goo blog サービス終了のお知らせ 

クロワッサン8月特大号で

2007-08-10 17:06:49 | ヘルシー
夏バテ知らずの体を手に入れましょう。
お疲れ知らずの方も知っておくと便利だと思います。

http://www.manatee.ne.jp/magazine/070810_croissant.php
 
日頃、手抜き家事に甘んじている私ですので
夏休みを利用して、毎年頂く美味しい梅酢で
冥加や生姜の瓶詰め作りをします。
夏にはこういうものが美味しいんですよね。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 離岸流に気をつけましょう。 | トップ | 夏休みで体力消耗 »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど!! (jenjen)
2007-08-11 10:58:17
勉強になりました
生野菜を沢山とると、体を冷やすので内臓機能が低下する…
温野菜がベスト!と思ってましたが
実際のところ、どちらが夏向けなんでしょうね?
酵素が死んじゃうなら温はイタダケナイのでしょうか…
温  き・気になる


返信する
大好き (さとっち)
2007-08-11 18:07:41
僕は酢が好きですよ!! よく仕事で外回りしているときに必ず買うのが、コンビニなどで売られている黒酢の飲み物!! 夏なんかは特にいいよね! 
やっぱり酢はいいよね!
返信する
jenjenさんへ (マナティ)
2007-08-12 09:19:45
生野菜は確かに一時的に冷えた感じはしますが、健康体(血液がサラサラ状態)なら直ぐにポカポカなります。血液がベタベタ状態だと冷えた状態が続きます。野菜には陰性のものと陽性とあります。それは煮野菜にしても同じです。大事なのは加熱食だけの生食活だと体内酵素が奪われ風などもひきやすくなりますから生食もバランスよく取り入れて下さいていうことかな?私はいつも付け合わせから食べるようにしています。それも秘訣です。
返信する
さとっちさんへ (マナティ)
2007-08-12 09:23:18
うちの冷蔵庫にはスーパー黒酢というのを作って常備して調味料として愛用しています。酢は血の巡りをよくするのか体も柔らかくなりますね。
返信する
Unknown (izu)
2007-08-13 00:06:50
犬の手作りで酵素の大切さを知りました。
ワンコから教えてもらってます。
返信する
Unknown (akua)
2007-08-13 14:53:10
おヒサシで~す

生野菜は、家では毎晩食べてます。
一時は、温野菜にしようかと思ってましたが納得です。

またまた、勉強になりました。

しかも、今夜は黒酢を使って食事をします♪

返信する
お勉強になりました (kuni)
2007-08-14 08:57:27
お勉強になりました。
平日は外食が多くて、食生活が偏りがちなので、生野菜を積極的に食べるように気をつけます。
お酢はサラダのドレッシング位で、あまり上手に取れてないかも。。。
工夫しないといけないですね。
返信する
izuさんへ (マナティ)
2007-08-14 14:27:07
ワインさんもそうでうが、きのこさんの熱心さには驚きます。
的確に把握されていると思います.動物は全て生食ですから。
肉食動物も草食動物の内蔵を食べる生食ですものね.繁殖居なければならない生物は賢いですよね。
返信する
akuaさんへ (マナティ)
2007-08-14 14:31:36
本当にお久しぶりです.暑いですがお元気?
私は黒酢に昆布、ショウガ、梅干し、鷹の梅をいれてそれを
調味料に使ってます.結構美味しいですし薬効効果も抜群です。
健康と全く関係ない事ですが、吉報がありますので、またご連絡します。

返信する
kuniさんへ (マナティ)
2007-08-14 14:34:26
酢は体内の血流を良くするので我々ダイバーには
結構ありがたい調味料です。
返信する
Unknown (らっきぃ)
2007-08-16 00:45:23
酢って苦手なんですよね
なんか良い摂取方法があったら教えて下さい。
返信する
らきぃさんへ (マナティ)
2007-08-16 11:16:52
酢が苦手な方は多いですよね。
特に男性や若者にね。
でもとっても大事ですから、酢の物や
すし飯もだめですか?味噌汁にちょっと垂らすと
臭みも泣く美味しくなりますよ味噌汁が。
少量でも続けることが大事だと思います。
キンキンに冷えた梅酒に酢をちょっとたらして
飲むとか?出来ることでいいので、体とコミュニケーションが取れるようになってくると、体が要求(食たいものが)するものが体をよくするものに変化してきます。体のいいものが好きになってくるんです。
どうしても無理なら果物を沢山とってください。
特にらっきぃさんのお住まいの県は果物が
豊富ですもの。うらやましいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。