goo blog サービス終了のお知らせ 

in put と out put

2021-07-28 15:57:22 | ★ マナティのため息


先日、英語レッスンのフリートークで質問しました。

間違いなく相手に伝わるシンプルで正しい英語が話せるようになりたいです。

何を心がければよいかアドバイス頂けますか?

私のように日常会話を学ぶ人に対しての先生からのアドバイス

In put  ① listening  ② reading  耳も目も英語に慣れること

out put   ➀ speaking  ② writing  自分の想いを伝える事


言い方は様々あるので、どれもこれもとよくばらないで一切気にしないこと!!

日本人は英語教育のせいか文法を大変気にします。

前置詞がどうだったか?時制や単数、複数、人称を間違えてないか?

など考えながら話そうとするから混乱してきます。

要は相手に自分の言いたいことが伝わればいい訳だから

最後まで言い切ること。日本人は恥ずかしがり屋だから

発音をきにしたり、ちょっとつまずくとやめてしまいがちです。

文章が中途半端の場合が多いです。

最後までゆっくりでいいから文章を終了させること。

これが一番大切です。

言葉はコミュニケーションのツールに過ぎません。

私たち外国人の日本語が多少間違っていても

あなた達はちゃんと理解してくれるでしょ?

時にはボディランゲージだけでも通じるでしょ?

実際ネイティブは文法を気にしてませんから間違いだらけですよ!!

なんでも省略するしね?

とにかくコミュニケーションを楽しむことです!!



 
     
  
  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« 今朝の闊歩 | トップ | 酷暑お見舞い申し上げます。 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。