ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

山梨県甲州市勝沼町で栽培されたシャインマスカットをいただきました

2019年09月11日 | グルメ
 山梨県甲州市勝沼町で栽培されたシャインマスカットをいただきました。ブドウは、日本の秋の味覚の代表格です。

 このシャインマスカットは種なしで、皮ごと食べることができます。

 一粒が30ミリメートル程度と大粒のシャインマスカットは、その皮も薄く、しかも甘いです。さわやかな甘さです。



 種無しで、皮ごと食べられるので、とても食べやすいです。



 このブドウの粒を食べた後に、種を出す必要がないため、食べやすいです。

 9月に入り、ブドウやナシ、モモ、プルーンなどの採り立ての新鮮な果物をいただける日本の秋は素晴らしい秋です。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャインマスカット (桃太郎)
2019-09-11 12:36:07
シャインマスカットは種無しで、皮ごと食べられるので、食べやすいです。
皮の下が甘いといわれていて、そこを食べることができ、美味しいです。
ブドウは日本の名産品です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-09-11 12:49:17
シャインマスカット、前に戴いて食べました。美味しいブドウですね。極限までの品種改良と思います。
返信する
シャインマスカット (イケリン)
2019-09-11 13:33:02
ヒトリシズカさん。
シャインマスカットは、種なしで皮もそのままで食べられるのが嬉しいですね。
いよいよ味覚の秋近しです。これから様々な果物が店頭に出回るようになり楽しみですね。
返信する
桃太郎さま (ヒトリシズカ)
2019-09-11 14:39:03
桃太郎さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本で品種改良されたシャインマスカットは、種なしでとても食べやすく、大粒で甘いです。

9月半ばになり、ブドウが美味しい時期になりました。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-09-11 14:42:27
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

8月末から山梨県のブドウ産地では、出荷が始まります。甲州市勝沼町はその主要産地の一つです。

美味しいシャインマスカットをいただきました。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2019-09-11 14:44:30
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

山梨県甲州市勝沼町で栽培されたシャインマスカットは、種なしで食べやすい、美味しいブドウでした。
返信する
シャインマスカット (EGOIST)
2019-09-11 18:59:28
シャインマスカットは、種なしブドウの良さを継承し、その皮の辺りに甘さを感じます。
日本のブドウの品種改良はどんどん成果を上げています。
秋に日本で美味しいブドウが食べられる幸せを感じます。
返信する
EGOISTさま (ヒトリシズカ)
2019-09-11 20:56:29
EGOISTさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

山梨県甲州市勝沼町で栽培されたシャインマスカットは、大粒で、とても甘い味でした。

種なしブドウはとても食べやすいです。
返信する
シャインマスカット (冬虫夏草)
2019-09-12 02:45:11
山梨県などで栽培されているブドウの出荷が盛んな時期を迎え、スーパーなどの売り場では、新鮮なブドウが並んでいます。
この大粒のシャインマスカットは、とても甘い味なのですね。
返信する
冬虫夏草さま (ヒトリシズカ)
2019-09-12 05:51:59
冬虫夏草さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

山梨県甲州市勝沼町などで栽培されたシャインマスカットは、秋の代表的な果物です。

種がないので食べやすく、甘くてさわやかな味わいです。
返信する

コメントを投稿