私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

内村8連覇!!

2015年04月26日 17時20分39秒 | お出かけ・お散歩
今回のお散歩の目的地は、代々木第一体育館です。
全日本体操の生観戦!!



今日の朝、テレビで昨日の様子を見て、急に観戦を思い立ちました。

チケットは、明治神宮の前に買ってあったものの、開始の30分前に行ったらけっこうな行列です。



入るのに20分ほどかかりました。

体操の試合なんて見たことないから、最初は戸惑いました。
各6人の組が男子6組、女子4組あります。
そして、男女合わせて10種類の競技が、せーの!で始まります。
女子の床は音楽鳴ってるし、いろんな所で歓声や応援の声があがるし…。
どこを見ていいのやら。

全組がそれぞれの演技を終了すると、せーの!でローテーションするのです。

まぁ、しばらくすると慣れてはきました。

内村は、少し難易度をさげて、まとめてきました。

素人の私も凄いなと思ったのは、植松の鉄棒、亀山の鞍馬、田中佑典の平行棒と鉄棒かな。

内村のオーラもすごかったんだけど。

白井健三の床のひねりはヤバい‼
不思議なものを見た感じ。

4種目で女子は終わるので、5種目目からは男子のみになり少し落ち着きます。

そして、6種目目の最後を飾るのは鉄棒の内村です。
他の種目は終わっていて、会場の全員が内村に注目するのです。

なるほど!こういう演出!?
空気が張りつめて、緊張感の中楽しめました❗

何でも「生」は、いいんだよなぁ🎵
思い付きで行動したけど、体操の初観戦は大満足でした‼

内村くん、8連覇おめでとう‼

明治神宮御苑

2015年04月26日 16時43分40秒 | お出かけ・お散歩
昨日の土曜日は、おうちのお掃除とかで終わってしまったので、今日はどこかをお散歩しようと画策。

朝、テレビを見ていて、思い立ちました。
目指すは原宿。
渋谷から歩いて向かいます。

新緑が美しい!!
人が多いけどね…。



目的地でチケットだけ買って、もう少しお散歩。
人を避けて、明治神宮の中に入りました。
それなりに人はいるけど、大きな木々に囲まれた空間は癒される。
半分以上を占めるのではないかと思う外国人率です。

初めて明治神宮御苑に入ってみました。

周りの喧騒が嘘のような静かな空間です。
原宿にいることを忘れる。









清正井は、少し並んでました。
少し前にパワースポットとして話題になり、この井戸の写真を待ち受けにするといいことがあると言われてましたねぇ…。

やはり、みんな写真を撮りに来ているみたい。
警備?の人がいて、「はい次の人!」次々列を進めていきます。



ま、私も一応ね😁



とても綺麗な水です。池の水源として、脈々と湧き続けているとのこと。

参拝もしました。
立派な楠。





久しぶりの都心散歩ですが、本当の目的はこの後です。


平和を感じて。

2015年04月22日 20時13分00秒 | お出かけ・お散歩
大仏を後にして、阿見アウトレットへ行きました。
軽くお買い物をしてみました。

牛久大仏は、やっぱり大きい!!



そして、予科練平和記念館へ行きました。
昭和14年に入った第1期生は、70倍以上の倍率で合格した優秀な人たちだったそうです。
その後戦況も悪化し、次々募集されたとのこと。
その8割を越す若者が、戦争で亡くなっています。

霞ヶ浦のほとりに位置した予科練は今は自衛隊が使っています。

土門拳が撮影した写真とともに、様々な資料や映像が展示されています。





悲しいことに、そこに写し出された若者たちの表情がいいんです。
みんな意志を持ったまっすぐな顔をして、立派に見えます。

そんな優秀な若者が、特攻機や、回天や、震洋に乗って、死んでいったのです。

今に置き換えると、自爆テロと同じです。
自爆テロなんて、想像もつかないことのように思うけど、違うのかもしれない。

予科練の訓練の様子や、軍事施設として狙われた空襲の映像、体験者の証言など、小さな記念館ではありましたが見ごたえがありました。

お隣の自衛隊の敷地内にある雄翔館にも行って、若者たちの手紙や遺書の展示も見ました。



もうすぐ夫がゴールする…と焦り始めましたが、もう一ヶ所。
まだ、霞ヶ浦を見てなかった‼



この景色を見ながら、お風呂に入りました。
「霞浦の湯」です。

夫のゴール10分前に競技場へ。
なんとか間に合った‼

久しぶりのフルマラソンに調子が上がらず、かなり苦しそうなゴールです。

でも、たくさんの人が走ることを楽しんでいる風景。
心から平和を感じた瞬間でした。



帰りは、私がドライバー。
いつもは決して運転しない都心の高速を運転しました。
いくつもの分岐をなんとかクリアして、あと一つで中央道…というところで間違えた‼

下の道でも間違えて、下北沢辺りをさ迷ってから永福で高速に復帰。

やっぱり、首都高は無理😰

アトラクションだったんだ⁉

2015年04月22日 19時53分00秒 | お出かけ・お散歩
翌日19日は、霞ヶ浦へ。
ある意味、今回の旅のメインイベントである夫の霞ヶ浦マラソン大会の日です。

スタート地点で夫を降ろし、私は再び茨城散歩を続行です。

前日ホテルのベッドで地図を眺めながら、どこに行くか考えました。
統一感のない、コンセプトばらばらのお散歩です。

まずは、こんなことでもなければ行くことはないだろうと思い、牛久大仏へ向かいました。

笑っちゃうね😁
大きいよ!!



