masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ドリーム

2009年10月15日 | 日記


♪ 頑張ろね 頑張ろね 涙こぼれたって

  明日はきっと来るよ

  明日 君の夢が 本当になるよ  ♪


子供が小学生だったとき一緒に観たアニメ、「タイムパトロールぼん」のエンディング♪

このフレーズしか覚えてないのだ(^^;

リプレイ そして リプレイ


葬祭について

2009年10月14日 | 葬送について
私がブログを始めようと思ったのは
「葬祭について」と「ガソリンスタンドのこと」を書きたいと思ったからです。

「墓なんか要らん」と思ったのは20年程前の話になるかな・・・

取り合えず、ふたつのサイトを紹介させて頂きます。


NPO法人りすシステム

完全自然法マニュアル

寺は名前だけ 経営は業者…「名義借り霊園」トラブル続出

2009年10月14日 | 葬送について
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091014-OYO1T00542.htm?from=top


倒産で管理者不在、競売…
 

宗教法人などにしか認められない民営墓地の経営許可を巡り、開発業者が寺の名前を借りて自治体から許可を得る「名義借り霊園」の造成が各地で横行している実態が、関係者の証言でわかった。業者の倒産で管理者不在となったり、競売にかけられたりするトラブルも起きているが、墓が立ってしまうと、許可の取り消しは事実上、不可能。国は許可審査を厳しくするよう指導を強めており、一部自治体ではこうした霊園の造成を規制する動きも出ている。

 大阪府の霊園開発会社は約5年前に大規模霊園を造成し、永代使用権販売などで50億円以上の売り上げを見込む。府が許可した経営者は、府内の山奥の寺の名前になっているが、住職は読売新聞の取材に「名前を貸しただけ」と明かした。

 住職の話によると、開発会社の担当者が「地図に載っていないような目立たない寺を探している」と訪ねてきたのは数年前。「迷惑はかけない」と言われ、名義使用を了承したといい、「霊園の詳しいことは知らない」と住職は話した。

 近畿各地で霊園を手がける別の開発会社に名義を貸した宗教法人の元代表は「収益の一部を名義料としてもらった」と言うが、金額については言葉を濁した。

 「檀家(だんか)が減って金に困る寺は増えており、同じような話はいくらでもある」。兵庫県の開発業者はそう言い切る。業者が「休眠宗教法人」を買い取って経営するケースもあるが、「名義借り」には、許可を受ける際、行政当局にきちんと活動実態のある寺から委託された立場を主張できるメリットがあるという。

 こうした霊園は、石材業者が造成資金の一部を出資して墓石の販売権を独占することもあり、「相場の倍の値で売れる」と、愛知県の石材業者は明かす。

 宗教法人の名義借りを巡っては、大阪府茨木市の霊園で開発会社が経営不振で管理を投げ出してしまったほか、同府豊中市でも昨年、開発会社が負債を抱えたために霊園が競売にかかり、80万~150万円で区画を購入した人が競落した別の業者から新たに数十万円の代金を請求されるなどの問題も起きている。

 墓地経営は、厚生労働省の通達で自治体か宗教、公益法人に限ると定められ、営利企業の名義借りは禁じられている。同省は許可段階の審査強化を通知。千葉県内の自治体が事業型霊園を認めない条例を相次ぎ制定するなどしているが、特に都市部では公営墓地が不足しがちで、一律規制は難しいという。

 大阪府内の墓地の経営許可を所管する府環境衛生課によると、最近は不況で塩漬けになった土地を霊園に転用しようと、寺の代理人を名乗って申請に来る業者が増えており、担当者は「寺に経営能力があるのか、より厳しくチェックしていきたい」と話している。

お寺を見極めて
 ガイドブック「失敗しないお墓づくり」を発行する石材店経営の矢田敏起さん(36)は「墓地を購入しようとする人は、経営主体となっている寺に足を運び、寺が末永く供養してくれるのか見極めないといけない時代だ」と指摘している。

 民営墓地 全国約88万か所(2007年度末)の墓地のうち、宗教法人などが経営する墓地で、寺に付随する檀家対象の「寺院墓地」と宗派を問わない「事業型霊園」に分かれ、約6万か所。自治体が経営する公営墓地は約3万。ほかに個人や集落所有の墓地が約79万と大半を占める。

(2009年10月14日 読売新聞)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>末永く供養してくれるのか見極めないといけない時代だ。


違うよ。

「墓は、要らない。」 んだよ。

結婚式

2009年10月12日 | 日記

キャンドルサービス・・・ハート型の炎♪


年を取ると涙腺が緩くなっていけませんなぁ(´~`ヾ) ポリポリ・・・


こうちゃんとMちゃんがバージンロードを歩いて来ただけでウルル
ウェディングキスのシーンでウルル


Yくんのお母さんが、式で使う小物(リングピロー・ウェルカムベア)を手作りしてくれているのは聞いていたけど・・・



この刺繍!力作でしょう!!

何気に写真を撮っていて先ず日付に目が行き・・・!!あれ?名前が・・・
まさか、これもYくんのお母さんが作ってくださったの?!

傍に居たYくんのお兄ちゃんに聞くとそうでした(*^0^*)

すごい感激しました♪


Yくんのご親族の方々も皆さんとても温かい眼差しで祝福してくださり、Mちゃんのお友達の中には一緒にもらい泣きをしてくれる子も居て、Yくんのお友達からもMちゃんの笑顔は元気をもらえるっていっぱい褒めてもらえて。

本当に皆さん、ありがとう!


それに!
ケーキカットのとき、アナウンサーの方が「新郎新婦のご両親も前に」とおしゃって・・・
何?何?と思っていたら

新郎新婦を間に挟んで、3組の夫婦でケーキカットというサプライズでした(☆_☆)

私たちが結婚式も挙げていないから、というMちゃんからのプレゼントでした。

Yくん、Mちゃん、ありがとう。
3組揃っての記念写真の私の顔は恐らくクシャクシャのはずです(笑)


Mちゃんのスピーチに、こうちゃん号泣。
「masumiさんと一緒に居る時のお父さんはいつも穏やかな笑顔をしています。」の言葉に私も号泣。

今もこれを書きながら(こうちゃんは横で)ふたりして思い出し嬉し涙を流しています。


最後のYくんのお父さんのスピーチでも“嫁”という字は女ヘンに家と書いて暗い感じがするけど、神にも“さん”や“さま”をつけて敬うように、我が家でも嫁さんを大切にしていきたい、という趣旨のお話をして頂き、又、Mちゃんのことを「一等賞」「金メダル」と言って頂き、マタマタ涙。

本当に感謝の想いで一杯の、最高に素敵な幸せな結婚式でした。

最後に(出席者全員の席に手書きのメッセージカードが添えられていたのですが)
Mちゃんから私へのメッセージカードです♪




Mちゃん、Yくん、いつまでも仲良く、ケンカしても(笑)仲良く!

いついつまでも幸せにね!!

Mちゃん

2009年10月10日 | 日記
明日はこうちゃんの末っ子、Mちゃんの結婚式(*^v^*)

私も新婦の母として出席してきます。

同棲、入籍、新婚旅行(2回も)、そして明日はいよいよ大とりの結婚式☆(^^)☆


13年前、私が運転する車の助手席でこれ以上は離れられないってくらいにドアにひっついて、背中を向けていた中学生のMちゃん。

高校生の時には、私に(こうちゃんをめぐって、恋の?)ライバル宣言をしたMちゃん。

大学生の頃は殆ど顔を合わすことが無かったね

卒業して一人暮らしを始め、月1間隔くらいで店に燃料を入れに来ていた。

実はね(Mちゃんにはもう話したけど)あの頃はMちゃんが苦手だった。


ある日、
福祉施設で働いているMちゃんの、世話をしている子に掴まれたり噛まれたりして出来たアザや傷を見たとき、何か知らん、ぎゅうって抱きしめたくなった。
始めてMちゃんのことを「愛しい」と思った。
健気に明るく頑張っている姿に「私、この子のこと好きや!」と思った。

それから、かな?
何となくお互いの垣根が取れたの。
Rちゃんは「その頃Mに彼氏も出来て、ふたりのこと(こうちゃんと私)なんかどうでも良くなったからやろ」って笑ってたけど。

私はあの時に気持ちが通じ合ったと思ってる。

それからは目を見て話してくれるようになったし。

※因みにプロフィールの画像は今年の母の日にMちゃんがプレゼントしてくれたものです♪

子供の頃、苦労していたと聞いています。

ステキな彼とめぐり合えて本当に良かったね。

Mちゃん、結婚おめでとう!

Mちゃん夫婦も、Rちゃん夫婦も、仲良くて、私は本当に嬉しいです。

さて、明日は5時起きなので、もう寝ましょう。

Mちゃん、Yくん、明日は最高にステキな幸せな結婚式にしましょうね♪

恐縮です

2009年10月10日 | 日記
私ってそんなにモノ欲しそうな顔してるのかなぁ?

と、悩んでしまうくらい 人様からよく物を頂戴する(^^;)


トラックの運転手さんが「今、そこのコンビニでクジ引いたら当たったからやるわ」とプリンをくれたり、農家の方が「沢山出来たから」とお野菜を持ってきてくれるのはお裾分け感覚だからそんなに気を使わなくて良いけど(^^)

犬の餌・パソコンデスク・衣装ケース・お花・おかず・・

恐縮するのは、お客様がお金を出してわざわざ買って来てくださること。

シュークリーム・たいやき・たこ焼き・アイスクリーム・菓子パン・おせんべいetc

給油が終わって送り出しの時に、カバンの中をゴソゴソしてはるなあ、と思ったら「はい、これ食べ。」って。

外国(スペインとフィリピン)から 嫁いで来られた女性からカタコトの日本語ではにかみながら「コレ、タベテクダサイ」って渡されたら、もう、ウレシハズカシmasumiちゃん♪

もう、もう、本当に嬉しいです(#^v^#)

“霜降り”の元ではアリマスガ(^o^;





それから・・

お得意様から、「いつも世話になって~」と,
きちんと包装されたお中元を頂いたときは、もうどうして良いのやら∑(=゜ω゜=;) アワワ?!


イエイエこちらこそo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oアセアセ

忙しいときは窓拭きすらせずに済ませることもあるのに。
お世話になっているのはこちらの方なのに。

・・・

恐縮の極みでアリマス(;^◇^;)ゝ


先月は、老舗の銘菓わらびもちを頂戴しました。

きちんと包装されたわらびもち。
こんなにおいしいわらびもち!

わらびもちってこんなにおいしいものだったのね♪
今まで食べていたスーパーの1パック99円のわらびもちは一体ナ~ニ?




写真はこれまでに頂いたものの一部です(^^)



数年前から毎年頂いている「ゴーヤの佃煮」 絶品です(^^)v
じぶんちで栽培して佃煮を作られているそう。
「ください」とか「頂戴」とか、催促するなんて事をようしない私ですが、この佃煮は食べた後のお礼を言うときに(美味しかったよ~又ちょ~だぁ~い♪)と念を込めましたので(笑)
それから毎年、くださいます(*^-^*)


3日前に頂いた黒豆の枝豆


5月に頂いたお野菜


これも5月頃頂いた蕨

・・・わらびもちの写真は、感動のあまり撮っていません(><)


それにしても、嬉しすぎる♪
皆さんから、ものを頂けるのは♪♪♪

嬉しい!嬉しい!! m(;∇;)m うれしすぎっ!!!

本当にありがとうございますm(_ _)m

カラスは友達・・・カナ?

2009年10月10日 | 日記
どうやら、私はカラスと意思疎通が出来るらしい。


先程、マック(犬)が吠えるので見に行くと、隣の家の屋根の上に大きなカラスが居て、それに向かって吠えている。

マックに「カラスが気に障るんかいな(^^;」と声を掛けてから、カラスに向かって「カーカーカー(ごめんやけど、そこから離れたってぇな)」と話しかけてみる。

カラスさん、飛んで行ってくれました(^^)v


昔、マックがまだ子犬だった頃、散歩の途中で数羽のカラスが居た。
何気に「カラスさん、この子と遊んでやってぇな」と頼んでみたら、その中の一羽が進行方向に沿いながらマックの顔の前を横切るような感じで飛ぶ事を何度か繰り返してくれた。
マックはその度にカラスに向かってジャンプして遊んだ(笑)

「もういいよ、ありがとう」と言うと、どこかへ飛んで行った。


でも、言う事を聞いてくれないカラスも居る。(聞いてくれない時もある?)

13年前店のキャノピーの下にツバメが巣を作って卵を産み雛が孵って巣立っていったw(^^)w
でも翌年からカラスが襲うようになった。

この時は言う事を聞いてくれなかった(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!

追い払っても追い払っても襲って、とうとうツバメは巣作りを諦めて他所へ行ってしまった。・・・||||(・・、)


でも、本当に動物達には人間の気持ちが分かるんだよね。

タマも「おいで」と呼べば傍へ来るのに、爪切りしようとして「おいで」と言う時は絶対来ないもんね(^^;

爪を切ろうとする時に醸し出す私の“気”が、よほど恐ろしいのだろうか(~~; ?

