goo blog サービス終了のお知らせ 

心相数

2016-08-20 12:14:35 | 心相鑑定 
生年月日を単数計算して出した三つの数を心相数と呼びます。

心相数以外にも基本数、ポジショニング数、二分の一数、運気数、循環数

受胎数≪自分の受胎数と相手から見た受胎数≫、組織グループ数があり、

それぞれに意味があります。

1~9までの数字にもそれぞれキャラクターと色があります。

これらの組み合わせを読み取る方法をお伝えするものです。

相性が合わない人もいれば気の合う人もいます、人間社会においては

人間関係のストレスを軽減することで、少しでも笑顔が戻る人が

一人でも増えて下さればという創始者宮城悟先生の想い

そして 想うことの大切さを実践させる想う科学の理論が心相科学理論です。

81通りの心相数にそれぞれのブループの性質を組み合わせて読み合わせることで

幅広く人生に活用できます。

自分の現在を知ることは未来を変えることになります。

過ぎてしまったことは取り返せませんが、これからのことはいかようでもコース変更可能です。

あなたが生き生きと輝いていれば周りも自然と輝きます。

~~~~~~少しでも明るい未来をこれから生まれてくる子供たちにへ~~~~
コメント    この記事についてブログを書く
« ハワイではA型肝炎が流行っ... | トップ | 受け入れることが大切 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。