とにかく大きさが売りです。
パンフレットにも、誰がどういう意図で建立したとかには、全く触れられていない。
大きいことが、凄いぞ!的な。

大仏の裏へ回り、靴を脱ぐと、大きな石の扉の前で待ちます。
突然扉が開き中へはいると、そこは大きな大きなエレベーターです。
最初はエレベーターと気付かなかった。
扉が閉まると、真っ暗になり、上から音楽と低い声のナレーションが。

ん?
これ、どこかで!?
ディズニーのホーンテッドマンションとかと同じ作りか。

牛久大仏って、アトラクションなんだ!

エレベーターを降りると、幻想的?な光の世界です。
金色の仏像が光に照らされています。

さらに進むと、10年かかったというメイキング資料の展示がありました。

実物大の足の指





鉄骨の縮小されたの。



そして、さらにエレベーターに乗り、85メートルの大仏の胸辺りへ。
外が覗けます。
晴れていれば、富士山やスカイツリーも見られますが、この日は残念ながら。

順路に従って下っていくと、胎内仏が並ぶエリア、土産品店、写経ゾーンもあります。

ある意味、面白かった‼
アトラクションだった‼

芝桜が綺麗でしたよ。



大仏の裏手は、小動物ふれあいコーナーがあります。



一人なのに、きっちり入って、触れあっている私…😜

お殿様気分

2015年04月21日 18時32分00秒 | お出かけ・お散歩
お腹一杯になったところで、この日の宿泊先の水戸に向かいました。

目指すは偕楽園です。
水戸と言えば、偕楽園でしょ。
「偕楽園駅」がすぐ近くにありました。
臨時駅だそうです。
梅の季節には、さぞ賑わうのでしょうね。
今は、静かな偕楽園です。

どんどん南風が強まり、飛ばされそうな感じの中でのお散歩になりました。
水戸は、水が豊かなんですね。
かつては、水運で栄えたそうです。

ここはまだ、偕楽園の下。





偕楽園は高台にあります。
お殿様は、上から見下ろさなくちゃね。





偕楽園の中にある好文亭は、遊息の場所として建てられたとのこと。

様々な襖絵が部屋ごとの印象を変えています。

ますます、お殿様気分。





梅の実は、小さな小さな赤ちゃんでした。



夕飯で念願の焼き蛤



納豆の包み揚げ



ビール🍻と、茨城のお酒とともに…😁


那珂湊おさかな市場へ

2015年04月19日 07時39分30秒 | お出かけ・お散歩
テレビの旅番組で、タレントさんが焼き蛤を食べているのを最近見ました。

よし!アレ食べに行こー!!

ということで、那珂湊おさかな市場へ向かいました。
駐車場がどんどん埋まっていき、賑わっていました。

お買い物したい!!
でも、まだ旅の1日目なので、生鮮食品は買えないなぁ…。
残念❗









でも、焼き蛤が見つからない…。
串に刺したのは売ってるんだけど…。

仕方ない!!
これで。





お昼ご飯は、海鮮丼です。


茨城散歩

2015年04月19日 06時08分00秒 | お出かけ・お散歩
久しぶりに遠出のお散歩です。

茨城県を目指しました。
まずは、「国営ひたち海浜公園」へナビをセット!!

ほとんど通ることのない都心の高速を抜けるのでハラハラしたのですが、最初に入ったPAの売店で若干テンションアップ⤴
いつもの中央道とは全然違うからね🎵
楽しい気分になりました‼

でも、いつものように自販機でコーヒーを買おうと思いコインを入れると、「時空戦士イバライガー」の歌が大きな音で流れてきて、ちょっとビックリ恥ずかしかったよ…😅
なんなんだ⁉イバライガーって…



ひたち海浜公園は、立川の昭和記念公園とコンセプトが同じと感じました。
ちょっとお花を見てこようと思ってたけど、けっこう広い!!

チューリップが綺麗!!
種類もたくさんでした。









見晴らしの丘のネモフィラは5分咲きです。
丘の先は海。







水仙エリア
100種類以上の水仙が植えられています。











南風が強く吹くなか歩きました。

お花は、お腹一杯!!
次は、本当にお腹を一杯にしに行きます‼

お花見

2015年04月01日 17時59分05秒 | お出かけ・お散歩
3月31日は、お仕事をお休みさせてもらいました。
新しい年度を迎える前に、ちょっと一服。

暖かかったので、途中で小さい用事をこなしつつお散歩をしました。

青空に桜が綺麗!!
まだ満開ではなかったな。



野球場では、青学対帝京の試合です。



日本のお花見🌸



4月からは、新しい職場で心機一転です。