masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

転嫁不足が続きます。

2017年11月17日 | ガソリンスタンド3

読者の方からメールを頂きました。

福井県のミタニでも139円だったので、ますみさんのお店は安値かと思います。

***

夏頃は好市況地域だと思っていた当商圏ですが、仕切りが上がり続けているにもかかわらず市況看板に動きが無かったため、好市況地域ではなくなってしまいました。
(それでも139円と聞いて目をむく人もおられますが^▽^;)

と、この記事を書いていたら、
「セルフの看板(価格)、21日から動きます」と(所謂)天の声(?)が。

ヽ(O´∀`O)ノ待ってました☆♪

が、
上げ幅は3円。

電話口で思わず「え~っ、それだけ~~~?」と言ってしまいました。
(-"-;A ...


恐らく次週値下がりと読んでのことなのでしょうが、3円では転嫁不足です。




因みに
メールを下さった方の好市況地域では四捨五入したら150円だそうで・・・

イイ(´゚Å゚`)(゚Å゚` )ネ~



11月16日燃料油脂新聞より

JXTG全油種2円値上げ
※10月第5週からガソリンは合計で5円50銭値上がりしています。





業転買い締めつけ 元売・特約店が系列回帰促す

だが複数の販売店がまだ業転玉に食指を伸ばしている。
(何割以上でマーク剥奪になるのかを推し量りながら)



元売統合 市場正常化期待 広域店への姿勢は問題視

「100%元売から仕入れているだけに、業転中心の業者には元売の影響力を期待したい」
とくに広域特約店との販売量格差が大きく、地元特約店では対抗できないため、販売量の多い特約店が業転を活用しているケースには元売の指導を期待している。
しかし「支店担当者に聞いても、明確な答えはない」としており、巨大元売誕生のメリットを感じないのが地場特約店の実情だ。

今後、カードやサインポールの統合など、特約店の経営に影響を与える施策が進められるが、道内では製油所が1ヵ所しかなく、自社ローリーを持つ業者など大手の広域特約店への元売の姿勢が問われている。



小口燃油マージン悪化

店頭販売はエコカーの普及でジリ貧が否めない→工業用をはじめ商店などの中間品(灯油・軽油)の開拓に力を入れ始めた。
小口の配達先にまで対象を広げて営業をかけ始めたことでマージンが圧縮している。



系列と業転の卸格差が大きく安値量販が可能になった20年前は小口配達を切り捨てておきながら、
低燃費車の普及で店頭での売れ行きが見込めなくなると、今度は食指を伸ばす。
そうして
これまで小口配達を担い続けてきた地場の小規模店を、また更に苦しめる“彼ら”。





一部地場業者が採販阻害

そうした地場の安売りSSは業転を買っていることが多い
市況低迷で仕方なく業転を買っているのなら心情的には理解できるが、系列のサインポールをあげながら業転で安売りをしかけるやり方は納得できない。







灯油配達、明と暗



PS
近隣フル(系列店)は当店の139円より安値です。



有難い顧客

2017年11月17日 | ガソリンスタンドでの出来事

店頭給油で当店をご利用頂いている掛け会員さん(工事関係・自営)から珍しく電話が掛かってきた。

配達って灯油だけ?軽油は無理?と訊かれた。
場所をお聞きすると近場だったのでお請けした。

初めての場所は道順も聞かなくてはいけないので、こうちゃんが配達から戻ったら折り返し電話させてもらうーということで一旦電話を切った。


*****


こうちゃんが電話を掛けると、

「どれくらい入るか(発電機の容量)確認してみたら20リッターくらいやったから、取りに行くわ」



※前記事もこれも昨日の出来事です。



平成24年、マスコミが「ガソリンスタンド2月危機」と報じた地下タンク改正消防法。

「良い機会だから店を畳もう」と言った私に、こうちゃんは言いました。

「今でもうちに残ってくれている客はもう良い客ばっかりや。続けさせてもらわな勿体ないし申し訳ない」


「何でやねん!」@逆に訊きたい「何でなん?」

2017年11月17日 | ガソリンスタンドでの出来事

「トラックの荷台の上の発電機にガソリン入れてくれ」と、見たこともない人がやってきた。

「携行缶には給油しますけど..」(2016年07月29日の記事参照)とお断りしたら、

「何でやねん!セルフと違うから来たのに!!」と怒って去っていかれたけど・・・・


逆に訊きたい。

セルフでは荷台の上の発電機への給油はおろか携行缶への給油すらしてくれない(させてもらえない)から来たんでしょ?

こちらは「携行缶への給油はします」と言っているのに、怒る必要がどこにある?








POS問題について

2017年11月16日 | お知らせ・お願い

nakagiriさんへRYUさんからのコメントですが、同じように悩んでおられる方もあるかと思いますので記事として紹介させて頂きます。
RYUさんの予想通り@元売(JXTG)仕切りは2円の上げ

POS問題ですが、当社の販売店さんも悩んでおります。コスパ上、小ボリュームであればPOSをやめて自社のパソコンで掛け売りの管理(昔ながらの3枚伝票などで売上、請求書等)をして、クレジットカードの売り上げのできる端末がありますから、POSを導入しなくても営業は可能だと思います。
後方処理等は、現在のPOSデータの管理会社に依頼することもできると思いますよ。特約店さんに相談してみてはいかがでしょう? 




業転格差は拡大?

2017年11月16日 | ガソリンスタンド3

※アップし忘れていた記事です。

11月10日燃料油脂新聞より


常滑市 コストコガソリン1円値下げ ユニーオイル価格下回る

コストコ中部空港店は、7日からガソリン看板価格をリットル1円値下げし115円とした。
県内業界関係者は、ガソリン業転相場が続騰しているさなかのコストコの値下げに衝撃を受けている。


*****

不思議ですよね。

しかも元売統合で系列と業転との格差が縮小しているにも関わらず、コストコは今後も“地域一番安で”全国にセルフSS併設店を展開していくーとしている。



少し前の業界紙で、広域PB業者が“今後は系列より1円安で売りたい”とかいう記事を目にしました。

このPB業者の企業名は書かれていませんでしたが、
「他社より7円安い」ガソリンの、アサヒ商会が「7円安い」と謳えるのは、常に業転玉が系列玉より10円安く仕入れられたからです。

元売統合により需給バランスが保たれると予想される今後は、業転と系列との格差はブランド料並の数円に収まるはず。

そうなると今後アサヒ商会さんはどうされるのでしょうね?
コストコ並みに超安値で仕入れられるのなら今後も「他社より7円安い」と謳えるでしょうが・・・


平成27年3月、系列内格差は13.8円で業転格差を上回っていましたが、業転内格差はどこまで拡がりを見せるのでしょうね...





RYUさんの予想通り@元売(JXTG)仕切りは2円の上げ

2017年11月15日 | ガソリンスタンド3


st31掲示板より


RYUさんが毎週毎週値上げで気付けば粗利が・・・にコメント下さった通り、今週もまた2円の値上げでした。



>ガソリン59.0:112.8円  灯油60.5円  軽油58.0円

これは税別&素価格です。

これにブランド料+運賃+中間マージン+消費税が加算されたもの(約5~8円+消費税)が3者店の仕入れ値となりますので、需要家の皆さまにはお間違いなきようお願い申し上げます。



※特約店(2者店)の仕入れ値は素価格+ブランド料+運賃+消費税となります。
(全ての元売で、事後調整・戻し・特価は本当に無くなっているのか、或は超大手特約店には“ナイショ”があるのか、それは藪の中です)


PS

>自由経済とはいえ これで良いのでしょうか?

