Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

やっとこさ大晦日

2019-01-21 00:10:00 | コラム
19年も20日経ったというのに、いまになってやっとこさ大晦日のテレビ特番を観終える。

以下、軽い感じで感想を。。。


『紅白歌合戦』(NHK)

まあまあ面白かった、、、と思う。

というか米津玄師を、初めてちゃんと観た&聴いた。

映画と格闘技で精一杯だから、最近の音楽に疎くなっているヤバいね。

それでもアイドルはそこそこ詳しいのでAqoursは知っていた。


ところで。
Perfumeのバックについている方々の技術は相変わらずすごいものだが、すごすぎて、結果なにがすごいのだか分からない状態になってしまっている。

それは、一昨年も感じたことだけれどね!


『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』(日本テレビ)

マンネリだなんだといわれつつ、観れば絶対に面白いし、そもそも『ガキ使』は毎週観ているので、この特番を観ないという選択肢はない。

メンバー5人は老体に鞭打って頑張っていると思いますよすごい。

ただ、意外なゲスト出演者に意外なことやらしてケツ叩き―という展開よりも、自分がいちばん好きだったのは、品川庄司の品川による指揮のもと、昼の弁当を賭けて替え歌とかをやらせるゲームコーナーだったりする。

クライマックスの爆発のくだりは要らないから、あれ復活してくれないかな~。

ともあれ。
これまた、まあまあ面白かった。

いちばん笑ったのは、川口春奈の「プロテイン!」「チビ!」「落語家!」かな。




『RIZIN.14』(フジテレビ)

現地取材していた興行のスカパー!版と地上波版を観たのは、10日も経ってからだった。




高田統括本部長の「ろれつが回らない感じ」が話題になっていたが、あぁなるほどなるほど、これかと。

いつもあんな感じだけれど、ロキソニン多く服用し過ぎたみたいです、はい。

酩酊状態でなかったというのは、信じておきましょう。
自分がちかくで見た感じ、酒は呑んでいなかったので。


番組自体は、まぁたしかにスポーツにおける生中継というのは価値があるものだけれども・・・

「ラストの3試合、生中継」に固執するあまり、前半の4時間くらいの構成がイイカゲンになった感は否めない。

20時までは別番組、20時から3時間くらいの放送が限界なのではないかな、、、と(じつは毎年)思っている。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(95)菊池桃子』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする