夏バテ知らずの体を手に入れましょう。
お疲れ知らずの方も知っておくと便利だと思います。
http://www.manatee.ne.jp/magazine/070810_croissant.php
日頃、手抜き家事に甘んじている私ですので
夏休みを利用して、毎年頂く美味しい梅酢で
冥加や生姜の瓶詰め作りをします。
夏にはこういうものが美味しいんですよね。
お疲れ知らずの方も知っておくと便利だと思います。
http://www.manatee.ne.jp/magazine/070810_croissant.php
日頃、手抜き家事に甘んじている私ですので
夏休みを利用して、毎年頂く美味しい梅酢で
冥加や生姜の瓶詰め作りをします。
夏にはこういうものが美味しいんですよね。
生野菜を沢山とると、体を冷やすので内臓機能が低下する…
温野菜がベスト!と思ってましたが
実際のところ、どちらが夏向けなんでしょうね?
酵素が死んじゃうなら温はイタダケナイのでしょうか…
生
やっぱり酢はいいよね!
ワンコから教えてもらってます。
生野菜は、家では毎晩食べてます。
一時は、温野菜にしようかと思ってましたが納得です。
またまた、勉強になりました。
しかも、今夜は黒酢を使って食事をします♪
平日は外食が多くて、食生活が偏りがちなので、生野菜を積極的に食べるように気をつけます。
お酢はサラダのドレッシング位で、あまり上手に取れてないかも。。。
工夫しないといけないですね。
的確に把握されていると思います.動物は全て生食ですから。
肉食動物も草食動物の内蔵を食べる生食ですものね.繁殖居なければならない生物は賢いですよね。
私は黒酢に昆布、ショウガ、梅干し、鷹の梅をいれてそれを
調味料に使ってます.結構美味しいですし薬効効果も抜群です。
健康と全く関係ない事ですが、吉報がありますので、またご連絡します。
結構ありがたい調味料です。
なんか良い摂取方法があったら教えて下さい。
特に男性や若者にね。
でもとっても大事ですから、酢の物や
すし飯もだめですか?味噌汁にちょっと垂らすと
臭みも泣く美味しくなりますよ味噌汁が。
少量でも続けることが大事だと思います。
キンキンに冷えた梅酒に酢をちょっとたらして
飲むとか?出来ることでいいので、体とコミュニケーションが取れるようになってくると、体が要求(食たいものが)するものが体をよくするものに変化してきます。体のいいものが好きになってくるんです。
どうしても無理なら果物を沢山とってください。
特にらっきぃさんのお住まいの県は果物が
豊富ですもの。うらやましいです。