返済猶予に事実上の政府保証

2009年10月09日 | ニュースから一言二言
返済猶予に事実上の政府保証…与党原案が判明
10月9日3時2分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00001393-yom-bus_all

 中小零細企業向け融資や個人の住宅ローンを対象にした返済猶予制度について、与党がまとめた原案の全容が8日、明らかになった。

 返済猶予の期間は最長3年とし、対象は元本に加えて金利も含める。猶予中に出た損失は信用保証制度などを活用して穴埋めし、事実上の政府保証を付ける。返済猶予の義務付けは見送り、借り手企業と金融機関の合意を前提とする一方、金融庁が金融機関の実施状況を公表する仕組みとし、活用を促す。

 大塚耕平内閣府副大臣をトップに与党の国会議員で構成する作業チームが8日の会合で大筋合意した。9日に原案を公表する。

 法案は「貸し渋り・貸しはがし対策法(仮称)」としてまとめる。制度利用の受け付けを1年間に限る時限立法とし、延長も可能とする。利用できるのは預金を取り扱う金融機関に限定する。返済猶予の強要は、憲法が保障する財産権を侵害する可能性があることから、義務付けを見送り、金融機関の判断で行う枠組みとする。制度の形骸(けいがい)化を避けるため、金融庁が金融機関の検査を通じて実施状況を点検し、返済猶予の件数や金額などを国会へ定期的に報告する。

 金融機関が取り損ねた利子など、猶予で生じる直接的な損失は、信用保証制度などで補填(ほてん)する。猶予した融資先を不良債権に分類しなくてもよいこととし、金融機関の財務が劣化しないよう配慮する。

 直接的な損失のほかにも、中小零細企業への融資拡大などで金融機関の経営悪化につながった場合には、改正金融機能強化法に基づき公的資金による資本注入を実施して支援する。


・・・・・・・・・・・・・・・・


ね、銀行はちゃんと守ってもらえるでしょ。

反対する理由無いと思うけど。


どちらにしても、うちの店には関係ない話でござるよ。

「借りたら返さなアカン。返されへんから借りひん。返さんでエエねんやったら借りたるけど?」

融資のセールスに来る銀行マンさんに言う、こうちゃんのワケワカメな決まり文句でござる(^^;

ガソリンスタンドがガソリンを買えない

2009年10月09日 | ガソリンスタンド
昨日、いつもはクレジットカードで給油されるお客様が「今日は現金で」と給油された。

代金精算後、レシートに目をやり「あらっ?」  
私 「はい?」

「現金で入れた方が安いの?」
「はい、カードの種類にもよりますが一般的なクレジットカードの場合はカード会社への手数料の関係で1円高くさせて頂いてます。」
「えー、そうだったの?カードの方が得だと思ってたわ」
「カード会社のポイントは溜まりますけどね(^^)」
「値段が安い方が良いわ」
「元売が発行しているカードなら、精算時にまだその現金価格から○円引かれますし他にも特典(説明)が付いてお得ですよ」


いえ、メーカー発券のカードの宣伝じゃなくて(^^;

私が何を言いたいのかと言うと。

クレジット会社に支払う「手数料」についてなんです!

次の記事は昨年6月のアメリカの記事ですが日本も同じようなものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガソリンスタンドがガソリンを買えない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163608/

原油価格高騰の煽りを受け米国各地で悲鳴
米国原油高ガソリン高騰エネルギー

David Welch (BusinessWeek誌デトロイト支局長)
米国時間2008年6月17日更新 「When Gas Stations Run Out of Gas」

 ガソリンの在庫を切らしたガソリンスタンドが増えている。しかし、驚いたりパニックになる必要はない。1970年代の石油ショック時のようにガソリン自体が不足しているわけではないのだ。

ガソリンスタンドの経営が苦しくなっているのが原因なのである。

ガソリンスタンドがクレジットカード会社に支払う手数料は売上額を基に計算される。このため、ガソリン1ガロン当たりカード会社に支払う手数料も増加している。消費者は今まで以上に価格に敏感になっており、わずかな儲けをガソリン価格に上乗せするわけにもいかない。その結果、ガソリンスタンドは廃業に迫られたり、細々と営業を続けるといった状況になっているのだ。

既に倒産したガソリンスタンドも多い。米業界誌ナショナル・ペトロリアム・ニュースによると、昨年、全米のガソリンスタンド16万4292店舗のうち3184店が閉鎖。5年間で最悪の数字となった。1990年代半ばにはガソリンスタンドの店舗数は20万を超えていた。閉鎖される店舗は今後さらに増えると専門家は見ている。

世界最大の統合石油会社、米エクソンモービル(XOM、本社:テキサス州アービング)でさえガソリン小売事業から撤退を始めている。6月12日、国内に2225店ある直営ガソリンスタンドと系列コンビニ店舗を数年ですべて売却すると発表している。

だが本当に苦しんでいるのは独立系スタンドだ。
ピッツバーグ郊外のペンシルベニア州ボールドウィンでガソリンスタンドと自動車修理工場を経営して31年になるエラネル・ミラー氏を例に挙げよう。
最近は、ガソリンを売れば売るほど損が膨らみ、ガソリンを補充したくても仕入れる資金がないため在庫切れになる週さえあるという。「これ以上損が大きくなれば、スタンドを閉めて修理業に専念するしかない。倒産だけは避けたい」とミラー氏は嘆く。

