私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

沈黙(silence)

2017年01月21日 15時58分09秒 | 日常…
映画公開の初日に観てきました。
遠藤周作原作、マーティン、スコセッシ監督の「沈黙(silence)」です。

これまで読んできた本の中で1番はどれかと問われれば、「沈黙」と答えます。
数年前には、沈黙の舞台を歩くために長崎へ行きました。

何年も前から映画の完成を待っていたのです。
なにしろ、構想から28年かけてできた映画だそうですから。
映画になるぞ!という噂は随分前から聞いていました。

始まった瞬間にじわっと泣きそうになったのは、「あなたの小説が映画になりましたよ。」という遠藤への想いからでした。
私は遠藤周作の何なんだ⁉

原作にとても忠実な映画でした。
まるで、1ページ目から読み進めているような。
本を読んでいるときと同じ所で涙を流しました。
監督の正しく伝えようとする姿勢が伝わってきました。

ロドリゴが棄教してからは、少し違ったかもしれないけれど。

ロケ地は台湾ですが、長崎の景色を思い起こさせてくれました。

ある意味主役と言ってもいいキチジローは、窪塚洋介です。
窪塚洋介の演技がというよりも、私のイメージとはちょっと違っていたかな。
手足が長くて、背が高すぎる感じです。

(その窪塚洋介が、舞台あいさつで政府批判とともに「映画のように神は沈黙しているし、自分で決断していかないといけない。」と発言したそうです。私の窪塚洋介に対する違和感は手足の長さだけではないようです。キャストの発言としては悲しいな。)

モキチは、良かったな。

あまりに何回も読んでいるので、私は映像の意図するところや語りの意味がスッと入ってくるのですが、予備知識の全くない人が見たらどう感じるのかが分かりません。
どうなんだろう?
知りたいな。心配なんです。
遠藤周作の「沈黙」を理解してもらえたかな?

って、私は遠藤周作の何なんだ⁉

エンドロールの直前に気付きました。
この映画には、全く音楽はありませんでした。
エンドロールも波の音とか、自然の音だけでした。


おまけ。

赤くなってきたポインセチア







味噌部2017(3日目)

2017年01月14日 11時55分53秒 | 原村の記録
朝起きたら雪はやんでいました。
見事な雪景色です。
20センチ以上の積雪ですね。





サラサラの雪で、夜中に何度か屋根から雪が滑り落ちる音が聞こえていました。

須玉ICまでは通行止めになっていました。
須玉までなら帰れないことはないでしょう。
焦って出ても除雪されていないし、予定通りに行動することにしました。

朝御飯を作っている間に、車の雪をどかしたり、車を動かしてみたり。
別荘地内は除雪車がすぐには入らないと思っていましたが、朝にはすでに除雪車が通過していました。
ありがたいです。
考えてみたら、同じ通りに定住している方もいるし、大切なことですよね。



ご飯を食べて、掃除をして、水を抜いて、予定通り自由農園の開店に合わせてお買い物です。

その頃には、高速道路の通行止めも解除されていました🎵

原村は深い霧に包まれていました。



高速に入れば快適なドライブでした。



渋滞もないので、11時半頃には談合坂に到着です。
お昼はどこで食べられるかなぁ…なんて心配してたけど、早すぎる位。

軽めに出汁茶漬けを。



お昼過ぎには家に着きました。
味噌は仕込めたし、薪ラックも設置できたし、雪景色は見れたし、家にも無事着いたし。

味噌部の部活は、大成功で満足です✨

味噌部2017(2日目)

2017年01月14日 07時33分15秒 | 原村の記録
朝御飯を食べたら、前日からつけておいた大豆の鍋を火にかけます。
部活だよ❗

まずは大豆を4キロ、3つの鍋がコンロの上で押し合いへし合いです。

部員たちは優秀だからね✨
よく働く、よく働く✌
でも、時折「これはどうするんだっけ?」と、質問してきます。
一応部長の役割もあります。
1回目はほとんど部員がやってくれました。
私は茹でた豆を豆ミンサーに移したこと位かな。洗い物とか。





味噌だまを瓶に納めるときは、やけに高いところから投げつけて遊んでましたね。
いや、遊んでいた訳ではないか。
空気を抜くために頑張っていたのか。
でも、すごく楽しそうだったよ🎵

おばさん部員が楽しそうに味噌作りをやっている間に、おじさん部員?は黙々と棚を組み立てております。



味噌作り1回戦は終了!

