途中の展開にびっくり

足元からゾワァ~~っと、鳥肌が立ちました
しかも、その鳥肌の波が何度も何度も続きました。
今までであんなに鳥肌を立てまくったのは、ちょっと記憶にない。

前半は笑いもありながら軽快に進んでいき、後半は涙すする人ありのお芝居でした。


途中、勘太郎があわてて浴衣を着る場面があるのですが、
その自然な所作に「さすが歌舞伎役者!」と感心してしまいました。
全然ストーリーと関係ないけどね


帰り、赤坂サカスで、軽く一杯
私と同じく月曜日がお休みになった友人とのお出かけでした。



5時に起床して、8時には畑に収穫をしに行き、家の掃除をして、軽くお仕事もこなし
新宿で買い物をして、お芝居を見るという「長い1日」です

収穫!

2010年05月23日 07時53分57秒 | 畑のこと
いつもの畑へ行きました。 



今回は主に収穫です。

夫は父から力仕事を頼まれていました。
畑脇に小さな小屋を建ててもらうそうで、その場所を平坦にするために土を運んでいました。

「あなたたちも使うし、小屋があったほうがいい」と、父は言っていました。

私たちはすっかり畑を「継ぐ者」になっているようです。
継ぐといっても、畑は借り物ですが

でもあんなに丹精こめてやってきた畑が、荒れるのは嫌なんだなぁと思いました。
病気をして自分でできないことも出てきて、そう感じているのかなぁと思いました。





私の父も「篆刻をやる人はいないかな?」「俳句をする人はいないかな?」と、よく言っていました。


篆刻や俳句を継ぐ人はそうはいない。

一番興味を持ちそうな人は、私なんじゃないかな・・・と思っていましたが、
どう考えても今の私にそんな余裕はなかったのでそれに応えることはできませんでした。





夫の父は、畑のエネルギーをもらって少しずつ元気になってきました。

私も毎週とはいかないけれど、畑に行ってみようと思っています。
堆肥の作り方とか、野菜の育て方とか、畑の耕し方とかいろいろ教えてもらえます。



たくさんの野菜をもらって帰ってきました。

キャベツ、レタス、たまねぎ、にら、スナップエンドウ、絹さや、かき菜。



取っても取ってもあるんだなぁ  

野辺山100㌔ウルトラマラソン応援顛末(日曜日編)

2010年05月22日 15時58分23秒 | 原村の記録
私は午前3時20分起床(夫はもっと早く起きたようですが)

午前4時前には原村を出ました。
すごい霧。深い霧。時速30キロくらいで走りました。


だって、見えないよ 

5時のスタートに間に合うかな?と不安になるくらい。



でも、スタート15分まえには無事到着。
100㌔も走ろうっていう人たちの集団なんだよな、これ。
(71㌔でゴールするする方もいるんですが)
走らない私にとっては、はてなマークがたくさん飛んでしまいます。



スターターは「荒川静香さん」でした。
これで私のテンションも多少アップ 


 夫も晴れやかな顔でスタートしていきました

荒川さんともハイタッチしてもらったそうで・・・


私は、再び原村へ。
娘たちはまだ夢の中でしょう。


帰り道も霧の中。小荒間まで、ゆっくり運転でした。行きも帰りも、鹿に会いました。


こんな感じ 

 (ちなみに、数時間後はこんな感じ。)



原村に近づくと山が綺麗で気持ちいい。
ほんの少し遠回りして写真を撮りました。



手前は、水田です。   


少し睡眠をとって、9時に朝食。
娘たちも動員して片付け(指示しないと駄目なので、けっこう大変)
10時半に原村を出ました。

昨日清泉寮で見たプリンが食べたいということで寄りました。


 ソフトクリーム添えですわ。




一路、北相木村を目指します。



いたいた、走ってます。
まだ、元気そう。  


車中からの応援です。
ランナーさんがたくさん走っています

いい景色 

走っている人は景色なんて楽しめるのかな。


車中から2回、夫の応援をしました。
2回目に会ったときは、ちょっと疲れてたかな


次は、「滝見の湯」で待ちます。
ここは、71㌔のゴールでもあります。

 犬ころの滝。

上の建物が温泉で、71㌔ゴールやエイドステーションも見えます。



温泉に入って夫を待ちました。
すると、更衣室に走って入ってきたご婦人がいました。
100㌔走っている途中に入浴です。
すごい人がいるものです。
走って更衣室へ、走って浴室へ、走って出て行かれました。

