goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

「ちばわん」になりました

2009年02月27日 | お知らせ・お願い
千葉わん(あるいは千葉WAN)は、「ちばわん」と名称を変えることになりました。
また里親さんは「いぬ親」さん、里親会は「いぬ親会」となります。

goo辞書で[里親」をひくと、

(1)他人の子を預かり親に代わって養育する人。そだて親。しとね親。

(2)児童福祉法に基づき,保護者のない児童や保護者に監護させることが不適当な児童の養育を,都道府県知事に委託された者。

(3)飼い主がいないペットや,元の飼い主が飼育を続けられなくなったペットなどを引き受けて飼育する人。

とあります。今では犬猫の里親という言葉も一般的になっているのですね。
でも、人間の里親制度で使われている名称であることから、里親さんに養育されている子どもたちは犬の里親、猫の里親とのよび名に傷ついているとのご意見がかねてから寄せられていたそうです。
そこで、「ちばわん」と改名したのを機会に、里親を「いぬ親」、里親会を「いぬ親会」と改めることになりました。

「いぬ親」――いぬの親とは、親のいぬ?と一瞬考えてしまいますが、それを「けしからん」なんて思うひとはいぬ親さんにはならないでしょう。
ときには親のいぬの気持ちになってみる、いぬの親・・・・。
愛するいぬへの親の思いをこめた「いぬ親」の名称は、人間の子どもたちみなが健やかに、幸せにあってほしいとの思いがこめられたものです。

スタッフは「ちばわんで使い込むことにより、広く一般的にも馴染むようになっていけば」と考えていまーす。



              緊急のお願い

         
   
           
  目撃情報などはこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする