ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

神奈川県三浦郡葉山町の日影茶屋系列のラ・マーレ・ド・チャヤの焼き菓子を味わいました

2019年05月21日 | グルメ
 神奈川県三浦郡葉山町の海岸近くにお店を構えている日影茶屋の系列の洋菓子店のラ・マーレ・ド・チャヤの焼き菓子を味わいました。

 この日影茶屋は、戦後間もなくは高級リゾート地だった葉山町の海沿いにある日本料理店とフランス料理店がルーツです。日本料理店は江戸時代から続く老舗のようです。

 戦後すぐに、日本料理店とフランス料理店が復活し、さらにすぐに洋菓子店(パティスリー )のラ・マーレ・ド・チャヤを系列会社として設立しています。

 最近は、神奈川県内の各地に、日影茶屋の日本料理店とフランス料理店の分室がそれぞれ展開され、ラ・マーレ・ド・チャヤの支店なども増えています。

 鎌倉市のラ・マーレ・ド・チャヤ店が有名です。

 今回、いただいた焼き菓子の詰め合わせのお菓子は、期待を裏切らない老舗の味わいです。





 今風に、軽い感じの舌触りで、甘さも控えめです。

 たぶん、それなりの価格のようです。

 日本では、洋菓子も和菓子も販売競争が激しく、その味わいは高いレベルです。

 その分、洋菓子も和菓子も価格が高くなっています。特に、東京都内はかなり高い値段設定になっています。

 基本的には、茶道の流れのお菓子の味わい方が伝わっているそうです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイートなど (もみじまんじゅう)
2019-05-21 12:23:27
日本では、スイートと称して、和菓子も洋菓子も高級化し、美味しいお菓子を出す店が流行っています。
いろいろと手の込んだお菓子が増えています。
東京都内の中心部では、流行の有名店のケーキなどの洋菓子はかなり高価ですね。
返信する
もみじまんじゅう様 (ヒトリシズカ)
2019-05-21 12:47:10
もみじまんじゅう様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

日本ほど、美味しいお菓子を手軽に入手できる先進国はないと思います。

江戸時代のお茶の文化から、日本各地に和菓子などの名店ができました。カステラも日本で美味しいお菓子に進化しています。

最近のスイートブームはすごいです。高価な洋菓子も増えていますね・・
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-05-21 14:06:41
とても美味しそうです。クッキーやケーキ、和菓子も、甘いもの、美味しいもの大好きです。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-05-21 14:54:08
kazuyoo60さま

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

奈良市には、伝統の和菓子屋がたくさんありそうですね。

美味しいお菓子を出すお店は、午前中で売り切れるお店もあり、旅行者には購入できないお菓子も多いです。
返信する
日影茶屋 (ビタミンE)
2019-05-21 18:25:16
葉山町の海岸沿いの日影茶屋は、和食もフレンチもなかなかの高級店です。
このため、その系列の焼き菓子を買って味わっています。
この焼き菓子ならば、買うことができるからです・・。
返信する
ビタミンEさま (ヒトリシズカ)
2019-05-21 19:47:59
ビタミンEさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

神奈川県三浦郡葉山町の海岸近くにお店を構えている日影茶屋は、ご指摘の通りに和食とフレンチの名店です。

それなりに応じた料金のお店です。気楽には行くことがない名店です。
返信する
焼き菓子 (天むす娘)
2019-05-22 09:36:24
日影茶屋系の焼き菓子は、フレンチの味わいが入っていて、とても美味しいことでしょう。
日本各地に、焼き菓子の名店が増えています。
返信する
天むす娘さま (ヒトリシズカ)
2019-05-22 16:21:03
天むす娘さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

神奈川県三浦郡葉山町の海岸近くにお店を構えている日影茶屋はフレンチ系の料理人もいて、その焼き菓子は伝統を活かしたものです。

神奈川県内では、人気のお店です。
返信する

コメントを投稿