N氏が組み立てていたのは、私が今回原村に持ってきた薪ラックです。
前回の原村で思いついて、早速ポチっと買っておいた物です。
「組み立てて設置してね」…なんて頼んだ訳ではないですが、気づくとやり始めているのがN氏です。
本当に申し訳ない、ありがたい‼

というわけで、味噌が一段落して外に出ると、設置が完了しておりました。

外は寒い‼でも、気持ちいい‼
薪ラックに計画通り焚き付けを積みたくなったので、庭仕事を開始です。



こういうことですよ❤
積み始めたら止まらない。
玄関階段下に雑に詰め込まれていた焚き付けを引っ張り出して整理しました。

焚き付けが無くなった空きスペースを見て、「ここに割った薪を入れていいんだよね?」と、N氏。
申し訳ない、私はまたN氏の仕事を作っちゃった⁉

「ご飯だよ~」と、呼ばれるまで庭仕事(庭遊びとも言う)をやっていました。

昼御飯にはデザートもありましたよ。
私が庭にいる間に作っていたのです。

エビフライ?いえ、スイートポテトです。
N夫人作です。



形を変えたら、ほらスイートポテト❗



午後からは雪予報でしたが、庭遊びが楽しすぎて再び。

枯れ葉を一輪車で運んでいたらN氏に「燃やしたら?」と言われました。
落ち葉焚きはうまくいった試しがなかったのですが、焚き火が好きなもので乗っかってしまいました。

でも、やっぱりあんまり燃えなかったわ。
薪にしっかり火をつけてその上で燃やすのが落ち葉焚きかな?とも思うのですが、薪はほとんど使わなかったしな。
唐松の落葉が多かったから、メラメラとは燃えないのかもしれません。



でも、火吹き竹は偉大だよ。
焚き火台にのせてしまった落ち葉だけは燃やしました。



予報通り雪が降ってきました。

でも気にしない🎵

とても久しぶりに薪を割ってみました。
パカーンと割れたときの爽快感はたまらない🎵
少しずつ無理せずやっていこうかな。
でも、やり始めるとついつい頑張ってしまうんですよね。
今回は数本、お遊びで終了しました。

N氏もね。
て言うか、最近N氏しか薪を割ってない⁉



マルから「4時から春高バレー見るから、3時から温泉行く。」という指令が出たので、「ハイ。」と、庭仕事はおしまい。

焚き火で煙たくなった体を温泉でさっぱりさせて、夕飯の後から部活2回戦に突入です。
2回目は、2キロの大豆を茹でました。
部員たちの味噌です。

私も混ぜたり、詰めたりしました。
少しはやらなくては…。

雪はずんずん積もります。
4年前の部活で、大雪のため東京までの高速道路がすべて通行止めになり、大渋滞に巻き込まれ、ついに山梨市のビジネスホテルに泊まるという事件があったので、若干びびっておりました。

午後から降り始めた雪は夜にはこんなです。



まぁ、ジタバタしても始まらないので、部活も無事終了したし、飲んで寝ました。


味噌部2017(1日目)

2017年01月14日 07時00分00秒 | 原村の記録
成人の日の三連休、部活の活動日です。

8時半頃、N夫妻がわが家にやって来て、うちの車で一緒に原村へ。

富士山がきれいに見えるよいお天気でした。

いつものマルやさっこも一足先に原村に到着しており、暖房をつけてくれました。
まずは自由農園でお買い物。
ランチは「旁」でお蕎麦を。
私は相手は違えど、2ヶ月に3回の「旁」。
さすがに多すぎたわ…。
しばらく封印しよう。
夏は混んでいて入れないから、この時期に行くのはいいんですけどね。

天気がいいから、お散歩🎵お散歩🎵
マルとN夫人も一緒にね。







いつもの私の早歩きで、疲れさせてしまいました。
ゆっくり歩くのが苦手な私…。





軽く汗ばむお散歩を小一時間。

あとは、のんびりです。
大豆を水につけなくてはいけないから、部活としてはやることなし。

温泉に行く人、春高バレーを見てのんびりする人、それぞれです。

ついでの箱根駅伝応援(その2)

2017年01月03日 11時48分00秒 | 箱根駅伝、陸上競技
無事駐車できたので、ゆっくりゴールに向かって歩き始めました。

沿道は場所取りされています。



ゴールに着きました。



ここの場所取りはシートに名前まで書いてありましたね。



近くのテントでは長蛇の列でした。TOYOTAやパスコなどのスポンサーから何やら(食パン🍞とかね)配られるのです。

そして、パブリックビューイングもありました。



1区のラストスパートまで観戦しました。
去年、生応援にこだわった「東洋の弾馬」の応援をしっかりできました🎵
髪型に気合い入れすぎだね😁

ずっとパブリックビューイングの前にいるわけにはいきません!

今回は「ついで」ですからね❗

一緒に行った夫は、全く動く気なし‼
では、失礼します。
晴れてきたよ☀







まずは箱根駅伝ミュージアムへ。
グッズを売っているショップは混んでいましたが、中に入る人はあんまりいないのね。
過去の記録や映像をゆっくり見ました。

ミュージアムから出ると、また何やら行列が。
お餅か何かを配っているらしい。
TOYOTAやパスコの袋を持っている人たちがたくさん並んでいました。
どれだけ並ぶの好きなんだろう😲

綺麗なカフェがあったのでひと休み。
富士山が見える席です。
遊覧船はひっきりなしに動いています。
昨日のケーブルカーとおんなじだ。





店内は駅伝のラジオ中継が流れています。

さて、お散歩は続きます。
箱根の関所に行きましょう。
私が好きそうな場所です。

かつてあった場所に復元されています。

きれいなきれいな新しい関所ではありますが、真面目に復元してあって面白かったです。
真面目に復元してない所もけっこうあるものなんですよ。











この石段も登りました。
上には遠見番所があります。
「芦ノ湖を一望できる絶景が見られます」という誘い文句もあったしね。



でも、石段を3分の2程登った所にこの看板はないよねぇ😅



芦ノ湖一望





下では、応援団が賑やかです。



さて、資料館にも行きましょう。
大好きな資料館ね❤



夫は何をしているんでしょうか?
4区までパブリックビューイングから離れませんでした。
ずっと立って見ていたのです。
家でテレビ観戦してた方がいい?

私が資料館から出てきた頃に恩賜公園で会いました。
応援団が賑やかな恩賜公園前です。
この応援団の音でランナーさんたちはゴールを感じられるんでしょうね。







少し下に下って、ゴールまで1キロは無いかなという場所で応援しました。


青山トップ



私は「ついでの応援」なもので、どこの大学が来るのかよく分かっていません。
道がカーブしているので、ランナーの姿はなかなか見えませんが、監督車からの声で、青学、東洋、駒澤は分かりましたね。
いかにも言いそうなことを言っていて(当たり前!)、楽しかった🎵

お散歩のついでではあるのですが、やっぱり少しこだわっちゃいました。



立って書いた汚いメモですが(しかもこの紙に…)、これで名前で応援できるのさ😉
4人程、名前で呼ぶのに失敗しましたが、最後の国士舘までしっかり応援しました。

全員を見送ってからは、ゴールには戻らず、杉並木をお散歩。





おうどんを食べて、帰路につきました。



帰りは渋滞を覚悟しましたが、ひどい渋滞にはまることもなく、快適なドライブでした。

箱根、近いな❗

私はしっかり自分のコンセプトを守って、ついでに楽しく応援してきました。
夫はどうだったのかな?
でも、往復助手席で楽チン駅伝観戦で、それなりに楽しんでいたように思います😅

ついでに箱根駅伝応援(その1)

2017年01月03日 05時39分59秒 | 箱根駅伝、陸上競技
お正月が近づくと、「今年は箱根駅伝どうしようかなぁ。」と考えます。
我が家からはけっこう遠いし、大変なのです。
でも、行くと楽しいしなぁ。

昨年は衝動的に箱根に宿をとり、1区、3区、5区、6区、10区と生応援してみました。
そこまでやっちゃうと、次に何をするのかなかなか考えつかないのですよ。

行かないでテレビ観戦するっていうのもありだな…という考えに傾きかけていました。

でも、元旦の午後歩きながら考えて、今年の箱根駅伝応援のコンセプトを決定しました。



「ついでに箱根駅伝応援」です。



箱根をお散歩してたら「おっ⁉今日は箱根駅伝やってるんだ🎵ちょっと応援でもしよう。」てな感じで行ってみるということです。

ま、意味わかんないでしょうけど、お散歩と駅伝のバランスを設定したわけです。

目指すは芦ノ湖のゴール‼
前回ゴールで見たのは今井正人が山の神として降臨した10年前です。

今回初めて車で箱根駅伝応援に出かけました。
我が家から箱根のゴールまで、車で1時間15分でした。
なんて、近いんでしょう‼
圏央道ができて、箱根までほぼ高速に乗り続けている感じです。
早朝で全く渋滞がないのが条件ではありますが。

