OO来た来た。。。いらっしゃってくれました。
あれれ??どちらへ?
お体のお掃除ですか?
随分リラックスされているご様子で、、
ところで、お前誰?
頭突きされるかと思った私
無表情な顔と口元、どこかで見たことがあるぞ!!そうだ!
空(愛犬)に似ているぅ、親近感が沸きました。
ほな、さいなら
長い時間観察させて頂きありがとうございました。
OO来た来た。。。いらっしゃってくれました。
あれれ??どちらへ?
お体のお掃除ですか?
随分リラックスされているご様子で、、
ところで、お前誰?
頭突きされるかと思った私
無表情な顔と口元、どこかで見たことがあるぞ!!そうだ!
空(愛犬)に似ているぅ、親近感が沸きました。
ほな、さいなら
長い時間観察させて頂きありがとうございました。
毎晩のご馳走はサンセットです。
朝早くに海岸につれてこられて一日中こんな風に過ごすワンコ建ち
長い縄が繋がっています。飼い主さんは海岸脇の塀に腰掛けて
ウクレレを奏でていました。 なんか幸せそうでしょう?
呼びかけたら一匹が立ち上がりました。
サンセットを見ながら座ったバーカウンタの脇には今度は猫ちゃん
こちらもバディと一緒。 いいなぁ~
フローズンヨーグルト
レンタカーを借りて何時もお世話になるショップへ直行したら
おいしいスウィーツ食べに行きましょうと誘われ
ご馳走になりました。
14~5種類あるフローズンヨーグルトの中で私はタロイモ、ライチ、パインを選びました。
自分でソフトクリームを作るようにカップへ入れます。
トッピングもフルーツ、ナッツ、チョコ、などなど20種類くらいある中で適当にふりかけ計り売り。
そんなに甘くなくヘルシーでとっても美味しかったです。ごちそうさまでした。
ダイビングが終わって港へ入ると大きなカジキをしとめたボートがいました。
このカジキ凄くないですか??
のんびり、マッタリ、ワイルド、私好みの島で癒されます。
ダイビングボートに乗って、4~5分、イルカ達が休息していました。
コナのドルフィンスイムはイルカが休憩中は入水しないのがルールです。
200頭の群れでした。しばらくウォッチングしてから
30分ほどボートを走らせた先で、キャプテンが別のイルカの群れを
発見、いよいよドルフィンスイムタイムです。
今回の野生の群れは、子供づれが多く水深深くを優雅にのんびり泳いでいたので
素もぐりでは写真も届きません。大きな群れですが、一匹だけ群れから外れた
サービス最新旺盛なイルカが、やたらとドルフィンスイマーに愛嬌を振りまきます。
またそれが近すぎてカメラの画面に入らない。目の前でジャンプしたりそのしぶきで
マスクがずれる感じはダイバーの方ならいかに近いかご推察して頂けるのでは?
午前中からだが冷えるまで遊んでもらいました。
午後からはダイビングです。ラッキーなことにこちらでも違う群れに遭遇
今度は頭上を通過です。イルカは水中では大変リラックスしているんですね。
スピードが速いのですが、距離があるのでシルエットしか写りません。
この程度で申し訳ありませんが、私の大好きなコナブルーをご一緒に味わって
いただければ幸です。
http://oceanspiritdivinghawaii.blogspot.com/2011/08/dive-of-month-july-2011.html
ただいまぁ。イルカと亀にいやされて帰ってまいりました。
それにつきましては写真が整理でき次第またご報告をさせていただきます。
空の背中にいぼのような物を見つけ、それがちょっと大きくなったような気がして
出かける前に心配になり、動物病院で診ていただきました。
直ぐその場で検査してくださり、単なるにきびですから心配ありません。
中は出しておきますねと以外にも簡単に治療は終わってしまいホットしました。
空のホッペの手術をしていただいた時の事を先生が覚えてくださっていて
地震後空君は怖がりませんでしたか?ときかれました。
実は今でもビビリが酷くって・・・・・・・。とお話をしたら、
ためしにこれを5日間だけ飲ませてあげてくださいと
渡されたのがギャバワンちゃん用サプリメント(ガンマーアミノラグ)でした。
地震直後に沢山のワンちゃんが来院して、グルコサミンが結構評判が良かったそうです。
長期で飲ませる必要はないのでといわれ、私が留守中に娘に頼んで
空に飲ませてもらいました。するとどうでしょう???
