今回、秋田県男鹿市にある脇本城跡へ行ってきました。行ったことなかったんです。男鹿半島にはなんどもなんども行っているのに。
脇本城は、戦国時代安東氏が築城したもの。安東愛季(すえちか)は、青森から秋田県北部を治めていた武士です。
高台にあるので、日本海が見下ろせます。
でも、天気が・・・。雨がだんだんひどくなって、足がぬれてきて、早々に引き上げました
何も残っていないのですが。広々しています。天気がよければ、気持ちいいんだろうな。
発掘では、鉄砲玉や陶器のかけらなどが出ているようです。また予約をすれば、案内もお願いできると、案内所(無人)に書いてありました。
脇本城は、秀吉の命で廃されたといわれているそうです。
戦国時代は、関東から東海、東北では上杉や伊達の名は出てきますが、秋田方面の武士はあまり出てきませんからね。
山の途中までは車で行かれます。
降りて、船川港をちょろっと。岸壁で身を寄せ合って釣りをしている老夫婦がいました(って、私くらいの年齢かも)。小鰺と雑魚がバケツに入ってて、小鰺が一匹また釣れていました。唐揚げにしたらおいしいでしょうね。・・俳句がひとつできたから、よし。
ここのことを知ったのは、ツイッターで、鳴神響一さんの『斗星 北天にあり出羽の武将 安東愛季』が目に入り、拝読したからです。秋田で生まれ育ったのに、その存在を知らなかったことが恥ずかしいです。
:::::::::::::::::::::
本日は、岩手県矢巾で行われた、講演会に出かけてきました。岩手芸術祭の一環。岩手の文芸の層の厚さには、うなります。さすが、賢治の故郷。講演会は、「岩手医大と宮沢賢治」。宮沢賢治記念館学芸員の牛崎敏哉先生でした。