(苦笑)
規制緩和以降、業転と系列の卸格差によって小売価格差は20円超にまでなったところもあります




11月16日追記

ガソリン1リットル、23円もの価格差2015年08月01日

過去、業界紙に掲載された地場3者店の声をこのブログでも幾度となく書いて来ました。

電気やガスと同じライフラインとしての燃料油、その価格の半分は税金という公的な商品に、ここまで大きな価格差が生じることは異常ではないでしょうか( ⇒ 卸格差の是正を)


業転と系列の卸格差によって小売価格差は20円超にまでなったところもありますが、
業転が常に系列より10円前後も安かったあの頃、
業転を仕入れて商売をされている方から『自由経済とはいえ これで良いのでしょうか?』といった言葉は、見たことも聞いたこともありませんでした。





0か100かの選択肢しかないようにしたのは誰?

2017年11月14日 | ガソリンスタンド3

前記事のなかの「巨大化する元売へ懸念 商標使用 業転が“踏み絵”に」の一文、

>0か100かの選択肢しかない。

****

2013年11月28日 の記事で、こう書きました。

「業転玉は必要悪」と言われます。
けれども私は業転玉は困った時の神様だったと思うのです。
不測の事態や非常事態、系列玉では間に合わない、そんな困った時の助け舟になる存在が業転玉だったのではないか、と。
それが・・・

業界では流通経路証明書の導入が進められています。
(そのことを歓迎する向きもあるようですが、)

それによって大切な“逃げ道”を封じられてしまうのではないだろうか・・・


*****

元売の立場としてー
困った時だけなら目を瞑っても、常態化した他社買い行為を何時までも放置しておくわけにもいかないでしょう。






この20年で忘れてしまった市場原理と企業倫理

2017年11月14日 | ガソリンスタンド3

2011年06月11日 当ブログでこう書きました。

>この業界の、「仕組み」を根底から変えない限り、業転で凌いでいる個人経営の販売店は早晩、業転では凌ぎきれなくなるでしょう。

>系列の三者店が殆ど廃業となったら、次の淘汰が始まります。









11月14日燃料油脂新聞より


マージン改善の“輪”広がる 好値地域140円 高速道内150円 セルフ下値130円以上


陸上スポット騰勢続く 需給タイト、ガソリン2円超

需給がタイトな状況では、必ずしも“業転=安値玉”にはならない。
業界関係者が忘れていた市場原理を、思い出させる環境になってきた。


市場原理を忘れるほど 長年 “業転=安値” が続いていたということです。

そしてこの20年で業界が忘れてしまったのは市場原理だけでなく、企業倫理もです。

系列店でありながら業転玉を仕入れることを不正とは思わないという、その感覚が、私には理解できません。






業転流通減、仕切り改定日集中 灯油仕入れに不安も

ノーマークのローリー台数が減少している
乗組員不足がそれに追い打ちをかけ、業転のローリー繰りは昨シーズン以上に厳しくなるとみる声が支配的だ。



元々業転は継続して供給することが約束されていません。
次の淘汰が始まります。






巨大化する元売へ懸念 商標使用 業転が“踏み絵”に 
「まるで配給制のよう」

9月下旬になって大手商社系に属する小規模3者販売店の社長の所に「商標使用に関する契約」の書類が届いた。
同社長にとってはかなりキツイといえそうな言葉が並んでいる。

▽商品の誤認または他社の石油製品と混同を生じるおそれのある行為
▽商品と他社の石油製品を混合した製品または他社の石油製品を指定商標等を使用して販売する行為ーをSS業者が行うと元売は契約を解約することができると明記している。

あまりに一方的ではないだろうか。
0か100かの選択肢しかない。

契約書に捺印したものの、業転購入が新しい系列サインポールになるための踏み絵になるのだろう。
それでも今後も業転を取り続けるつもりだ。


系列仕切りと業転玉の価格差は以前のリットル5~6円超から「ブランド料」以内に収縮傾向となっているものの、それはあくまで元売と直接取引をしている2者特約店に限ったケースで、
小規模3者販売店については「系列仕切りはいぜんとしてかなり割高」という案件が目立つ。

さらに元売各社は業転玉の最終届け先SSの把握にも力を入れているとみられる。

「これではまるで配給制ではないか」と小規模3者販売店の生き残る隙間がますます減り続けている。



※※※

>同社長にとってはかなりキツイといえそうな言葉が並んでいる。

商標使用に関する契約に書かれていることは至極当たり前の言葉です。
というより、それだけ苦しくても全量系列仕入れを貫いてきた販売店にとっては何でもっと早くにしてくれなかったのか」という思いです。


>小規模3者販売店については「系列仕切りはいぜんとしてかなり割高」

どのくらい割高かというと、

9~13円程度(最大18円)あった格差が5~8円になった程度です。

そうです。業転と系列では、まだ5~8円もの格差があるのです。
この業界の「仕組み=現特約店制度」を根底から変えない限り、小規模3者店は割高な仕切り(仕入れ値)を押し付けられます。

それでも全量系列仕入れを貫いてきた販売店の多くは現状に満足している



**********

既得権を剥奪せよ!






















ササ笹ササをホイサッサ

2017年11月13日 | 日記



日役はお休みさせて頂いて、朝6時半から掃除開始。
朝露で濡れて滑るので屋根の上は後回しで、先ずは藪の中。台風で倒れたり折れたりしている竹や木を片付け。

10時過ぎにこうちゃんが屋根の上に。。。
(下で見ててもホントにハラハラする)





L(・o・)」 オーマイガ



枯れ葉を運び出すのに何往復したことか~(=^‥^A アセアセ
暗くなるのと同時に何とか終了。

↓今朝の前栽







シーツに包んだらベッドが出来そうな枯れ葉の山(^^;


又手を付けられなかった裏の方の落ち葉と、この枯れ葉を来週片付けます。

・・・(*´Д`)あぁ~あ

今年はお花見も紅葉狩りにも行けないままで終わりそう。

“お出掛け”がないまま終わりそう。


・・・あ!そうだ、芋掘りもしなくちゃ!

 ヾ(@°▽°@)ノあはははは~
こうなりゃ焼き芋やけ食いだ~~~~!!



20年は長過ぎました。

2017年11月11日 | ガソリンスタンド3

(※)青系文字がmasumi

11月8日ぜんせき



「論説」事後調整なしに向けた覚悟

建値制の仕切り体系をやめるということは、業転玉と並び長年、廉売の温床とされてきた“事後調整”の問題にメスが入ることを意味する。

事後調整は販売業者のコスト意識を麻痺させ、それに元売の量販政策が重なることで「数量を売らないと仕切りが下がらない」という悪習慣を生み、一部のSSを廉売行為に走らせてきた。

その悪習慣を断ち切ることが重要だ。



系列大手のガソリンスタンドは元売からの“事後調整・特価・戻し”があったから安値で販売できた。
元売からの“事後調整・特価・戻し”が無かった中小零細店が安値店に追随できたのは“業転玉”があったから。
(規制緩和以前から業転玉で安値集客していた店もあったし、粗利に当てていた店もあったという事実)





加藤文彦全石連副会長・専務理事講演 働き甲斐ある業界作りを側面支援

SSの粗利も少ない。
これからの時代に向けていまは粗利を厚くし、再投資可能な状況にしていくことが重要。

その一方でコストコはSSの展開を加速しており、今後も続々とオープンすることを公表、最終的には50店舗を目指すとしている。



青写真を描いた官僚

確かにガソリンスタンド数6万というのは多過ぎだったと思います。
しかしもっと早期に決着が着く形でやってほしかったです。

1996年当時、ある新聞のインタビューに、「不当廉売や差別対価などがない、公正で透明な取引を確立するために、悪い取引慣行を是正していく必要がある。行政はそのための構造改革を支援していく」とおっしゃったそうですが、
今2017年、
21年目にして未だ道半ばです。

その間に本来生き残るべき同業者が数多くこの業界を去り、灯油(給油)難民、SS過疎地問題が深刻化してしまいました。




11月10日ぜんせき


品質管理・分析事業 今後のあり方検討 石油協会品質管理委員会

一部元売が夏期における灯油の品質規格について、注意喚起文書を系列業者に発信していることを報告。


何かあったんでしょうか???