 ミラー氏の営むような小型の独立系ガソリンスタンドが苦しむ理由はこうだ。地元の流通業者からのガソリン仕入れ値は1ガロン=4.04ドル。これを4.09ドルで売る。
クレジットカード手数料は売り上げの一定割合として計算するため、店頭価格が上がれば支払い手数料も増える。

その分、利幅が圧縮されてしまう。

ミラー氏のスタンドでは現在、1ガロン当たりのカード手数料は平均約5セントだという。輸送費や固定経費を含めると、ガソリンを売って損が出てしまう計算だ。3つの作業所からなる修理工場がなかったら、倒産していただろう。


現金不足で仕入れができない

カード売り上げの占める割合がもっと高いガソリンスタンドでは、手数料は平均で10~12セントにもなるという。
米J・H・ウィリアムズ・オイル(本社:フロリダ州タンパ)の営業担当マイク・コンベイ氏は、ガソリン価格が高過ぎて大半の消費者はクレジットカード払いを選ぶため、さらに状況は悪くなっていると言う。4年ほど前には同社の二十数店舗でのカード売り上げの割合は約25%だったが、今や75%にまで跳ね上がり、手数料負担が重くのしかかる。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クレジット会社へ支払う手数料を、約2.5%としましょう。

手数料は売上高に応じて計算されます。

3000円の売上だとすると75円をカード会社に盗られます。

ガソリン価格が1リッター100円だとすると、3000円分と言うことは30リッターですね。
ガソリンを売った粗利は「リッター当たりいくら」です。
ここでは10円として計算しましょう。
30リッター売ると300円の粗利があります。
300円から75円引くと225円ですね。

しかし、市況が悪化し異常な価格競争の時には粗利5円という時期もあります。
又、原油価格の高騰等により、売値が200円となったとします。
(※業転を入れない当店では昨年の暫定税率騒動時がこんな感じでした)

ガソリン3000円分は15リッターです。
粗利は1リッター当たりの粗利が5円なら15リッターで75円です。

カード会社の手数料は売上高に応じて、なので75円です。

ね、儲け0でしょ(笑)

諸経費を差し引くと、完璧な損です。


カード会社によって手数料率も違うようですね。
娘が学生の時、カナダヘ留学中にアルバイトをした個人経営のお土産物屋さんで、オーナーのおばあちゃまが「アメリカン○クスプレスカードのお客なんか来て欲しくないのよ」と教えてくれたそうです。

兎に角、そういう理由で、クレジットカードでのお支払いは1円か2円高く設定されているのです。元売(メーカー)発券のカードはカード会社との提携で、精算時に○円引きが出来るのでしょう。

昨年秋、ガソリンの値段が高くなって「値段が上がったらアンタのトコも儲かってエエなぁ」とか言われましたが、粗利は「リッター当たりいくら」でしかありませんし、クレジット払いなら損になる可能性もあり販売する側にとってもあの価格の高騰は全然エエことありませんでした(涙)

こちらも昨年の記事ですが(^^;・・・関連記事として紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安売りスタンドの柿本石油が倒産―気づかされたプリペイドカードの危険

http://www.news.janjan.jp/business/0810/0810129296/1.php
猿ヶ澤誠2008/10/13

安売りガソリンスタンドで有名な青森の柿本石油が、今月6日にすべての店舗をいきなり閉店し、破産手続きに入った。同社はプリペイドカードで更に値引きする販売戦略をとっていたが、本来生活防衛のために購入していた多くの消費者たちに対し、具体的な具体的な顧客救済策は示されていない模様だ。

オープン数ヶ月で閉店した柿本石油のセルフスタンド 燃料小売り販売で青森県内最大手の柿本石油が、今月6日にすべての店舗をいきなり閉店し、破産手続きに入ったことがわかった。

柿本石油は青森県内と岩手県でガソリンスタンド二十数店舗を運営、灯油の配達販売なども行っていて、安売りで知られていた。

この倒産は、多くの一般消費者を巻き込んだ。

柿本石油のガソリンスタンドは、1万円や5000円のプリペイドカードを購入することで、現金でガソリンを入れるより1Lあたり1~2円ほど安くなる仕組みになっていて、1円でも安い燃料を求める顧客の多くがプリペイドカードを購入していた。

だがそこに今回の落とし穴があった。消費者の手元には何にも使えないプリペイドカードだけが残ってしまったのだ。灯油の前売り券を購入している顧客も多かった。しかも10万~20万と購入金額が大きい客も少なくないという。だが今のところ、具体的な顧客救済策は示されていない模様だ。

