goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

小学校時代のクラス会

2019年10月01日 | 全体

9月30日(月)小学校時代のクラス会がありました。古希祝いとの名目です。月曜日にしたのはいつも仕事で出てこれない理容店のIさんのためにずっと幹事をやってくれている頭の回るKくんが設定したのでしょう。奇しくも消費税一律8%最後の日。それで、理容店のIさんはというと、欠席でした~

Iさんだけでなく地元なのに来ない人もけっこういますが、私の幼馴染のハコちゃんは熊本から、メル友のSくんは札幌から参加でした。男女10名ずつで総勢20名。前回クラス会をしてから、3年間で男性2名が亡くなって、男性の亡くなった方は全部で10名になるそうです。一方女性は2名、やっぱり女性の方が長生きなんですね。

ハコちゃんが「ちょっとちょっと」と呼ぶのでいったら、「カンジンのAくん、来てないじゃない」。Aくんとは無口ながらスポーツ万能、鼻垂らしのいたずら坊主たちがまわりに集まって、自然に親分(いえ、リーダー)になっていた同級生です。

数年前に何人かの女子同級生で集まったとき全員が当時Aくんを好きだったことが判明! つまり、Aくんはいたずら坊主ばかりかわれらが女の子たちにまで慕われていたのであります。しかも小学生時代の端正な美貌(男の人でもいいます?)は、今も衰えることなく、真っ白な髪と真っ黒に日焼けした顔で健康的なまるでモデルのような年寄りになっていたのです。それでいて偉ぶらず、相変わらず無口で控えめ。見習え?あははっ。

札幌のSくんに同級生の女の子たちのほとんどがAくんを好きだったことを教えてあげたら、「分かる」っていってました。Sくんやずっと幹事のKさんたちはAくんを親分とするグループとは対立してたんですって。そういうことは女の子には分かりませんでしたね。それにね、Aくんの子分たちは亡くなったひとが多いんです。なぜなんだ?

そうそう、それでね、せっかく熊本からやってきたハコちゃん、「カンジンのAくん、来てない・・・」となったわけです。

        Aくんはどこだ?                                        

             小学2年生 井の頭公園へ遠足 家族も一緒ですね 

近況など聞きながら、当時(70年前)にどっぷり戻れるのは私たち4組が小学校1年から6年までクラス替えなしだったこともあるかもしれません。卒業して、みんな地元で同じ中学時代を送ったのですが、私はそのコースからはずれて都内に通うようになったので、地元とはいいながら、みなからは「Kちゃん、消えちゃったから」といわれつづけてきました。

それが古希のクラス会ともなると、私の間が抜けてるところとか、酒飲みのところとか、、いえ、なによりみんな年をとったからというのが一番大きいですね、最近は私も地元組として違和感なく一緒にやってます。そう、幹事のキミちゃんが疲労骨折したので繰り上げで半分幹事みたいなこともね。

次回は3年後の傘寿に集まって自分たちで祝うんだそうです。だれか欠けている? 今だれかは分からないけど、高い確率でだれかにそれが当たるのかと怖い気もします。4組が今のままだれも欠けなかったら、それはラッキーなこと。そうあってほしいです。

あっ、次回はAくん、出席をお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする