Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(278)

2019-01-26 00:10:00 | コラム
しっ「きん」→「きん」ぱつ(金髪)

春風亭小朝に「金髪豚野郎」と暴言を吐いたのは泰葉だったか。
けっしてセンスのいいネーミングではないけれど、そーとー経った現在でも覚えているのだから、そこそこインパクトがあったということかな。

自分は坊主だから金髪は・・・といいたいところだけど松本人志もやったからね、無理ということはない。

ないが、染めるのはいいかな。

坊主は似合うと自覚しているものの、金髪が似合うとは思えないし。。。


金髪は英語でいうとブロンド。
ただそれだけでセクシーな感じがしてしまうのは、やはりモンローあたりが影響しているのかもしれない。


以下、個人的に印象に残る「映画のなかの金髪」7人。(映画は6本)


『ビバリーヒルズ・コップ2』(87)

「大女」ブリジッド・ニールセンは、最初カツラで登場。



しかし実際は・・・




『悪人』(2010…トップ画像)

たしか、妻夫木くん本人が考えた設定だったかと。

うん、悪くない。


『アラビアのロレンス』(62)

さすがピーター・オトゥール、髪の毛でさえ知性を感じさせる。


『殺しのドレス』(80)

いかれた精神医、マイケル・ケインの女装。



もちろん、ナンシー・アレンの地毛も素敵だけど。

アレンっていまのことばでいうと、「ちょうどいいエッチさ」なんだよね。




『鳥』(63)

世代的に娘のメラニー・グリフィスのほうにグッとくるのだが、それは彼女の甘ったるい声とボディに目がくらむから。

髪でいうと、やはりママのティッピ・ヘドレンのほうが印象に残る。


※ヒッチコックの名人芸と、ティッピの美しい髪を堪能せよ!




『座頭市』(2003)

勝新太郎の代表作を北野武が自由に再映画化、タップに金髪―これが意外に、あうんだな。


次回のしりとりは・・・
きんぱ「つ」→「つ」み。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『米オスカー予想 早刷版』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする