masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

公取委に見直し要請@自民党石油議連廉売問題PT

2019年03月13日 | ガソリンスタンド4

選挙もあるしな
2者の要求に、何か動かんとあかんのとちゃうか

byこうちゃん



    


3月11ぜんせきより
不当廉売ガイドライン見直しを
自民党石油議連 廉売プロジェクトチーム『中間報告』了承
実効性確保へ年2回検証


議員のメンバーからは「(廉売は)やり得で、注意してもそのままお咎めなしで、周辺業者が迷惑を被ったり損害を受けても、それを取り戻す術がない。そろそろ実効性のある手段を考えなければならない」

野田会長は「関係省庁の皆さんにもご努力いただいているが、残された課題がある。やはり実効性が上がってこなければ何もならない。(業界内の廉売行為やそれに対する各省庁の取り組みについて)年2回レビューし、一生懸命やっていかないと、どんどん(SSが)潰れていってしまう」と指摘。


本当にね。

29年度末の給油所数は30,747。

(http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180719011/20180719011-1.pdf より)


異業種や大手の新設で数合わせするのではなく、地域への供給(小口配達)を担ってきた販売店の数を減らさないことが肝要ですよ。



3月11日燃料油脂新聞より
ガソリン不当廉売ガイドライン 自民党石油流通問題議員連盟が公取委に見直し要請
大規模事業者の廉売取り締まる



当市では、セルフもまだない時代に中小の2者店が始めた“廉売”です。

業転玉にも手を出さず、組合や公取委にも泣きつかず、勝ち残ってきた3者店はこう思っています。

安売りを止めるな!
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/29cc0f8dca5d57db13f43d3ebd35ae96


全石連が「系列でも業転」と言い出したのが2012年03月
「現卸格差は中小SS生存不能、系列でも業転5割許容を」と当時の全石連会長がエネ庁長官に訴えたのが2013年02月
「系列でも出荷元が同じと証明できれば業転OK」という見解を公取委が公表したのが2013年06月
2013年12月 ガソリン「精製地証明」導入へ


2017年08月22日 流通経路証明書@どうなったかご存知ですか?

何度も書いて来たけれど、この業界は、行ったり来たりの繰り返し。
上の方の方々は、自分たちは安全な場所に居て時間稼ぎのパフォーマンス。

組合や行政に期待して、無理やり希望に繋げるのはもう止めた方が良い。


























12











コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。