(小走り程度で、迷惑な感じではないのですよ。ランナーは入浴券がもらえます。)


予定時間より少し遅れて、夫が通過しました。
写真をアップするのは憚れるほど厳しい表情で、すぐに過ぎていきましたが、
その直後にリタイアになりました。

あと28キロくらい。でも、気持ちが続かなかったとのこと


夫の入浴と食事を待って、ゴールへ向かいました。
あえて、車でマラソンコースをたどってみました。


「滝見の湯」を過ぎると、「馬越峠」が待ち構えていました。
で越えたほうがいいんじゃないの?走るんじゃなくて。


600メートルの高低差を一気に上がっていきます。
写真がないのが残念。
ありえないコースです



峠のてっぺんには、エイドステーションで収容を待つランナーがたくさんいました。




そして、一気に駆け下りゴールを目指します。

峠を越えても多少のアップダウンがあり、ほんとに信じられない
そのコースにたくさんのランナーがいました。



その中には、コスプレの人がいます
動物の被り物してたり、ウルトラクイズの帽子をかぶってたり、セーラー服着てたり(かばんまで持ってる)。

「こんな格好してるのに100㌔走れちゃうんだ、エヘ」っていう主張なのかな?


ゴールに着くと、たくさんの人が次々とゴールしていました。
びっくりするわ



荷物を受け取り、そばやトン汁をご馳走になり帰路につきました。

20数キロの渋滞があり、帰宅は9時過ぎになりました。

100キロを走る人を見て、「異文化」に触れた感じの2日間でした。

ちなみに、夫は3回目のチャレンジ。昨年は90キロを越えてからリタイア。
(つまり、馬越峠は越えたそうで
まだ、完走にいたっておりません。

サロマは5回完走しているので、問題は過酷過ぎるコースでしょう。

野辺山100㌔ウルトラマラソン応援顛末(土曜日編)

2010年05月22日 14時00分15秒 | 原村の記録
15日の10時八王子出発
珍しく、次女と三女も同行しました。

たまたま予定がなく、しかも金欠のため、親のお金で遊ぼうという作戦か

「いつもお母さんが行ってるようなカフェとか行くんだよね」と
ついてきました。


野辺山について早速エントリーです。
高原野菜の倉庫のようなところで手続きです。
明日のスタート地点でもありますが、すでに人で賑わっていました。





清里に戻ってランチ
娘たちの希望も少しは叶えなくては。

「モリモト」でパスタです。
ここのパスタはおいしいです。
ランチは、1050円でサラダ・ドリンクつきとリーズナブル




自家製ベーコンと中村さんちのハーブ卵のスパゲッティカルボナーラ



川上村の吉澤さんのほうれん草と自家製ツナのスパゲッティ



鹿肉ソーセージとトマトソースのスパゲッティ ペコリーノチーズのせ


そこから、再び野辺山へ。
明日の応援の下見もかねてドライブです。

松原湖を見ながら、八峰の湯を通り、稲子湯。

 鄙びた温泉です。

 600円。

少し臭いがきつかったけど、山の中の温泉という感じで、これはこれでいい

野辺山の風景。高原レタスの畑かな?   



原村に向かう途中に清泉寮でソフトクリーム食べました。
原村に着くと5時を過ぎていて、一休みして、夕飯食べて、明日に備えて早めの就寝です。



原村の庭

2010年05月19日 22時49分41秒 | 原村の記録
夫の野辺山100㌔ウルトラマラソンの応援ということで15日~16日原村に行きました。

う~~ん、原村に行ったといえるか?
滞在時間ものすごく短かったです。

「食べてるか」「寝ているか」の時間のみがほぼ全ての「滞在時間」です。




そのちょっとの時間に庭の写真を撮りました。

 プリムラはこんな風に咲いていたのね



ルバーブ  

次に行ったら花が咲いてそうで、それがいやだなぁ・・・

 綺麗なプリーツ。楓の芽です。

山吹はポツポツ咲いていました。  かわいい

 今年も豊作の予感。フサスグリ。

今年は、私の好きな花は見られなかったけど。壇香梅。


  ギボウシも出てきました。

 へぇ~~水仙なんて咲いてたんだ

  ブルーベリー。今年もよろしく。


5月にすみれです。  

 石楠花はまだ・・・。






オマケ。下の家の庭。

 桜咲いてたよ~~

  石楠花も一輪だけね。

畑仕事が定番になってきました。

2010年05月09日 22時47分24秒 | 畑のこと
この週末は、夫と3人娘が「夫の父の実家」に遊びに行きました。
私が一人残って、気ままな一人暮らし?

美味しいものでもと思っていたのに、結局冷蔵庫の中にあるものを片付ける感じの
食事が続きました

やってることは、掃除、布団干し、洗濯など。
けっこう忙しかったですよ。

日曜の朝は、最近定番になってきた畑仕事です。

夫の両親の畑に行きました。



1ヶ月前とは木々の色がまったく違う。




野菜の様子もまったく違う。

3月に植えたジャガイモ 

 絹さやとスナップえんどうはこんなに高く。

 これはたまねぎ。


今回は、「かぼちゃ」「ズッキーニ」「きゅうり」の苗植えです。

どれも種から育てていて、この天候不良で今ひとつの出来らしく、
母はずっと嘆いていました。
(私には、よくわからないんですが)
 
ビニールは事前に準備されていました。 

 一番左側が本日のお仕事。「ズッキーニ」と「きゅうり」

 こちらは、「かぼちゃ」

藁を敷いて、このように仕上がりました。

畝の向こう側に伸ばしていくそうです。 





 スナップえんどうの花。もうすぐ、お弁当のおかず

父も少しずつ畑に出られるようになりました。 

良かった~~~



帰りがけに、この間植えた里芋の芽が1本だけ出ているのを発見しました。

がんばれ~~~  

DVD2本

2010年05月09日 06時37分51秒 | 日常…
滞りがちのDVD鑑賞ですが、本日1本見ました。



「ベンジャミンバトン」

老人で生まれたベンジャミンバトンが、成長とともに若返っていく話です。



割と私好みの映画でした。

「大人でも子供でも、老人でも若者でも遅すぎることはない。
やりたいことはできる。」って、言ってくれてる気がします。

でも、ノー天気なポジティブミュージカル風ではないです。



「はらわたが煮えくり返って、運命の女神を呪いたくなっても、お迎えが来たら行かなくちゃいけない。」
(主に死に直面する場面で言ってたけど、それだけでなく運命に対して腹くくった感じで、
 かと言って「運命論者」の感じでもないところがいいの。)



赤ん坊も老人もみんな死に向かっている。
人生は経路が違うだけ、向かうところは一緒。



見た目は赤ん坊になったけど、年老いて認知症になったベンジャミンバトンが死ぬ場面で
涙が出てきました。


こういう真実味のない設定で泣かせてくれる映画が好きなんです。



何より、ブラッドピットがかっこいい

ほんと、かっこいい

どうしよう、かっこよすぎる



結局そこか



                   



それに引き換え、GW前にみた「チェンジリング」はきつかった。
母と子供のお話じゃなかったのね。

怖いよ。

真実味があって怖いのは苦手さ。


                   


どちらも映画館の予告編でたくさん見ました。
予告編じゃわからないです。
ま、わかっちゃったら見る意味ないけどね

残りのGW

2010年05月08日 09時15分06秒 | 原村の記録
4日の早朝、N夫妻が帰京し、maruと3人になりました。



時にはやらなくてならないお掃除。
家具も動かして、家中の床を拭き掃除しました。
窓ガラスを拭いたりね。

maruは蓼科のお掃除(ネズミ退治)に出かけていきました。




窓を開け放していても気持ちのいい天気

こんな日もいい




最後の温泉を楽しみ(前日は珍しく温泉行かなかった)、最終酒盛りも楽しみました。




5日は7時には原村を出ました。
maru車は「諏訪南」から、我が家は「小淵沢」から。


小淵沢に入ってまもなくmaru車が後ろからやってきました。

驚いているmaru
なんと、電話がかかってきました。「120キロで飛ばしてたなのに。なんで~~?」
高速で電話しちゃだめだよ


小淵沢からの方が早いようです。


その後、maru車はビュ~ンと前に走り去りました。
甲府あたりで、maru車に似た車がいましたが、「ゆっくりだから違うよね」と思っていると、
おにぎりを頬張るmaru
その後、初狩のトイレ休憩でも会いました。

さすが、25年以上の我が家のアルバムに最多登場を誇るmaru。
(てか、ホントびっくりするほどいつも写ってる)