今回の破産でわかったのは、プリペイドカードなど前払い制のリスクだ。前払い制は、店と消費者の信頼関係で成り立っている。消費者からすれば信用するしかない。

使えなくなった柿本石油のプリペイドカード 公共交通機関がほとんど役に立たない地方で、マイカーは貴重な交通手段であり、1円でも安いガソリンを入れようとするのが人情というものだ。だから少しでも割安のプリペイドカードや灯油前売り券を購入するということは、生活防衛のはずだった。それが裏目に出てしまった消費者はガックリであろう。実は筆者も以前は柿本石油のプリペイドカードでガソリンを入れていたのだが、最近は別の店を利用していたので、被害にあわずにすんだ。

柿本石油は、ここ2年ほどで急激にセルフスタンドの店舗数を増やし、またパフォーマンス的な採算度外視の安売りを展開していた。全国最安値の販売店としてマスコミのニュースにもたびたび取り上げられており、あおられて柿本のプリペイドカードを購入した消費者もいるだろう。

青森県内では近年、ガソリンスタンドの閉店が続いていた。採算がとれないのだという。安売りが目玉だった柿本石油も、その収益性は低く、一方で思ったほど顧客数が伸びなかったこともあり、派手なパフォーマンスの裏では自転車操業だったというのが実態だったようだ。仕入れ先への支払いが滞り、あてにしていた銀行融資も受けられず、最終的には70億円以上の負債を抱えてしまったという。

安い買い物には、裏がある。ということか。あなたのプリペイドカードは大丈夫?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


因みに、カキモト石油のプリペイドカードは救済措置があったようです。

http://www.mof-tohoku.go.jp/b2_kinyu/04_purika/kakimoto/osirase.pdf

良かったですね(^^)


でも、このニュース・・・全国版にはならなかったんですよね(~~;???
asahi.comには一旦載ったんですよ。当日の夕方~夜に私、見ました。
(あー、これは明日の朝刊(全国版)に載るんだなぁ)と思っていました。

でも、翌日、記事には無かった(@@ ?
「あれ、何で?」と思ってasahi.comを見直したけど・・・無かった。
・・・消えた?・・・消された?

ガソリンスタンド業界って異常競争が続いていて、このカキモト石油のようにプリペイドカードの売上金を運転資金に回しちゃってるようなケースが多いと想像されるんですよね。

これが全国的にニュースで流れると、プリペイドカードの払い戻し騒動に発展する恐れがあるから?どこかから圧力でも掛かったのかな?とか・・・
↑あくまでも私の想像ですよ。

まあ、実際には救済措置も取られたようですし、あれから1年経っていますし、プリカの「前払い金」でやりくりしていたお店も、もうちゃんと対応策をとられていることでしょう(^^)v

最後に
民主党のマニフェスト「暫定税率廃止」の、・・・その後について・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは昨日の記事です(^^)

ガソリン税暫定税率廃止検討など指示…首相(2009年10月8日20時42分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091008-OYT1T01021.htm

 鳩山内閣の発足後、初めての政府税制調査会(会長・藤井財務相)が8日、首相官邸で開かれ、鳩山首相は政権公約(マニフェスト)で掲げたガソリン税などの暫定税率の廃止や、所得税の減税と給付金の支給を組み合わせる「給付付き税額控除」の導入などを検討するよう指示した。

 初会合に出席した鳩山首相は「人口減少という厳しい環境の中で、どのような税制がふさわしいのか。真剣に国民のために議論してほしい」と求めた。

 新しい政府税調は、政府税調と与党税調がそれぞれ論議を行いながら、実際には与党が決定権を持っていたこれまでの仕組みを改め、意思決定過程を分かりやすくする狙いで一本化されたものだ。原則として国会議員で構成し、藤井財務相が会長を、菅国家戦略相と原口総務相が会長代行を務める。

 税制の専門家などの意見も聞きながら、「公平・透明・納得」の原則のもと、税制全般を見直す。減税する場合は、埋め合わせの財源を捻出(ねんしゅつ)することを基本とする。

 首相が検討を指示した「給付付き税額控除」は格差是正を図る「切り札」とされる。並行して、所得の把握を確実に行うための番号制度の導入や、所得税の配偶者控除や扶養控除の見直しなどについても議論する方針だ。

 一方、地球温暖化対策の「環境税」の導入を検討するほか、酒税・たばこ税についても税率などを見直す方向で話し合う。年金改革を実施する際の財源に充てるため、消費税率の引き上げに向けた議論にも着手する。