こんな顔をしてくれるようになりました。
不安がなくなったのかしら? 嬉しくてビックリ
海不足解消して参ります。
ダイビングを初めて10年ちょっとになりますが、5ヶ月間も潜らなかったことは
なかったので。。。。もう限界。。。。。。浮遊感が恋しいです。
海の中から見上げるきらきら光る太陽光線、青のグラデーションに包まれ
天然ミネラルを補給してきます。
体がなまっちゃったから、ドルフィンスイムで鍛えていただきたいのですが、
野生のイルカはこちらに興味を持たないと遊んでくれないからなぁ。
楽しいご報告ができるといいのですが。。。。。行って参ります。
昨日のスポニチの17ページに恩師(宮城悟氏)がご紹介されたそうです。
心相科学を長年研究しつづけ独自の数字解読法を生み出した方です。
生憎私は夜に知ったので実物は見れず、コピーを頂きました。
生年月日に秘められた不思議な情報を解読する事で
その人の運気や性格、家族情報などが分り、人間関係を
ストレスレスに育める不思議な方程式です。
知っているのと知らないのでは本当に人生の楽しみ方が違います。
今まさに自然の恵の大切さや、家族の絆、先祖を敬う気持ちが問われる時代です。
目に見えない関係が数式で解明できる数の不思議
私もこれを学んだ事により随分助けられました。
来月から月に何回か一年間連載されるそうですのでご興味のある方は
ちょっと頭の隅にご記憶ください。
今朝も5時過ぎから、最近そっけない空にお供したのですが、
やたらに黄色の花が目立ちました。
昔から黄色が好きで黄色にはちとこだわりがあります。
中々好きな黄色に合えませんが、それでも黄色に惹かれます。
長い事不思議でしたが、自分のラッキーカラーがゴールド、黄色だからと知って
すんなり納得しちゃいました。
今朝は風があり日陰は大変涼しく気持ちが良かったです。
この頃の空はおやつの時と、ご飯の時、帰宅した時意外は
こんな感じなのです。
何故だろう??5歳になったから落ち着いちゃったのかな?
何も、そんなにありえない墨に(壁とソファーの間)場所で寝なくっても。。。。
写真も撮らせてくれないし。。。。。。、自分が触って欲しい時意外
触られない場所を好むなんて。カレー屋サンの前では地面にすりすりしたり
(ウコンにはマタタビに似た匂いがあるそうな)
ちょっと猫っぽいかも。(猫ちゃん好きにはごめんなさい)
どなたか空の気持ちが分る方いらっしゃいませんか~。
(お友達にいるんです!!写真でもその日のワンちゃんの状態が分る方が)
地震後遺症??
殺伐とした世の中で、失われた物を見つけることができました。
友人に誘われて下町風俗資料館(台東区)に行って来ました。
http://www.taitocity.net/taito/shitamachi/
駄菓子屋さんの軒先、
長屋から聞こえる三味線の音色と小唄
星飛雄馬の漫画に出てきたような食卓のある4畳半
以外にも食卓が小さいのに驚きました
おかずが少なく、家族よりそって正座して食べていたような??
雨戸を挟んだ外にあるトイレと手洗い
ミシン、大きな大きな炊飯器、TV,ラジオ、当時の喫茶店
風呂屋の番 etc、昔の匂いが一杯残っていました。
押入れにはせんべい布団、鉄瓶や長火鉢などの冬支度用品が
整頓されていました。思えば昔は衣類の予備はさほどもたなかったような?
縫い解いて、次布を当てては対応していたのかもしれません。
裁縫の苦手な私では勤まりそうもない><
でも、母や祖母の姿をそこに浮かべることができたし
長火鉢で徳利を暖める頑固な祖父の面影も浮かびました。
店内には関東大震災の写真も飾られていて、それを見て今に重ねました。
同時に関東大震災より何倍も発展した現代です。
東北も蘇る日がきっと来ると希望が湧いてきたのも正直な気持ちです。
それにしても、あまりに暑い日に、どこか涼む所はなかろうかと思いついたのが
水際、何十年ぶりかにボートに乗りました。
いや、水の上は涼しいです。まるでダイビングのボート移動中を思わせる
心地よさで涼を取りました。私にはやっぱ水気は必要みたいです。
http://www.plus-hawaii.com/blog/akiyo/
時々コメントを頂くAkiyoさんのブログで見つけました
http://www.lahainadivers.com/jp/top_news.htm
2月にお世話になったラハイナダイバーズさんで、チャリティーダイビングを
計画されています。ダイバーだけでなくシュノーケリングでも泳げない方でも
OKだそうです。アメリカ本土から来られるお客様が多いと思いますが
丁度マウイにマウイに滞在されていらしゃられる方、マウイにお住まいの方
でご興味のある方がいらっしゃったら是非ご参照くださいませ。
だんだん朝の散歩が早くなり、日陰を求める時期になりました。
何処からとなくクチナシの花の香りが漂い、夏ムード突入です。
クチナシの匂い好きです。
花言葉はご存知ですか?
『洗練』 『優美』 『幸せを運ぶ』 等だそうです。
今の政治や世の中にも、クチナシの花のような香りがしてこないかなぁ。