goo blog サービス終了のお知らせ 

自分に自信がない時こそ

2009-04-02 16:29:29 | ★ セラピー
夢がかなった喜びに包まれてください。
何をしているときが一番楽しいですか?思い出してください。
悲観的な考えは負を増幅させますが向上心はプラスを引き寄せます。
他人に認められたかったら自分を認めることです。
人に好かれたかったら自分を好きでいてください。

お悩みのある方々は皆さん悪くなった事にしか目が向いていません。
そしてどんどん落ち込んでいって抜け出せないでいます。
何かのせいにして縋ろうとする姿勢が見えます。
多分ご自分を信じてあげてないから、他も信じられない
疑心暗鬼になってしまわれるいる方が多いです。
堂々巡りです。
私自身もそうですが心がけている事がありす。
以前よりよくなった方ましだと思われる方へご自分のへセンサーを
向ければ、周波数の行き先は簡単に変更できます。
毎日習慣化をしている中にちょっとした変化は見つけやすいかもしれません。
筋トレ、体重測定、散歩、階段の上り下り、買い物、節約等など
きっかけは何でもよくって、人生とは悪い方向へ向かっているのではなく
自分にとっていい方向へ向かっているんだと実感すると
本当にいい結果がついてきます。

私がいつもしている事で恐縮ですが、何かのお役にたてれば
嬉しいです。浴槽につかる時『なんて気持ちがいいんだろう!!
なんて幸せなんだろう!!』って自然と口から出てきます。
そうするとありがたいことが次から次にでききます。
こんな具合に私は嫌な事があった日はお風呂場で軌道修正しています。


負を引き寄せるのもプラスを引き寄せるのも実は自分次第では?
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 地に足が着かない不安 | トップ | 新たなる旅立ち »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (大福丸)
2009-04-02 20:07:56
この記事、今一番読みたい記事かも!!
すごい偶然?必然?
ありがたや~~
マナティさんありがとう♪
返信する
同感です。 (tennnyo 345)
2009-04-03 09:40:21
なんてマナティさんて素晴らしい人なんでしょう。私も今チョコット落ち込んでますので勇気ずけてもらえたようで頑張ります。
旦那の病気でこれから先のことを考えて暗くなりがちな日々を送っていました。
でも、今この時期を乗り越えればまた元に近い生活が送れるような気がします、

元来私も前向きな性格なのですが、今までの趣味に生きる生活にかげりが・・・・。
旦那の病気をきっかけに色々考えさせられるこの頃ですが頑張ろうとまた決意を新たにしますね。また宜しくお願いします。
返信する
大福丸さんへ (マナティ)
2009-04-03 10:36:51
そんなぁ~とんでもない。
私の心の叫びで自分に言い聞かせているんです。
返信する
tennnyo 345さんへ (マナティ)
2009-04-03 10:41:50
そんな風に言っていただいてもったいないです。自分のセルフチェックみたいな感じで
心の中をさらけ出させて頂いただけです。
最近回りに結構悩みを抱えていらっしゃる方がいらっしゃるから、自分に置き換えてみただけです。私だって悩みだらけなんですよ。(笑う)家の中の光には夜の闇はかないませんから。出来るだけ明るく振舞うのではダメで
本当に楽しい気分でないとね。
ご病人が家族にいらっしゃる方々は特に
お大変だとお察しいたします。
返信する
そういえば・・・ (mayu)
2009-04-03 14:48:21
不眠症の人は、寝るときに夢がかなった時の
事を想像しながら寝ると、眠れるという話を
聞きました。実は私も不眠症なので試しました

本当に眠れました・・・(笑)

マナティさんの日記を読んでて、
プラス思考の人に明るい人が多い理由が
分かった気がします。

明日、気をつけて行って来て下さいませ^^
返信する
mayuさんへ (マナティ)
2009-04-03 15:55:43
なるほどね不眠症にも効果あるのですね。
人間の脳は、物事の良し悪しや過去現在未来を
認識しないそうです。だったら楽しい現在
未来を作るのは自分の気持ち次第なんだって
思わない??憂鬱になったって存する事ないよね。楽しければ回りも楽しくなるもの。

内緒ですが行ってきます。
返信する
こんばんは (ユタボウ)
2009-04-04 21:59:35
何度も読み返しました。
いろいろ考えました。

以前勤めていた会社で、吐血するまで仕事していた自分にマナティさんの日記の内容が出来たかなぁとか、今の自分なら何かあった時には、出来そうかなぁとか・・

う~ん、とっても考えさせらるお話と思います。
いろいろな経験をしてきたから、できる事なのかとか

すみません、取り留めの無い話してしまって(汗;

なにか忘れたことを思い出したような気がしました。
返信する
ユタボウさんへ (マナティ)
2009-04-14 10:54:16
時々自分で自分を労わってあげることが
必要だと思います。
自分の体に気を使ってやれるのは
自分自身だけですから。(笑う)
吐血されるほど頑張られた気力と体力にご自分流のご褒美(楽しい事)をどうぞされてください。
すると心のどこかに喜びという余裕が生まれてくる気がしてます。他人のために、会社のために働くのではなく自分のために働きたいもの。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。