 消費税率については、鳩山首相が「4年間は引き上げない」と明言しているが、8日夕に記者会見した財務省の峰崎直樹副大臣は、「当然、議論は必要になる。社会保障との関係も議論していかないといけない」などと述べ、新政府税調の重要テーマとする考えを示した。

 2010年度の税制改正では、ガソリン税などの暫定税率の廃止、中小企業に適用する法人税率の引き下げ、租税特別措置の見直しについて議論し、結論を出す方針だ。

 新政府税調は10月中旬以降、週2回のペースで開き、11月後半以降は、ほぼ毎日開く。

新政府税調の発足に伴い、学識経験者らを中心に構成していた旧政府税調(香西泰会長)は、8日付で廃止された。

 ◆給付付き税額控除=所得税を減税(税額控除)した上で、低所得でもともと納税額が少なく、減税の恩恵の少ない人には給付金を支給する制度。低所得者対策のほか、子育て支援や消費税の逆進性対策などのため、欧米各国で実施されている。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暫定税率が廃止されても、環境税の導入によってガソリン価格はそれほど安くはならないだろう、というのが大方の見方です。

いきなり安くなっちゃうと、“資金繰り”の問題もありますし・・・・ね。

うちは、安くなってくれた方が嬉しいですけど(~ -)☆










雇用の確保を!

2009年10月08日 | ニュースから一言二言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000125-jij-soci

生活保護受給者、170万人超に=厚労省
10月8日18時35分配信 時事通信

 2009年7月の生活保護を受けた実人員(速報値)が、前月比2万1102人増の171万9971人となったことが8日、厚生労働省のまとめで分かった。不況で失業者らの受給が増えたのが主な要因。170万人を超えたのは1964年5月以来、約45年ぶり。
 受給世帯数は1万4653世帯増の124万4660世帯で、15カ月連続で過去最高を更新した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

信じたくない数字ですね。
自殺者も後を絶たない。
70才を過ぎていても、働かなくては食べていけない人も居る。
悲しいです。

でも、鳩山さんがこう言ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200909270006.html

鳩山首相「雇用なき景気回復なら、何のための回復か」
2009年9月27日12時52分

「自由は市場原理主義となり、結果として、日本では雇用が悪化したという現実がある」――。訪米中の鳩山由紀夫首相は25日、ピッツバーグでのG20首脳会議(金融サミット)で、持論の市場原理主義批判を展開した。日本の政府高官が明らかにした。

 鳩山氏は会議で、「雇用なき景気回復になれば、何のための回復か、ということになる」とも述べたという。「雇用なき回復」は90年代初めの米国で景気回復下でも失業率が高止まりしていた状況を指すことが多いが、自民党政権下での非正規雇用拡大に頼った景気回復を念頭に置いた発言ともとれる。

 さらに鳩山氏は「自由と平等の橋渡し、そして友愛を進めることが(政治の)重要な役割だ」と発言。経済政策における「友愛」精神の重要性を説いた。(ピッツバーグ=鯨岡仁)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


民主党はよくやっていると思います。

悪しきところはバッサバッサと切り捨て、決断力も行動力も素晴らしい。
自民党との違いを見せ付けています(^^)

献金問題は確かにありますが、今はそれよりも
日本の雇用と景気回復に力を注いでもらいたい。

弱者が切り捨てられるような事の無い、余裕のある、懐の大きい国になるように。


徹ちゃんにガッカリ

2009年10月08日 | ニュースから一言二言
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910080009.html?ref=recc

「物言いが非常識だ」橋下氏、職員の反論メールに激怒2009年10月8日

大阪府の橋下徹知事が全職員あてに、税金に対する意識の低さを嘆くメールを出したところ、ある職員が反論する返信を出した。知事は「物言いが非常識だ」と激怒。一連のやりとりを府幹部らに転送し、この職員の処分を検討するよう指示した。府庁内では知事の態度を「度量が狭い」と疑問視する声もある。

 発端は、1日夜に知事が送信したメール。利水からの撤退によって府の損失が386億円に上った紀の川大堰(和歌山県)をめぐり、議会で原因を淡々と説明するだけだった府幹部について「何事もなかったかのよう。給料が保障される組織は恐ろしい」などと書き、全職員に送った。

 2日昼、ある職員が「責任は(投資を)決断した人にある。こんな感覚の人が知事である方が恐ろしい」と職員を責める知事を批判する返信をした。「愚痴はご自身のブログ等で行ってください。メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしていることを自覚してください」ともたしなめた。

 これに怒った知事は同夜、この職員に「上司に対する物言いを考えること。トップとして厳重に注意します。言い分があるなら知事室に来るように」と送信。職員も返信で「公務をどけてでもお邪魔します」と応酬した。