ただ、7時半の芦ノ湖ゴール付近はすでに人も多く、駐車場で少し焦りました。
間一髪の感じで、元箱根の遊覧船乗り場近くの駐車場に入れることができました。



スタートは、車のテレビで見届けました。



曇り空でしたが、朝の芦ノ湖は穏やかです。



あけましておめでとうございます

2017年01月02日 18時39分00秒 | お出かけ・お散歩
暮れからお正月にかけて、とても静かな日々です。

長女一家は、妊婦の長女の体調を考えて、我が家には寄らないことになっていました。

三女は、暮れにちょっと顔を見せましたが、大晦日から元旦にかけてはお仕事ということもあり、こちらには帰ってきません。

次女は、なんだかいません。
カウントダウンコンサートやらから明け方に帰宅したので、無理やり一緒におせちとお雑煮は食べました。

夫の両親も食べる量が少なくなり、一緒に食べるのも疲れるということで、昨年からおせちはお届けするシステムになりました。

ほんの数年前までは、夫の妹一家も一緒に10人以上集まっていたのに、ものすごい差です。
まぁ、楽でいいんですけどね。

なのに、おせちは作ってしまう。
今年のテーマは「作りすぎない」でした。
下手すると、「おせち地獄」になっちゃいます。

お正月はニューイヤー駅伝で始まります。
すごく熱心に見ているという程ではないのですが、やっぱり見なくちゃね。
2時位までは、テレビの前で過ごすことになります。

このまま一日が終わるのは嫌だなぁ…と、お散歩に出ました。
2時半出発です。

マンションの階段を下りるまでどこに向かうか決めていません。
川に向かって歩くことが多いのですが、今日は何となく山の方向に向かいました。

高齢化の進んだわが町。

誰もいないよ。



一駅分歩きました。
狭間という小さな駅。



この駅前にあるスイミングスクールは、次女や三女が、週6回泳いでいた所です。



ほら、山が近づいてきた。


二駅分歩いたところで、電車に乗りました。



一駅乗ると、もう山です。



ミシュランガイドにも載っている高尾山に登りましょう。
もう時間も遅いので、ケーブルカーを使います。



さすがお正月ですね。7分おきだつて!



ここのケーブルカーは日本一の急勾配ですよ!



東京の街が拡がっています。
新宿の高層ビル群はすぐに見つけられます。



天狗だっているのさ。



薬王院にお参りするのは大変です。
並ばなくちゃ!
でも、こんな時間なので、ましな方だと思います。



行列はもちろんパス‼
勝手知ったる高尾山ですから、こんな宿坊のわきをすり抜けて進みます。



そして、人のほとんどいない山道を歩き、山頂を目指しましょう。



ほぼ山頂にあるトイレです。
1億円とか言われています。
2階建ての立派なトイレは、大勢の観光客のためには必要ですね。



山頂からの景色。
もうすぐ日の入りです。



あの太陽の下には富士山が見えるのですが、眩しすぎて見えません。
こんなに真っ暗な訳ではないのですよ。
究極の逆光でスマホではこう写ってしまうんです。



カメラを少し横に向けるとこんな風景です。



冬至の頃は、有名な「ダイヤモンド富士」のスポットですが、今は富士山の肩に沈んでいきます。







東京の街も赤く染まっていきます。



帰りもメインの道を避け、登りと同じ道を下りました。
イメージとしては、両手を広げてアラレちゃんみたいに(?)、駆け下ってみました。
あ~、でも膝に悪いわ…。
もう日暮れも近かったからね。



灯籠の火も灯り始めました。



調子良く歩いていたのですが、このケーブルカーの駅で20分程並びました。
もう夜だ。



夕飯はまたおせち料理を。
ほぼ、無くなりましたね。
少なく作る作戦は成功です🎵

いつも一番時間がかかる黒豆です。
今年は友達に金箔をもらったから、いつもよりちょっと豪華な感じになりました❗