11月11日燃料油脂新聞より



転嫁堅調 西日本140円台へ




マージン15円論拡大「2ケタ台絶対必要」



新潟市 危機感結実 大幅値上げ レギュラー120円台消滅

新潟市内小口業転 全油種大幅な値上がり




レギュラー140円台増加
仕切価格引き上げ対応  大阪中心部






大きな価格競争起こらず 量と質の安定継続 沖縄県市場



ガソリン価格差縮小 今後の転嫁作業に光見出す

格差は最大でリットル10円以上あった。
しかしついに2円まで縮小し、

地場業者の多くが現状に満足している。



しかし未だにこのような方も。↓

11月10日燃料油脂新聞より


“系列回帰”と“系列離脱” 「両面見据えた対応必要」

「元売再編後の自社のポジションを有利なものにするためには、いまのうちに元売に対して恭順の意を示しておく必要がある
系列回帰の流れが進んでいるが、これは業転と系列の価格差が縮小しているという理由だけでなく、元売が暗に示した踏み絵に小売業者が対応しているからではないか」と指摘しつつ、一方では「系列回帰とは真逆の系列離脱を視野に入れておく必要もある」と話す。


*****

自社のポジションを有利なものにするために恭順の意を示しておく必要がある

何年くらい前だったかなぁ
「当店は業転を取らない」と書いたら、業転を仕入れている同業者から「元売の犬」だとか書かれたことがありました。

あの当時、意味が分からなかったけど、ナルホド、こういうものの考え方をされているからなんですね。



正規ルートで全量系列玉を仕入れるのは、そんな馬鹿馬鹿しい理由からではありません。


系列店が系列玉を仕入れる、これは当たり前のことだからです。

お客さんを騙すような真似は出来ないからです。

化管法のこともあるからです。



前全石連会長が「我々には業転以外生き残る術はないのか」と言った状況下で、高値と言うだけで消費者から暴利だと誤解され、
それでも全量系列仕入れを貫いてきたのです。



加藤文彦全石連副会長がエネ庁石油部流通課長を務めておられた1996年当時、
ある新聞のインタビューに、「不当廉売や差別対価などがない、公正で透明な取引を確立するために、悪い取引慣行を是正していく必要がある。行政はそのための構造改革を支援していく」とおっしゃったそうですが、

今2017年、
21年目にして、未だ道半ばです。

その間に本来生き残るべき同業者の多くがこの業界を去り、灯油(給油)難民、SS過疎地問題が深刻化してしまいました。


もっと早期に決着が着く形でやってほしかったです。




2017年11月10日 | ガソリンスタンドでの出来事



先日のこれ↑に続いて、今日、Nさんがまた持って来てくれた(*^^*)




ホントは福助を持って来てくれるはずだったんだけど、雨に濡れて痛んだんだって。

また適当な時期に回収に来てくれるって。


毎年ありがと。





根本はこうなっているのですよ↓




凄いですよね☆♪


銀行もフルからセルフへ

2017年11月10日 | ニュースから一言二言

三菱UFJ、基幹店半減へ…窓口業務を再編



三菱東京UFJ銀行が、窓口で振り込みや資産運用の相談などができる「フルバンク型」の約500店舗を、2023年度末までに半減させる方向で検討していることが8日分かった。
 みずほフィナンシャルグループ(FG)も全国に約800ある現行型店舗の半数を小型店舗に切り替える案を検討している。厳しい経営環境を乗り切るため銀行の店舗は大きく変わろうとしている。

 三菱東京UFJ銀の店舗は主に3タイプに分かれる方向だ。フルバンク型約250店舗を地域の「基幹店」とし、その周囲に、相談・営業を専門に行う店舗と、新型の現金自動預け払い機(ATM)やテレビ電話など機器での対応に特化した店舗を合計約120店舗配置。
統廃合で約130〜140店舗を減らす構想だ。



アベノミクス?


減産

2017年11月10日 | 切り抜き


11月9日燃料油脂新聞より

サウジ サルマン皇太子 協調減産延長支持へ

UAE 協調減産順守継続



サウジ、新皇太子に権力集中 副皇太子から昇格
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H6P_R20C17A6EA2000/
2017/6/21 22:13

 【テヘラン=岐部秀光】サウジアラビアのサルマン国王(81)は21日、王位継承順位が1位のムハンマド・ビン・ナエフ皇太子(57)を解任し、自身の子である継承順位2位のムハンマド・ビン・サルマン国防相兼副皇太子(31)を皇太子に昇格させる異例の人事勅令を出した。内外の政策全般を事実上、取り仕切ってきた新皇太子への権力集中が一段と進む。新皇太子のもとでサウジは国内改革を加速する一方、対立するイランに一段と強硬に出る可能性がある。 

 サウジ国営通信によると、国王や皇太子を選ぶ「忠誠委員会」でメンバー34人中31人がこの人事案に賛成した。新皇太子は副首相を兼務し国防相としての地位も維持する。副首相や内相を兼務していた皇太子は全ての職務を解任された。

 世界最大の石油輸出国で、イスラム教スンニ派の盟主でもあるサウジでは、建国の父であるアブドルアジズ初代国王の子供にあたる「第2世代」で男子が順番に王位を継承してきた。

 だが、2015年1月にアブドラ国王の死去に伴い就任したサルマン国王は、この暗黙のルールを覆した。同年4月に弟で王位継承者だったムクリン皇太子を解任。初代国王の孫にあたる「第3世代」から皇太子と副皇太子を選んだ。

 ムクリン皇太子の解任は、高齢化する王室の若返りという理屈があった。今回は第3世代で有能とされた50代の皇太子解任だけに衝撃は大きい。

 年の離れた皇太子と副皇太子には対立説も流れた。サルマン国王はムハンマド新皇太子が次期国王になる道を固め、王室内の権力闘争を防ぐ目的があったとみられる。しかし、権力から遠ざけられた王族たちの不満が強まっている可能性があり、将来の火ダネになりかねない。

 新皇太子は外交分野では、16年のイランとの断交や、今年6月の同じアラブの国であるカタールとの断交を主導。5月にも「イスラム世界を支配しようとしている」とイランを異例の激しい口調で批判しており、旗印である対外強硬路線を一段と強める可能性がある。

 イランとの対立が深まる中、なぜリスクを伴う人事を強行したのか。5月に初の外遊で訪れたトランプ米大統領がサウジ支援を明確に示したことはサウジ外交の大きな成果だった。直前に訪米してお膳立てした新皇太子の功績でもあり、王室や国民の支持を得やすい環境ができたとの分析がある。

 新皇太子は経済改革にも積極的。ただ、増税や各種手当削減など国民に痛みを強いることになる急進的な姿勢には危うさも指摘される。周辺国との関係悪化は経済改革にとっても足かせとなる。








サウジの王子が11人も「一斉逮捕」された事情
http://toyokeizai.net/articles/-/196704

サウジアラビアで皇太子の命令によって行われた11月4日の一斉逮捕では、何十人もの影響力ある人々が拘束された。その中には、王子11人も含まれている。

逮捕はムハンマド・ビン・サルマン皇太子が命じたもので、逮捕容疑は明らかでなく、法的な手続きも取られていない。ただ、腐敗を取り締まるためと説明されている。この逮捕で、サウジアラビアの富豪で投資家のアルワリード・ビン・タラル王子や、皇太子の対抗勢力の中で最も力のあるムトイブ・ビン・アブドラ王子らも捕らえられた。ムトイブ王子はアブドラ前国王の息子だ。




催眠術(お願い)

2017年11月09日 | お知らせ・お願い

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~

賢明な消費者のアタナさまはご理解されますぅ~~~~





催眠術にかかってくれた?


(笑)


「そんなアホなこと書きなよ(汗)消しときよ(汗)」
こうちゃんが焦って言ってくるけど、
無視。♪