 知事は7日、取材に「一般常識としてこの物言いはどうか。組織の体をなしてない」と述べ、上司も含めた処分の検討を人事担当者に指示したと明かした。職員の間からは「知事自身が『メールを送って』と言っていたのに、気に入らなければ処分なんて」とおびえる声も出ている。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


徹ちゃん、それは無いわ~

職員さんのメール全文は不明だけど、恐らくそれほど非常識な物言いでは無いのでは?と思うのだが・・

徹ちゃんこそ、

それじゃあ“お子ちゃま”じゃ~ん(><)

私もね、どちらかと言えば公務員に対しては批判的ではあるけれど、一生懸命仕事をしている職員さんもいらっしゃるのは確かだし、その批判メールを返信した職員さんは多分そのタイプだと思うわ♪

一生懸命仕事しているからこそのトップへの進言でしょう。
勇気のある行為で素敵じゃないですかp(^^)q

徹ちゃんはやっぱり
「お山の大将」になりたいだけ~?????

大型台風は面倒くさい

2009年10月08日 | 日記
雨漏りするうちの店舗・・・朝来ると、川でなく池が出来ていたそう(汗)

GSって看板やらのぼりの旗やら、あと細々したものが色々置いてある。
裏の土地には私が自宅のベランダから引越しさせた植木鉢とか・・・

「台風が来るぞー」となると、とても面倒くさい。

昨日は、
植木鉢を移動させ、倒れそうなものは固定させ、のぼりは撤去、ゴミ箱や小物類も倉庫に仕舞って・・・

これで良し!・・・・??

おっと!忘れちゃいけないマックちゃん(*^v^*)

いつもご飯食べてる場所に室内ゲージを組み立てて寝床を作ってやりました。

マックはゲージの中、タマはゲージの外で走り回る中、マックのゲージを背に晩御飯を食べました。昔のマックは食べ物を欲しがってワンワン吠える子でしたが、ある女性のお陰で今は我慢が出来る子になりました。

終わり掛けに少し鼻啼きしていましたが(^^;


自宅はマンションなのでベランダの物干しを片付けるだけで良し(笑)
最後に大祓い祝詞を上げてから寝ました。

夜中は流石に風の音が凄かったですが朝の8時前には風も止み雨も小雨になっていました。

今(午後2時半)は晴れています(^^)


明日、裏の植木鉢を元の位置に戻さなければ(^^;

台風は用事を増やしてくれる困ったさんだけど、普段放ったらかしの場所の点検が出来たり片付いたり・・・そういう機会を与えてくれるものでもアリマス。

<太陽光発電装置>訪販トラブル急増

2009年10月07日 | ニュースから一言二言
個人情報を特定出来る単語を修正しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000130-mai-soci

<太陽光発電装置>訪販トラブル急増「補助金対象」とウソ
10月7日20時21分配信 毎日新聞

 地球温暖化対策として国が普及を進めている住宅用太陽光発電装置で、訪問販売トラブルが急増している。経済産業省が08年度から復活させた補助金制度や、今年11月の余剰電力買い取り価格引き上げが誇大に説明されている例が多く、国民生活センターは7日、消費者に「制度の情報を収集して冷静な判断を」と呼び掛けた。

 センターによると、太陽光発電装置に関する08年度の相談件数は1719件と、前年度より21%増加。このうち8割以上が訪問販売でのトラブルで、09年度に入ってからは667件(9月15日現在)と、前年同期より32%増えている。

 相談例では、岡山県の40代男性が昨年秋、訪問販売業者に「電気を電力会社に買い取ってもらえるので、月々のローン返済が相殺される」と勧誘され、分割払いで230万円の装置を購入。だが実際の電力買い取り額は月400~1000円どまりだった。静岡県の30代男性は今春、業者に「国の補助金が受けられる」と説明されて450万円の装置を購入後、装置が補助の対象外だと分かった。「補助の対象に限りがある」と契約を急がせる業者もあるという。

 国や自治体の補助金制度は、システムの価格や最大出力などに一定の基準がある。また発電量は天候などにも左右され、業者の説明ほど多くないこともある。センターは「複数の見積もりを取り、納得できる業者と契約を」などと助言する。この問題では消費者庁も同日、実態把握のため調査に乗り出すと発表した。【藤田祐子】


・・・・・・・・・・・・・・・・

取引先の営業さんから太陽光発電装置を勧められている。

太陽光発電装置を売りませんか?(油外収益として)

その前にモニターになりませんか?
補助金も出ますよ。
余剰電力も買い取ってもらえますよ。


もしかして?!ウチがカモられてるんですかぁー(汗)??!

何てね(^^)冗談ですよ(笑)営業のKさん(^^)