2時間弱で自宅に到着しました。
快適なドライブでした。

正午には小仏12キロとニュースで言っていました。
やっぱり、GWはこの帰り方がベストかと。

GWも大成功
天気に恵まれたのが何よりでしたね。

集まってくれた方々にも


御柱、里曳き

2010年05月08日 08時51分27秒 | 原村の記録
今回のメインイベント、御柱の里曳きです

3日朝8時に原村を出て、帰ってきたのは6時過ぎ。
丸1日、御柱に浸かってました。御柱を満喫・堪能しました。

茅野駅前に車を停めました。3時間まで無料の駐車場でしたが、10時間近く停めたので
料金発生。でも、御柱の周辺は路上駐車し放題ですから、まじめに駐車場に入れる必要はなかったですね。

  前回見られなかった「川越し」のポイントです。

前宮は入場規制していて入れません。 

建御柱が4日に行われる本宮に向かいました。

 建御柱は翌日とはいえ、賑わいは負けていません。

本宮一之柱を入れる穴です。  




参拝の人も並んでいて、私たちは遠くからお参り?
一之柱は、鳥居の前まで来ていて、身動き取れない人の中で盛り上がっていました。

露店でお昼ご飯。道端に座ってたこ焼きやら、イカ焼きやら。
ビールやら振舞い酒やら。

おにぎり食べたかったけど、ゲットできず。次回はおにぎり持参もいいかも。




前宮のほうへ戻る途中見えた丘の上まで続く階段。
なぜ登ることになったのかわかりません
いつの間にやら6人とも登り始めておりました


  

高い場所から、しばし御柱見物です



 よいで~~こしょ

よいで~~こしょ  


茅野の町は、遠くに高い山々が見えて、近くの丘の新緑も美しく、ほっとする町でした。

 八ヶ岳と鯉のぼり。クレーン車だけどね


前宮に着くと、一之柱が建ったという号外が配られていました。
それをもらうために近づいていくと、絶妙なタイミングで規制が解除され
中に入ることができました



一之柱もまだまだ盛り上がっていて、紙吹雪が舞い、大きな掛け声もあり、
「宝」(お菓子とか)が投げられたりしていました。
柱の上からロープをつたって一人ずつ下りてきたりもしています。



そして、その向かいでは、二の柱(原村担当)の建御柱が始まろうとしていました。
大総代とかが御柱に乗っての記念撮影に時間がかかりましたが、

 白旗が上がり、少しずつ動きだしました。


ゆっくり、時間をかけて、楽しみながら

下のほうは大変そう  


角度がついてくると、みんなどんどん上へ上へと上がっていきます。

 



「建方さん」がこれで垂直を確認しているようです。 

でもこれ、風でものすごくユラユラするのね




垂直に立ってから、白い装束の大勢の神主さんたちがやってきて、神事をしていたようです。
あまり見えませんでしたが。
そして、木槌で杭を打ったり、小さいショベルカーが登場して土を埋め戻したりしていました。


その後垂れ幕が次々と降りてきて、くすだまが割れたり、風船が飛んだりしました。

ものすごい人ごみの中にずっといてさすがに疲れました。
私たちもそろそろと思い「帰ろうか」と言うと、
夫に「なんで」と言われてしまいました。

夫とmaruはその場から去りがたく、しばらく残っていました。
だんだん人が減ってきてもっと御柱に近づいて見ていたようです。


近くのコンビニでは、アイスクリームのケースが完全に空っぽでした。
買うものが少ない!少ない!


歩いて茅野駅までが少し遠く感じました。
でも、満足感はたっぷり

天候にも恵まれ、御柱見物大成功です
あれ?今回は確か下見のはず。
次回は、きっともっと楽しめるはず。
みんな還暦近くになっているので(過ぎている人も?)、課題は体力かもですね。


原村担当の建御柱は「御柱公式ホームページ」によると13:00でした。
でも、始まったのは14:30は過ぎていました。


予定なんてあってないようなもの。
すぐそこに来ていても、そこから1時間とかは当たり前。
時間はゆったり流れます。
イライラしても始まらない。
一緒に楽しまなくちゃ、意味がない。


でも、次回は8時とかに家を出る必要なしです。
もっと、のんびり出発してもよいですね。
次回への教訓です。

Hくんは、茅野駅から帰京しました。

N氏は、祭りの途中に電話があり、4日の午前からの出勤が決まったのですが
振る舞い酒も飲まなきゃいけないし、4日早朝発ということになりました。