◆◆出店する意義
今日、名古屋セントレア空港経由で、お昼過ぎに松山空港に無事帰ってきました。
今回いちばん印象に残っているのは、海外出店をしている若い人たちの言葉でした。
「日本では、お店がたくさんありすぎて出店する意義を感じない。アジアの国なら、まだまだ食文化が低く、日本のホスピタリティの高い飲食店を出す意義があり、やる気が出てきます」
私も日本での出店の意義に関して、同じように感じていただけに…なるほど!と思いましたね。
本来は、お客さまのためにお店を作りますが、今の外食の環境を見てると、マーケットに関係なくお店を作っています。
結果、売上の奪い合いが起こっています。
資本主義社会は競争社会ですから当たり前のことだとは思うのですが、私は無駄な争いにとても違和感を感じます。
また、社員が育ったからという理由で出店することがあります。
これも、お客さまのためではないですよね。
私はできるだけ、地域にない業態モデルを自分で考えてお店をだそうと思っています。
どんな仕事もお客さまの喜びや満足なくしては存在意義はありませんからね。
これからはこのような、基本的な価値観を持って経営をしていくことが非常に大事なことだと思います。
毎回旅に出て、日本に帰って感じるのは、日本っていい国だなぁ~と思います。
素晴らしい国、日本に生まれたことだけでも、私たちは宝くじが当たったくらいの幸せ者です。
今日、名古屋セントレア空港経由で、お昼過ぎに松山空港に無事帰ってきました。
今回いちばん印象に残っているのは、海外出店をしている若い人たちの言葉でした。
「日本では、お店がたくさんありすぎて出店する意義を感じない。アジアの国なら、まだまだ食文化が低く、日本のホスピタリティの高い飲食店を出す意義があり、やる気が出てきます」
私も日本での出店の意義に関して、同じように感じていただけに…なるほど!と思いましたね。
本来は、お客さまのためにお店を作りますが、今の外食の環境を見てると、マーケットに関係なくお店を作っています。
結果、売上の奪い合いが起こっています。
資本主義社会は競争社会ですから当たり前のことだとは思うのですが、私は無駄な争いにとても違和感を感じます。
また、社員が育ったからという理由で出店することがあります。
これも、お客さまのためではないですよね。
私はできるだけ、地域にない業態モデルを自分で考えてお店をだそうと思っています。
どんな仕事もお客さまの喜びや満足なくしては存在意義はありませんからね。
これからはこのような、基本的な価値観を持って経営をしていくことが非常に大事なことだと思います。
毎回旅に出て、日本に帰って感じるのは、日本っていい国だなぁ~と思います。
素晴らしい国、日本に生まれたことだけでも、私たちは宝くじが当たったくらいの幸せ者です。